避難訓練
5月2日 地震と津波を想定した「避難訓練」を行いました。
.jpg)
大きなゆれを感じたら「頭を守る」ために机の下に隠れます。
.jpg)
ゆれがおさまったら「余震」に備え、外に出て建物から離れた場所に避難をします。
.jpg)
今回は、「大津波警報発令」を想定して第二避難場所の「深久保公民館」に避難をしました。
.jpg)
その後「想定外の津波予測」を想定して第三避難場所の「種差少年自然の家」に向かいました。10分程度歩いたところで避難終了。
.jpg)
上学年は下学年を守りながら、「本気」で避難訓練を行いました。もし、津波が発生した場合は状況を確認しながら「学校→深久保公民館→種差少年自然の家」と避難をいたしますので、御自身の安全を確保しながら御連絡やお迎え等をお願いします。
.jpg)
大きなゆれを感じたら「頭を守る」ために机の下に隠れます。
.jpg)
ゆれがおさまったら「余震」に備え、外に出て建物から離れた場所に避難をします。
.jpg)
今回は、「大津波警報発令」を想定して第二避難場所の「深久保公民館」に避難をしました。
.jpg)
その後「想定外の津波予測」を想定して第三避難場所の「種差少年自然の家」に向かいました。10分程度歩いたところで避難終了。
.jpg)
上学年は下学年を守りながら、「本気」で避難訓練を行いました。もし、津波が発生した場合は状況を確認しながら「学校→深久保公民館→種差少年自然の家」と避難をいたしますので、御自身の安全を確保しながら御連絡やお迎え等をお願いします。