2016年11月の記事

超スーパームーン・・・大きさ1.4倍、明るさ30%増し

 昨日の満月は、どこから見ても大きかったです。学校の校庭もいつもより明るく、校庭で仕事ができそうなほどでしたね。外灯と同じようでした。
 スーパーザボンの月でしたね。
 


2016/11/15 10:20 | この記事のURL自然・環境

朝から話題・・・巨大満月

 5年生は、月の勉強しているので、今日満月、68年ぶりの巨大満月が昇るということが話題になっていました。
 午後4時半前後が、月の出時刻です。今のところ天気は良いですが、見ることができるでしょうか?
 画像の左は、いつものサイズ。右は3割増しの超スーパームーン、ウルトラムーンの大きさです。楽しみですね。
 報道関係機関から、何かイベントありますか?という問い合わせがありました。巨大ザボンの月を観る会、でも企画すればよかったかもしれません。68年後は無理?かな。特にありません。各自、自分のスタイルでじっくり観察しましょう。


2016/11/14 12:30 | この記事のURL学習の様子

コクガンの群れ・・・海鳥の観察も楽しい

 蕪島からマリエント方面へ歩き、岩場をのぞくと、黒のタキシードに蝶ネクタイ姿のコクガンが群れをなしていました。国の天然記念物に指定されている鳥で、シベリアからやって来ます。
 恵比寿浜や深久保漁港などで観察できます。冬枯れしたみちのく潮風トレイルも違った楽しみ方がありますよ。


2016/11/14 07:30 | この記事のURL自然・環境

今日の種差・・・枯れた芝の間に???

 今朝は、あたたかい日差しが芝生地に降り注いでいます。冬枯れしている天然芝、土の盛り上がった箇所がいくつもあります。モグラが活発に活動しています。モグラが巣作りや通路作りで押し出した土です。
 モグラ塚をたどって歩くのも面白いかも。冬枯れしていて何も見るものがない、ということはありません。地面や海を見るとまだまだ面白いものを見ることができます。


2016/11/14 07:20 | この記事のURL自然・環境

就学時健康診断・・・会いたい!見たい!

 29年度入学するお子さんの就学時健康診断が行われました。5名のお子さんです。
 在校生たちは、「ああー、会いたいな。」「ちょっとみたいな。」と言いながら下校していきました。その気持ちよくわかります。
 内科・眼科・耳鼻科と順調に終え、最後の歯科検診では、新人の歯科衛生士さんによる歯磨き指導も行われました。今日が、初デビューだそうです。こちらも1年生でしょうか。
 元気に4月に会いましょう。待っています。


2016/11/11 13:30 | この記事のURL学校行事

ネットワークを生かす・・・他校での海洋教育実践例を学ぶ

 海洋教育を進めている学校は、県内ではむつ市立川内小学校、岩手県では久慈市・洋野町立の3校です。
 次年度は、海洋教育を進めている学校との交流を考えています。たとえば、川内小学校は、「ウミニナ」という絶滅が心配されている巻貝の生態などを研究しています。研究成果を貝類を研究している学会で子どもたちが発表しています。
 他校の実践例を学ぶことも大切です。比較することでさらに自校の活動が活発化していくことでしょう。次年度実現できたら素晴らしい交流学習になると思います。


2016/11/11 10:20 | この記事のURL海洋教育

この積み重ねが・・・花開く!!!

 デーリー東北にアルミ缶リサイクル表彰の記事が掲載されていました。表彰式にお越しいただいた協会の部長さんは、「ゼロの日活動や海岸清掃も~」とリサイクル活動だけでなく、本校のボランティア活動も受賞理由の一つでした、と述べていました。
 10日は、ゼロの日活動の日です。雪が降った寒い朝ですが、トングとビニル袋を持って、ゴミ拾い登校をしています。このような活動の積み重ねが認めれれての様々な受賞という形になっているのです。寒い朝でも、歩いて登校させてくださる保護者の方々にも感謝いたします。
 子どもたちの後ろ姿、立派に見えました。また、たくましさも感じました。とても寒い朝でしたが、心が温かくなりました。


2016/11/10 08:10 | この記事のURLお知らせ

今日の種差・・・芝生地真っ白!

 11月上旬の雪景色、初めて見ました。


2016/11/10 08:00 | この記事のURL自然・環境

冬枯れした種差・・・もう一つの楽しみ

 遊歩道は冬枯れした茶色の世界です。今日はとても風が冷たいです。荒い波ですが、よく見ると渡り鳥がやってきていました。コクガンの群れでした。波に揺られながら捕食しています。たくましいですね。鳥の観察も一つの楽しみです。完全防備で歩いてほしいですね、種差を。


2016/11/09 14:20 | この記事のURL自然・環境

アルミ缶リサイクル活動・・・22年継続が認められて

 一升瓶、ビール瓶、新聞紙、アルミ缶等の資源回収を児童・保護者・地域が一緒になって行っています。今回、アルミ缶リサイクル協会から、少人数の学校ですが、一人あたりのアルミ缶回収率が高いということ、海岸清掃やゴミ拾い登校などの美化活動も認められ、優秀校表彰を受けました。
 助成していただいた副賞も活用し、学校名看板を新しく創っていただきました。記念に表彰式後、全校児童とアルミ缶リサイクル教会・事務局部長:大西さんと一緒に記念撮影しました。


2016/11/08 14:20 | この記事のURL環境美化
35件中 21~30件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>