2015年1月の記事

書初め・・・豊かな自然、心の交流

 新年最初の書写の時間は、書初め大会でした。「明るい春」「希望の春」「明るい空」「自然の美」・・・4文字。 
 「生命の尊重」「自然を守る」「豊かな自然」・・・5文字。
思い思いの文字をしっかりと書き上げてくれました。


2015/01/16 16:00 | この記事のURL学習の様子

本好きになる3ステップ・・・10分読書

 図書室前の廊下にもたくさんの本が置いてあります。読みたくなるようなレイアウトをしています。今は、10分読書ができる本を並べていました。
 本好きになるステップとして、①お家の方が読書を楽しむ、(親の後ろ姿を見せること)②読み聞かせ(学校で行っています。お話の世界に入り込む、想像力を広げる楽しさを!)、③一緒読み・一人読み(小学校時代は、読み聞かせから一人読みへの移行期です。)
 段階的にステップアップした読書活動ができると良いですね。


2015/01/16 12:00 | この記事のURL学校生活

一輪車・・・集団演技の練習へ

 昼休み、一輪車の練習をしています。今日からいよいよペアや数名での演技練習を始めました。
 竹の棒を持って直進したり、外側の人が速く回り回転したりする技です。竹の棒2本をプラスに交差して持ち、4人、6人で回転する技も練習していきます。
 少しずつ見せる一輪車演技になってきています。子供たちの成長を感じます。あきらめずに頑張ることが大事です。継続は力なり!


2015/01/15 13:20 | この記事のURLからだつくり

エコ活動・・・県から助成を受ける

 12月17日に資源回収などのリサイクル運動が認められ、県より「もったいないあおもり賞」をいただきました。その関連で、地球温暖化防止活動を進めている団体から、「環境活動助成」をいただくことになりました。その団体のフリーペーパーが3学期県内のコンビニや公共施設に数万部発行されますが、その中に本校の取組の様子が紹介されます。
 この助成を受け、本校では子供たちが使用できるタブレット端末を購入する予定です。タブレットを使って、種差の自然を紹介したり、海浜植物の画像を見せたりする活動を通して、表現する力、人に伝える力を高めていきたいと考えています。
 小規模校だからできる活動を通して、一人ひとりの子どもに力をつけていきます。


2015/01/15 09:50 | この記事のURL自然・環境

地域学校連携協議会・・・第3回理事会を開催

 昨日、地域学校連携協議会第3回理事会を開催しました。26年度の主な教育活動についてスライド資料で説明しました。その後、学校評価について成果と課題を説明しました。理事の方々から、「複式の授業と学力について」「人前で話す力をつけてほしい」など質問や意見が出されました。詳細については、参観日に報告いたします。
 「種差小いじめ対策基本方針」では、早期発見・早期対応、いじめを許さない学校づくりをどのように進めているかを説明しました。その他として、140周年に向けた次年度の動きや準備体制についての確認をしました。
 理事の皆様、1年間ありがとうございました。引き続き本校へのご支援をよろしくお願いいたします。
 


2015/01/15 09:40 | この記事のURL地域との連携

竹スキー7セットあり・・・インスト楽ターがいます!

 3年生の社会科、昔の道具調べの発展として、「竹スキーに乗ろう!」を行います。
 芝生地に雪が積もった時期に行う予定です。長い、短いの合わせて7セットあります。竹スキーの指導員もいます。その指導員は自分を「インスト楽ター」だと言って、一番指導したがっているようですね。
 楽しいことたくさん学期に!しましょう。


2015/01/14 12:50 | この記事のURL自然・環境

いじめ問題への取組徹底について・・・通知文をご覧ください!

 いじめ問題への対応について、種差小学校としての考え方を「いじめの問題への取組の徹底について」という文書にまとめした。本日、お子さんを通して配付しましたので、ご覧ください。
 いじめの早期発見・早期対応についてが5点、いじめを許さない学校づくりについて3点記載しました。
 なお、この文書に関する質問、いじめ問題についての情報等がありましたら、直接校長までご連絡をお願いいたします。
 38-2011


2015/01/14 11:40 | この記事のURL安全・安心

3学期始業式・・・未見のわれ、発見創造を

 3学期の始業式にあたり、子供たちに「自分の中には自分の知らない自分がある みんなの中にはみんなの知らないみんながある~」、安積得也の「光明」という詩を紹介しました。
 この詩は、人間の中には自分でさえ気づかない可能性や能力、才能がたくさんあるんだよ!ということを教えてくれます。自分の知らない自分=未見のわれ、3学期は今まで気づかなかった自分を発見したり、創造したりする時期でもあると思います。自分を信じて新しい年の初めに、たくさんの才能や可能性を発見する学期にしていきましょう。


2015/01/14 10:00 | この記事のURL学校行事

3学期スタートの朝・・・日の出

 6:55、芝生地から日の出を待ちました。2分後には、真っ赤な太陽が昇ってきました。
 穏やかな朝、安全・安心な3学期にしたいものです。子供たちは、元気な挨拶をし各教室へ。その後、高学年は朝のボランティア清掃を始めていました。
 「八幡平でスキーをした」「そり遊びをした」など楽しかった冬休み中のことを教えてくれました。黒板には、担任が子供たちを迎えるメッセージが書かれてありました。


2015/01/14 07:40 | この記事のURL学校生活

今日の種差・・・陸上部や大型船が

 芝生地では高校の陸上部でしょうか、アップダウンを利用した練習をしていました。海岸線に目を向けると、大型船が行き交っています。ポートアイランドの大型ガスタンクわきの煙突から炎が出ていました。工業都市でもあるのですね。
 遊歩道を歩くと種差の自然以外のものにも気づき、面白いです。ぜひ、冬も歩いてみましょう。
 さて、明日から3学期です。51日と短い学期、6年生は47日しかありません。学年の最後の締めくくりの学期です。明日の終業式では、「未見への出発」というお話をする予定です。
 元気に子供たちが出校してくることを願っています。


2015/01/13 14:30 | この記事のURL自然・環境
38件中 21~30件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>