青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

2014年6月の記事

Gボール体験・・・駆除活動延期のため

 今日は、1・2年は種差海岸の砂浜でサンドクラフト、3年~6年はオオハンゴンソウの駆除活動を関係団体と協力して行う予定でしたが、悪天候により延期となりました。
 普通授業を実施しましたが、体育の時間にGボール(バランスボール)を使った運動を行いました。
 「弾む」「回転」「乗る(足を上げてバランスをとる、四つんばいになってのる)」の基本的な動きのほか、滑り台やスーパーマンなどのグループ技を行いました。Gボールインストラクターの指導のもと、楽しむことができました。
 PTA研修でもやってみたいですね。


2014/06/09 12:50 | この記事のURL学習の様子

五大栄養素を知る・・・食育授業

 5,6年の家庭科の授業は、栄養教諭の小向先生と一緒に勉強しました。「私たち人間は、食べ物から栄養をとっている。」というお話からはじまり、炭水化物、脂質、タンパク質、無機質、ビタミンという栄養素が、どんなはたらきをするのか、どんな食物に含まれているのかを学びました。
 エネルギー源、調子を整える、体をつくる働きを知りました。偏った食事では、元気が出ないばかりか、成長によくないことも感想として述べていました。
 栄養の大切さを実感し、日ごろの食生活での偏食を直そうと努力する気になったようです。保護者の方々には、学校保健委員会等で紹介したいと思いました。


2014/06/06 09:00 | この記事のURL学習の様子

海のおとぎ会・・・職員による読み聞かせ

 朝、8:00~8:10に職員による読み聞かせを行いました。低学年は校庭の日陰で、中学年はホールで、高学年は音楽室で実施。
 高学年:海のおとぎ会は、「こころのふしぎ なぜ? どうして?」という本の挿絵をスライドで見せながらのお話でした。
 「わくわする」「徒競走で負けて悔しい!」・・・毎日感じる様々な気持ち。全て心から生まれてくるものです。心って何?かについてのお話。心のことを知ると、人の気持ちがわかる優しさやどんなことも頑張れる強さが身に付きます。
 読み聞かせを通して、子供たちとつながることは素晴らしいことですね。


2014/06/05 11:40 | この記事のURL学校行事

活動を補うもの・・・音楽や本

 子供たちは朝、ちょこっとボランティア、ちょボラをしています。黙々と清掃活動をしていたので、音楽(アナと雪の女王の映画の曲)を流してみました。みな歌いながら清掃をしてくれました。
 一輪車の本も3冊、発達段階に応じたレベルのものが廊下に並んでいます。本も活動ややる気につながりますね。「ありのままで」に合わせて一輪車の演技ができたら最高です。頑張りましょう!


2014/06/04 12:40 | この記事のURLボランティア

地域安全探検・・・マップづくりに生かす

 今日は、地域の方々(安全ボランティアに登録の)と一緒に不審者が「入りやすい場所」「見えにくい場所」というキーワードのもと、地域を歩きました。
 この活動のねらいは、危険予測能力や危険回避能力の向上、地域の大人とかかわる経験、地域との結びつきを深める、種差に愛着をもつ、地域には「助けてくれる人がいる!」ということを認識する、などです。
 3地区に分かれて出発しました。


2014/06/03 14:40 | この記事のURL安全・安心

低学年に人気・・・パターンブロックで形づくり

 1年生にアメリカからの転校生がいます。その子はアメリカでパターンブロック(アメリカの小学校では一般的な教具)を使って勉強していたそうです。懐かしい!と言って、様々な形をお友達と作っていました。
 図形の勉強だけでなく、分数の勉強でも使える教具です。1,2年の廊下にあります。時々立体的に積み上げて作る子もいます。自由な発想、大事ですね。作品に名前を付けたり、作品を見て、名前のあてっこするのも楽しいです。


2014/06/03 13:30 | この記事のURL学習の様子

なわとび2本使った・・・ダブルダッチに挑戦

 子供たちは一輪車の練習も頑張っています。運動会後は、ダブルダッチ(少し長めのとび縄を2本回して、その中で様々な演技や技を披露する)が流行りつつ?あるかな。
 こんななわとびにもチャレンジしてみましょう!


2014/06/03 13:20 | この記事のURL学習の様子

お世話する活動・・・飼育当番

 子どもたちは、朝と昼にウサギの世話を頑張っています。水やりや餌やりの仕事をしてくれました。


2014/06/03 13:20 | この記事のURL自然・環境

おじゃまします5,6年・・・落花生、かぼちゃ、えだ豆、じゃがいも

 5,6年生は、低学年の世話をしながら、様々な作業をこなしました。水やりの世話、最後の後始末も頑張りました。他の学年が帰った後、観察記録もつけていました。


2014/06/02 16:30 | この記事のURL学習の様子

おじゃまします3,4年・・・キャベツ、きゅうり、トマト、へちま

 3,4年は、指導員の説明をしっかり聞いて、てきぱき作業していました。支柱をたてる作業もありました。


2014/06/02 16:20 | この記事のURL学習の様子
42件中 31~40件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>