海とのかかわり

ここから見える景色が最高・・・大型客船も航行

 学校上の平原開発道路から、鮫灯台方面を眺めると、けっこう大型船が行かっています。
 ものすごい大型客船が。イギリス船籍の客船でした。大きかった!素晴らしいビュ-スポットです。


2016/08/05 11:50 | この記事のURL海とのかかわり

砂の造形遊び・・・各班で工夫して作った!

 海岸清掃を行い、きれいになった海岸で砂の造形あそびを行いました。自然の家の職員の出前授業という形で協力いただきました。
 何とか、「くまのプーさん」「海藻のお城」「大きなクジラ」が完成しました。この活動の様子は、今日の6:10NHKアップルワイド、RABのニュースレーダーの放送をご覧ください。


2016/06/06 14:30 | この記事のURL海とのかかわり

140周年手づくり弁当の日・・・海岸清掃、磯遊び、砂の造形遊び

 手づくり弁当の日は、1日芝生地や海岸で過ごす日になっています。9時から芝生地の岩場~種差漁港にかけてゴミ拾いをしました。漂着ゴミでは、ペットボトル、洗剤の容器、破れたビニル袋、弁当の殻の一部、われたガラス類、さびた鉄くず等が多かったです。
 今年は、ジャンプチームとして、八戸警察署からゴミ拾い用の軍手を全校児童数分いただきました。軍手をはき、ジャンプチームの帽子をかぶって海岸清掃に取り組んでもらいました。いつもより、しっかりやろう!という気持ちが顔にあらわれていたようです。


2016/06/06 14:10 | この記事のURL海とのかかわり

今日の種差・・・気温高し、ホッキ漁?

 今日の種差は、あたたかいです。ホッキ漁も4月いっぱいだそうです。25日には、ホッキ貝を味わう調理実習が午後にあります。
 この授業は、食育と関連させた海洋教育の一環として実施します。


2016/04/21 10:30 | この記事のURL海とのかかわり

まつりのひ・・・小さな親切運動本部製作

 小さな親切運動本部より、「まつりのひ」という紙芝居をお借りしました。防災の日にふさわしい内容です。
 海を怖がる主人公が、友だちや地域の方々と一緒にお祭りを作り上げていくプロセスを通して、海とのかかわりをもつことができるようになっていくお話。タヌキやキツネなど動物が主人公になっており、低学年でも理解できる内容です。
 昼のプログラムとして、図書委員に読んでもらいたいですね。


2016/03/14 14:30 | この記事のURL海とのかかわり

おさかな学習会&調理実習・・・サバ、イカの調理をプロと一緒に

 「海とのかかわり」というテーマで取り組んできました。その最後として、今日は、八戸水産事務所で進めている、出張おさかな学習会を行いました。第一部は、全校児童対象に水産事務所職員による、『八戸の魚について』のお話をスライドをもとにしていただきました。サバやイカのほかにも多数水揚げされていることがわかりました。 
 第二部は、5,6年がサバとイカを使った調理実習を行いました。講師は、昨年お世話になった和食料理人:ほむら:
小笠原さんにお願いしました。サバやイカに触れることを第一のねらいに、なんとか3枚におろしたり、焼いたりできました。恐る恐るさばいていましたが、なんとかできました。自分で調理したサバの味は最高だったようです。
 イカはバター炒めにしました。八戸の幸を十分堪能することができた調理実習となりました。さらに、海の幸を誇りに思う子どもたちに育っていくと思いまま。
 水産事務所と小笠原さんには、子どもたちが貴重な体験をすることができ、大変ありがとうございました。
なお、この様子は、NHKアップルワイドで放映される予定です。


2015/11/10 11:30 | この記事のURL海とのかかわり

海に関わる教育活動・・・本校の海洋教育カリキュラム

 東京大学海洋教育アライアンスの支援を受けて、海に関わる活動を展開してきました。どのような活動があるか、プログラムごとにまとめる作業を進めています。4月のホッキ貝の生態からはじまり、9月いっぱいの海のかかわりは、なんと15プログラムにもなりました。各プログラムには、画像や児童の感想や絵日記なども取り込んでおり、子どもたちが、どのように海に親しみ、海の幸を知り、海を守るどんな活動・ボランティアを行ったか、どのように海を利用して楽しんできたか等をまとめています。
 2学期末の参観日には紹介できると思います。


2015/11/04 14:40 | この記事のURL海とのかかわり

釣り人多し・・・アブラメ、スズキ、ヒラメ

 遊歩道を歩いていると、釣り人の多いこと。昨日の場合、アブラメ、スズキ、ヒラメをねらっていたようです。
 その中で、面白い船で釣りをしている人に出会いました。パドルを使って進むカヤック(フィッシングカヤックだそうです)に乗って釣りをしていました。
 種差海岸をシーカヤックに乗っている人は、この人だったのだな!とわかりました。しばしの会話、楽しかったです。


2015/10/19 07:40 | この記事のURL海とのかかわり

海とのかかわり・・・海洋教育のまとめを

東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの支援を受け、クルーズ体験や地引網体験など、種差の海に関わる活動を行うことができました。ほとんどの活動が終了しました(後は、東大の先生を招聘しての海洋出前授業です。)ので、報告書の作成を進めています。
 種差の海の幸を知ろう~保全~海の利用など、実に15単元にもなります。授業や体験活動の画像も入れたものですので、分かりやすい形式になっています。この報告書を綴じると、本校の『海との関り』という冊子にまとめることができるでしょう。完成しましたら、漁業生産部会および関係機関、関係団体の皆様にも贈呈したいと考えております。
 これまでのご協力に感謝いたします。


2015/09/22 14:20 | この記事のURL海とのかかわり

ダンスにみとれる・・・イソシギの捕食

 大須賀の砂浜を歩くのは大変です。疲れます。疲れを癒してくれるものに、野鳥がいます。先日の歩く会では、シギが群れをなし、浪打際で甲殻類の餌を食べていました。波がくると、小走りによける動きをします。ジグザグに動き回り、ダンスをしているように見えます。
 シギの後を追いかけていくと、いつの間にか階段下まで到達しています。
 海浜植物や海岸線の岩場や景色だけでなく、海鳥にも癒されるのが、種差海岸です。


2015/09/09 07:40 | この記事のURL海とのかかわり
23件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>