食育

和食給食冊子③・・・後書きにも本校の写真が

 本校の記事は、5番目ですが、うしろの後書き部分には、子どもたちがくいいるように和食料理人の包丁さばきを見ている様子が掲載されていました。
 子どもたちにも紹介します。このように前年度を振り返る記念の材料が、今年度の意欲にもつながってくるものと考えています。


2015/05/24 14:50 | この記事のURL食育

和食給食の記事①・・・全国的にアピールできる内容に

 八戸市の給食は、長年和食給食に力を入れてきています。多くの給食関係者、栄養士さん、学校栄養教諭の方々の努力でおいしい給食、八戸や県内の食材を生かした和食給食、郷土食を取込んだ給食を提供してくださっています。
 本校の取り組みは、児童の好き嫌いをリサーチした上で、「苦手を和食で克服する」というテーマで取り組んで実践してきたことのまとめです。全国的にも高い評価をいただくことができました。
 指導いただいた関係各位に感謝いたします。


2015/05/24 14:40 | この記事のURL食育

和食給食の冊子・・・振り返りに活用

 昨年、農林水産省で実施した和食給食推進事業の推進校に本校がなりました。その様子が、このほど冊子になりました。記事自体も懐かしいのですが、これからの食育について参考になる事例がたくさん掲載されています。
 そろそろ全国に配付されると思いますが、一読し、感想などを本校へお寄せいただければ幸いです。


2015/05/24 14:40 | この記事のURL食育

和食給食・・・冊子が完成したようです!

 昨年の12月8日に和食給食推進校として実施した様子が冊子として完成したようです。
 その冊子は、全国学校栄養士協議会を通して、全国の小学校へ配付される予定になっています。楽しみですね。「食育」の6月号に一部紹介されています。


2015/05/19 16:40 | この記事のURL食育

和食給食事業・・・農林白書に掲載

 昨年、12月8日、本校と東給食センター及び和食料理人とで開発した献立を食する給食が実施されました。その様子が、農林水産省で作成する「平成26年度食糧・農業・農村白書」の5ページの『3食糧消費の動向と食育の推進』の項目で紹介されます。
 全校22校で実施された事例の中から、本校の取組が日本における食育の推進事例として掲載されたことは大変大きなことです。本校児童の苦手食材を克服する献立開発、八戸市
では長年地元の食材を使った和食給食を給食センターの栄養士・栄養教諭及び給食センターで調理している職員の方々の
努力の結晶だと思っています。八戸市の食育をアピールできたことを大変うれしく思います。
 料理人の笑顔も良いですが、子供たちが食い入るように料理人の技を見ている姿、目の輝が素敵です。今後も輝き続ける教育活動を展開していきます。
 全国に発刊される日が楽しみです。新年度のようですが。


2015/03/19 10:40 | この記事のURL食育

食料・農業・農村白書・・・本校の食育事例が

 12月8日に実施した和食で苦手を克服!という和食給食推進モデル校事業について、冊子になって配付されるというお知らせを以前しましたが、今回、食料・農業・農村白書にも掲載されるかもしれません。
 学校関係ですので、内閣府で発行している子ども・若者白書は見たことがありますが、さすがに農林水産省関係の白書は見たことがありません。白書の中の食育の推進というところに掲載されるのではないでしょうか。楽しみです。


2015/02/10 15:20 | この記事のURL食育

りんご出前授業・・・果肉が真っ赤なものも!

 食育授業の一環として、りんご出前授業を行いました。県農林水産部りんご果樹課の3名の方々から、りんご栽培や品種改良などのお話をしていただきました。
 様々な品種や珍しい品種なども手に取ってみることができました。料理に使えるリンゴのお話もあり、楽しくリンゴのことを勉強できました。販売されているリンゴの種類は50種、日本での品種は1,500種もあることにびっくり。試食できたことも子供たちはうれしかったようです。
 「りんご1個1個に生産者の気持ちがこもっていることがわかった。」という感想もあり、出前授業を行ってよかったと思いました。県りんご果樹課の皆様、ありがとうございました。りんごの実だけに、子供たちの心の実にもなったようです。


2014/11/27 10:10 | この記事のURL食育

親子クッキングコンテスト・・・3組の親子頑張りました!

 10月19日に第8回全国親子クッキングコンテストが開催されました。本校からは、13家族のレシピが応募され、書類審査で3組がえらばれました。その3家族が八戸・十和田地区大会で実際に調理しての審査を受けました。
 その中で、西川さん親子が地区大会準優勝の授与となりました。おめでとうございます。11月に弘前市での県大会への出場となりました。親子の絆がますます深まることでしょう。
 (株)八戸ガス様からは、小規模校ながら、応募のレシピ内容と予選会4組中、3組が種差小ということから、学校賞をいただくことができました。ありがとうございます。家庭科授業の充実と今後の食育活動に活用したいと考えています。


2014/10/22 11:10 | この記事のURL食育

給食の磯ラーメン・・・種差にぴったり!

 1学期の総合で5年生が、種差らしい料理の一つに、磯ラーメンに似たメニューを考えていましたので、今日の給食のラーメンは特に味わっていただきました。
 本校は、農林水産省が推進している和食給食推進事業に協力している学校です。地産地消、地域の食材をいかす、地域のよさを取り入れるなど、地域、種差のよさを十分認識できる取組を進めていきます。和食推進事業については、後日詳細をお知らせいたします。


2014/09/09 12:10 | この記事のURL食育

地域の食材をいかす・・・全国親子クッキングコンテスト実地審査へ

 1学期末に、全国親子クッキングコンテストの書類審査がありました。5,6年児童が、家庭科の発展(食育計画への位置づけ)として、親子で種差の食材を使った和食を考え、家庭で調理しましたものを書類として提出していました。
 その結果、なんと3組の親子(市内全体で4組)が、市内大会(実際、1時間以内で調理する審査)へ出場することになりました。県大会目指して頑張ってほしいですね。
 一番は、このコンテストを通して、親子の絆を深めること、種差のよさ(食材・海の幸)を再確認することです。
 メニューには、「すきこんぶまき」(画像)「夏バテしない○○定食」「かぼちゃのすいとん」などがありました。


2014/09/09 07:40 | この記事のURL食育
20件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2