防犯教室
クラブ活動
凧揚げ会
7月9日 4年ぶりで種差観光まつりが開催されました。そのオープニングイベントとして「凧揚げ会」が行われました。
.jpg)
「仙台凧の会」の方々に凧のメンテナンスや「南浜中学校の生徒」に揚げる手伝いをしてもらいました。
.jpg)
最初はいい風が吹いていて、御覧のようによくあがりましたが、終了間際、雨が降り始めました。
.jpg)
でも、自分たちで作った凧を種差の芝生で揚げられてとても満足したと思います。観光まつり実行委員会から「参加賞」をもらいました。
.jpg)
その後は、PTAの方々が出店してくださったお店で、焼きそばや唐揚げなど思い思いの物を食べました。子どもたちが思い切り活動し楽しめる日常にもどりつつあり本当にうれしく思います。
.jpg)
「仙台凧の会」の方々に凧のメンテナンスや「南浜中学校の生徒」に揚げる手伝いをしてもらいました。
.jpg)
最初はいい風が吹いていて、御覧のようによくあがりましたが、終了間際、雨が降り始めました。
.jpg)
でも、自分たちで作った凧を種差の芝生で揚げられてとても満足したと思います。観光まつり実行委員会から「参加賞」をもらいました。
.jpg)
その後は、PTAの方々が出店してくださったお店で、焼きそばや唐揚げなど思い思いの物を食べました。子どもたちが思い切り活動し楽しめる日常にもどりつつあり本当にうれしく思います。
盲学校との交流会
7月11日 「八戸盲学校との交流会」を種差小学校で行いました。
昨年度から始めて、今回で2回目です。多様な人との関わりの中で、経験値を上げ人間性を高めていきたいと思い実施しています。
まずは、体を動かして心をほぐすために、仲間作りゲームや貨物列車をしました。
次に「ゴールボール」を行いました。「アイシェード」をつけて、目が見えない状態でおこないました。でも、ボールから発するわずかな音をたよりに、子どもたちは勘を鋭く働かせて動いていて驚きました。
盲学校の子どもから、感想発表で「今日は種差小学校の人と一緒に活動できて楽しかったです」と言ってもらい、とてもうれしくなりました。次回は、種差小学校の子どもたちが盲学校に行き、交流会を行う予定です。
ウニ採り・から剥き体験
七夕集会
体力テスト
体力テスト
外国語活動
参観日
6月29日 「参観日」と「さわやか会議」を行いました。
.jpg)
1年生は国語「おむすびころりん」の勉強をしました。
.jpg)
2年生も国語「句点の使い方」を勉強しました。
.jpg)
3年生から6年生は総合「宿泊学習」と「地域安全マップ」の発表をしました。
.jpg)
その後、保護者を交えて宿泊学習でできなかった「フォークダンス」で楽しみました。
.jpg)
「さわやか会議」では「八戸ITテレマーケティング未来創造協議会」の方を講師として「意外と知らないネットトラブル」について学びました。
.jpg)
子どもたちは「ネットの時間」や「ネットの使い方」などについて親子で話し合い、ルールを決めました。
.jpg)
1年生は国語「おむすびころりん」の勉強をしました。
.jpg)
2年生も国語「句点の使い方」を勉強しました。
.jpg)
3年生から6年生は総合「宿泊学習」と「地域安全マップ」の発表をしました。
.jpg)
その後、保護者を交えて宿泊学習でできなかった「フォークダンス」で楽しみました。
.jpg)
「さわやか会議」では「八戸ITテレマーケティング未来創造協議会」の方を講師として「意外と知らないネットトラブル」について学びました。
.jpg)
子どもたちは「ネットの時間」や「ネットの使い方」などについて親子で話し合い、ルールを決めました。