ALTの先生と学習

今日はALTの先生が来校し、3,4年生は外国語活動、5,6年生は外国語の学習をしました。




みんなたくさん発表していました。
ALTの先生との学習は金曜日に行います。

2024/04/12 16:20 | この記事のURL学習の様子

授業風景

火曜日は身体測定がありました。昨日からは通常の授業が始まっています。


1・2年生は学校探検の発表をしていました。

3.4年生は1年生との交流のためのアイディアを出し合っています。




5,6年は算数の学習です。
2024/04/11 08:50 | この記事のURL学習の様子

始業式

 4月8日、たくさんの来賓の皆様をお迎えして、入学式を行いました。4名の新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学、誠におめでとうございます。入学式の様子は、後程ご紹介します。

本日は始業式も行いました。
校長から、今年度の目標として次の三つのことを話しました。
・自分を大事にすること
・仲間と協力すること
・何事にも挑戦していくこと

そのあと、覚えやすくするために、子どもたち自身で順番を入れ替えて、合言葉を作りました。

「自分を大事に、チャレンジ、協力」です。
失敗を恐れずにチャレンジする子どもたちにしていきたいと思っています。ご協力をお願いいたします。


2024/04/08 15:10 | この記事のURL学校行事

新任式

 今年度も学校の様子をブログでお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

4月5日、新しく赴任した先生方との出会いの式を行いました。


そのあとはどきどきの担任発表です。



転入生の紹介も行った後、学級に戻り教科書配布を行いました。

その後は入学式の準備です。全員で力を合わせてあっという間に終わりました。

いよいよ月曜日は入学式です。

2024/04/05 14:00 | この記事のURL学校行事

修了式・離任式

3月26日 「修了式」「離任式」を行いました。


修了式では、学年の代表児童に修了証書を手渡しました。


校長から「それぞれの学年の学びをしっかりと頭と心に修めました。全員大変立派でした。」と話しました。


その後、本校から転任する3名の職員の「離任式」を行いました。


種差小学校の子供たちはみんな優しく思い出を大切にするから、涙のお別れの式となりました。


子供たちから、「感謝の言葉」と「花束」をいただきました。


私(校長)たち転出職員も、離れた場所となりますが、子供たちの成長と活躍を見守ってまいります。地域・保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2024/03/26 13:50 | この記事のURL学習の様子

国語の発表

3月21日 のびる子タイムで3、4年生が「国語で学んだこと」の発表をしました。


4年生は、「種差小学校の読書」をテーマに、全校児童や先生方にアンケートをとって調べたことの発表です。


3年生は、「種差小学校の自慢したいところ」を話し合い「あいさつ貯金」について発表しました。


3,4年生とも大変よくまとめられていて、堂々と発表しました。そして、卒業式のようなとても良い姿勢でみんな聞いていました。今、6年生はいませんが、何とかみんな頑張っています。

2024/03/21 10:50 | この記事のURL学習の様子

卒業証書授与式

3月19日 卒業式を行いました。


今年度の卒業生は3名、とても仲が良く団結力のあるクラスです。


柔らかな春の光が差し込む中、感謝の気持ちを立派な態度と歌声で届けようと式が進みました。


呼びかけでは、卒業生一人一人がお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝え、涙がこぼれる場面もありました。


式が終了し、小学校からの巣立ちの時です。一人一人が希望にあふれ笑顔で旅立ちました。


玄関から出ると、サプライズで、「フレー、フレー6年生」と在校生みんなでエールを送りました。種差小で学んだ「仲間を大切にすること」「本気で頑張ること」を忘れず、中学校でも頑張ってほしいと思います。そして、時々小学校に遊びに来てほしいと思います。

2024/03/19 13:20 | この記事のURL学習の様子

卒業式準備

3月18日 いよいよ明日は卒業式です。今日は最終準備をしました。


お世話になった先生方から、お祝いのお花がたくさん届きました。受付の近くに披露しておりますのでご覧いただければと思います。


会場も最後の準備です。丁寧にお花を並べ白布を敷きました。


6年生の教室も準備完了です。明日は、感謝の気持ちをしっかり届け、それを感じる卒業式になると思います。

2024/03/18 15:30 | この記事のURL学習の様子

グループ給食

3月15日 先日から「グループを作って給食を食べる」会食を始めました。


コロナ前と同じ状態、4年ぶりの会食です。


でも、食べ始めてしばらくの間は、みんな黙って食べています。


ある程度食べ終わってから、少しずつ楽しいおしゃべりが始まりました。


マナーを守って、穏やかな感じの会食でした。縦割りグループですから、上の子が下の子を見てあげるいい雰囲気も見られました。

2024/03/15 12:50 | この記事のURL学習の様子

卒業式予行

3月14日 「卒業式予行」を行いました。


普段の練習の時から「仲間と力を合わせ」「本気」で取り組んできました。


今日も「感謝の気持ち」を「態度」や「声」で届けようと頑張りました。


いつでも全員が本気で頑張る種差の子どもは、とても素敵です。本番では、「涙涙・・・」になるかもしれません。残り少ない日々を大切にしていきたいと思います。

2024/03/14 11:00 | この記事のURL学習の様子
2930件中 161~170件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>