学習発表会
10月15日「学習発表会」を行いました。
.jpg)
「あわてんぼうのサンタクロース」から、学習発表会のスタートです。
.jpg)
全校合奏では、ハンドベルを演奏しました。みんな指揮者に集中していました。
.jpg)
3、4年生の総合の発表では、「種差小のひみつ」についてはきはきと発表しました。
.jpg)
5、6年生の総合の発表では、「宮沢賢治の学習とSDGS」について堂々と発表しました。
.jpg)
お話弁論の発表では、「新しい自分」と題して表現力豊かに発表しました。
.jpg)
1、2年生の劇「どろぼうだいしゅうごう」では、「みんなで協力」して練習をしてきました。
.jpg)
そして、笑顔で元気一杯の発表をしました。
.jpg)
3、4年生の劇「種差 子ども寄席」では、難しいことに対しても粘り強く練習をしてきました。
.jpg)
そして、会場の皆様からたくさんの「応援」と「笑い」をいただきました。
.jpg)
5、6年生の劇「注文の多い料理店」では、お客様に喜んでもらえるように創意工夫を凝らして練習をしてきました。
.jpg)
表現力豊かで、時にはアドリブも入れ、お客様を引き込む演技をすることができました。
.jpg)
3年ぶりで来場者の制限のない学習発表会は、たくさんのお客様から大きな拍手をいただき、子どもたちは「うれしさ」と「やり遂げた満足感」で心が一杯になりました。ありがとうございました。
.jpg)
「あわてんぼうのサンタクロース」から、学習発表会のスタートです。
.jpg)
全校合奏では、ハンドベルを演奏しました。みんな指揮者に集中していました。
.jpg)
3、4年生の総合の発表では、「種差小のひみつ」についてはきはきと発表しました。
.jpg)
5、6年生の総合の発表では、「宮沢賢治の学習とSDGS」について堂々と発表しました。
.jpg)
お話弁論の発表では、「新しい自分」と題して表現力豊かに発表しました。
.jpg)
1、2年生の劇「どろぼうだいしゅうごう」では、「みんなで協力」して練習をしてきました。
.jpg)
そして、笑顔で元気一杯の発表をしました。
.jpg)
3、4年生の劇「種差 子ども寄席」では、難しいことに対しても粘り強く練習をしてきました。
.jpg)
そして、会場の皆様からたくさんの「応援」と「笑い」をいただきました。
.jpg)
5、6年生の劇「注文の多い料理店」では、お客様に喜んでもらえるように創意工夫を凝らして練習をしてきました。
.jpg)
表現力豊かで、時にはアドリブも入れ、お客様を引き込む演技をすることができました。
.jpg)
3年ぶりで来場者の制限のない学習発表会は、たくさんのお客様から大きな拍手をいただき、子どもたちは「うれしさ」と「やり遂げた満足感」で心が一杯になりました。ありがとうございました。