全校体育
9月16日 「全校体育」を行いました。1週間に1回、全校で行う体育です。
.jpg)
学年によって目標は違いますが、場やルール、用具の工夫をすることにより、それぞれの力を十分発揮して取り組んでいます。
.jpg)
今日は、ボールをける運動です。たて割りの良さを生かし「よい動きをまねする」「下の学年をいたわる」「自分たちでルールをより良いものにする」等、協同して楽しそうに活動していました。
.jpg)
体力・体格・運動能力等が大きく違う中での活動は、様々な制限がありますが、だからこそ子どもたちが「よく考え」「違いを認め合い」「仲間を大切にする」気持ちが育つ学びにつながっています。
.jpg)
鉄棒運動にも継続して取り組んでいます。「ダルマまわり」を連続41回できる子もいます。
.jpg)
学年によって目標は違いますが、場やルール、用具の工夫をすることにより、それぞれの力を十分発揮して取り組んでいます。
.jpg)
今日は、ボールをける運動です。たて割りの良さを生かし「よい動きをまねする」「下の学年をいたわる」「自分たちでルールをより良いものにする」等、協同して楽しそうに活動していました。
.jpg)
体力・体格・運動能力等が大きく違う中での活動は、様々な制限がありますが、だからこそ子どもたちが「よく考え」「違いを認め合い」「仲間を大切にする」気持ちが育つ学びにつながっています。
.jpg)
鉄棒運動にも継続して取り組んでいます。「ダルマまわり」を連続41回できる子もいます。