ジオパーク授業の様子・・・HTVニュースでどうぞ!

平成25年に八戸地区もジオパークに認定されました。ジオパーク授業を小学校で、どのように進めていけばよいのかを検討する機会でもありました。この授業は、市観光課、種差観光協会、ネイチャーガイドクラブ、鮫町の自然を守る会などの関係者も参観くださいました。
教室での授業としては、①ジオパークとは何か、②陸前・陸中・陸奥の三陸を知る、③岩石標本を見ながらそれぞれの特徴を知る、④自分たちの住んでいる地域の見どころを知る(岩石標本・画像・映像を見ながら)⑤大事な点はプリントにメモする(海生段丘、角礫凝灰岩、アルコーズ砂岩など)
この流れが基本になっていくことでしょう。貴重な授業提案でした。詳細は、HTVのHPのHTVニュースをご覧ください。