青森県八戸市立種差小学校
自ら学ぶ たくましい子

道徳の授業・・・勇気、命の大切さ

 3,4年道徳、5,6年道徳の授業公開でした。本校では、体験活動と道徳の時間との連携を図っています。ボランティア活動、自然体験活動・保全活動、勤労生産活動・・・様々な体験活動が、学校行事、PTA行事、学級活動、生活科・総合などで進められてきました。単なるトピックで終わらせるのではなく、他者と体験自体を共有したり、活動したことから得た学びを共有したりすることにより、「道徳的価値」の自覚がさらに深まるようにしています。
 体験と道徳との連携には、2方向があります。教科・特活・総合での体験活動を行う意義を子供たちに十分理解させた上で、それを基に体験活動させることで、意欲的に活動することができます。それを、①道徳の時間を使って、その体験から得た道徳的心情(今日の場合は、3,4年:勇気、5,6年:生命尊重)や判断力などの価値を追求したり、内面化を図ったりします。もう一つ、②その逆で、道徳の時間の資料等で自分たちの生活の問題点に気付いたり、道徳的心情を深めたりした後に、自分たちで目標を決め、実践化していくという方向もあります。
 小学校の場合、考えてから活動するというより、活動しながら考えることが多いという発達段階の傾向から、「体験活動」と「道徳の時間」とを結びつけることが、道徳的価値の自覚を深めていく指導の充実につながっていくのです。
 年度最後の授業公開で、道徳の授業公開、大変意義のあることだったと思います。


2015/02/27 16:30 | この記事のURL学校行事