2023年12月の記事
読み聞かせ
福祉体験講座
12月13日 3,4年生が「福祉体験講座」を受講しました。
.jpg)
「八戸市社会福祉協議会」の方々に来ていただき、目が不自由な人の工夫や努力について学びました。
.jpg)
始めに、目隠しをし「白杖」を使って、目が不自由な方の歩行について体験しました。
.jpg)
目隠しと補助の両方を体験することにより、どのような行動がより良いのか学ぶことができました。
.jpg)
次に、点字を打つ体験をしました。
.jpg)
点字は「打つ」のも「読む」のも大変な努力が必要なことを理解しました。総合的な活動の学びとして、今日体験したことを含め目が不自由な方への関わりについて「発表」していく予定です。
.jpg)
「八戸市社会福祉協議会」の方々に来ていただき、目が不自由な人の工夫や努力について学びました。
.jpg)
始めに、目隠しをし「白杖」を使って、目が不自由な方の歩行について体験しました。
.jpg)
目隠しと補助の両方を体験することにより、どのような行動がより良いのか学ぶことができました。
.jpg)
次に、点字を打つ体験をしました。
.jpg)
点字は「打つ」のも「読む」のも大変な努力が必要なことを理解しました。総合的な活動の学びとして、今日体験したことを含め目が不自由な方への関わりについて「発表」していく予定です。
雪かき
スケート教室
本の紹介
参観日
12月5日 参観日を行いました。
.jpg)
寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が授業を見に来てくれました。
.jpg)
1、2年生は「図工」です。1年生は、「箱を組み合わせて好きな形」2年生は「段ボールを切って中に入れる物」を作りました。
.jpg)
せっかくお父さん、お母さんが来てくれているので、少しお手伝いをしてもらいました。
.jpg)
1、2年生は、みんな楽しく生き生きと活動していました。
.jpg)
3、4年生は「算数」3年生は「分数の引き算」4年生は「小数のわり算」を勉強しました。
.jpg)
自分たちで学びを進める「間接指導」の時間帯も、子供たちは集中していました。
.jpg)
3,4年生は、少しくらい難しい問題でも集中して粘り強く頑張りました。
.jpg)
5、6年生は「道徳」です。「情報モラル」について知り、「より良い行動を考え、議論する」勉強でした。
.jpg)
ネット上で、「言葉足らずで知らずに人を傷つけてしまうこと」や「いじめのような書き込みがあったらどうすればいいか」など、様々なケースについて学びました。
.jpg)
5、6年生は、自分事として物事を考え積極的に発言して学びを深めました。どうぞ御家庭に帰られましたら、子供たちの頑張っている姿に励ましの言葉をかけていただければと思います。
.jpg)
寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様が授業を見に来てくれました。
.jpg)
1、2年生は「図工」です。1年生は、「箱を組み合わせて好きな形」2年生は「段ボールを切って中に入れる物」を作りました。
.jpg)
せっかくお父さん、お母さんが来てくれているので、少しお手伝いをしてもらいました。
.jpg)
1、2年生は、みんな楽しく生き生きと活動していました。
.jpg)
3、4年生は「算数」3年生は「分数の引き算」4年生は「小数のわり算」を勉強しました。
.jpg)
自分たちで学びを進める「間接指導」の時間帯も、子供たちは集中していました。
.jpg)
3,4年生は、少しくらい難しい問題でも集中して粘り強く頑張りました。
.jpg)
5、6年生は「道徳」です。「情報モラル」について知り、「より良い行動を考え、議論する」勉強でした。
.jpg)
ネット上で、「言葉足らずで知らずに人を傷つけてしまうこと」や「いじめのような書き込みがあったらどうすればいいか」など、様々なケースについて学びました。
.jpg)
5、6年生は、自分事として物事を考え積極的に発言して学びを深めました。どうぞ御家庭に帰られましたら、子供たちの頑張っている姿に励ましの言葉をかけていただければと思います。