学校の様子
9/3 クリーン作戦実施
9月3日(火)の2校時は奉仕活動「クリーン作戦」を
行いました。全校一斉で、校庭の草取りです。
昨日までの雨もあがり、天気は快晴。草取り日和です。
.jpeg)
軍手を手にはめた子どもたち。ほどよく柔らかくなった
校庭から、どんどん草を抜いていきます。
.jpeg)
.jpeg)
6年生の子が、リヤカーや一輪車を引き、草を集めて
歩いています。でも、あっという間にいっぱいに。
.jpeg)
両手いっぱいに草を手にしている子もいました。
.jpeg)
30分ほどの作業を経て、校庭のトラックのあたりが、
見違えるようにきれいにきれいになりました。
.jpeg)
きれいになった校庭に、休み時間、子どもたちの歓声が
響き渡っていました。
.jpeg)
.jpeg)
行いました。全校一斉で、校庭の草取りです。
昨日までの雨もあがり、天気は快晴。草取り日和です。
.jpeg)
軍手を手にはめた子どもたち。ほどよく柔らかくなった
校庭から、どんどん草を抜いていきます。
.jpeg)
.jpeg)
6年生の子が、リヤカーや一輪車を引き、草を集めて
歩いています。でも、あっという間にいっぱいに。
.jpeg)
両手いっぱいに草を手にしている子もいました。
.jpeg)
30分ほどの作業を経て、校庭のトラックのあたりが、
見違えるようにきれいにきれいになりました。
.jpeg)
きれいになった校庭に、休み時間、子どもたちの歓声が
響き渡っていました。
.jpeg)
.jpeg)
9月を迎えました
9月に入りました。
先週の金曜日と今日、体位測定がありました。今日は下学年。
先週終えた上学年の子どもたちからは、「3㎝伸びました」
など、成長を喜ぶ声が聞こえています。
.jpeg)
2校時、理科室では2年生の子どもたちが、算数の「かさ」の
学習に取り組んでいました。
.png)
1リットルは何デシリットルか、1デシリットルは何ミリリットル
かを、実感を伴って理解していたようです。
.jpeg)
3年生の教室です。今日学習したことを、互いに説明し合って
いました。伝え合うことを大切にしています。
.png)
前回も紹介しましたが、今日から1週間、夏休み作品展が
開催されます。
.jpeg)
午前中、さっそく来校しじっくり鑑賞している保護者の方も
いらっしゃいました。どの学年も力作揃いです。
.jpeg)
最後になりますが、先週金曜日の掃除時間の様子です。
夏休み中の汚れを落とすように丁寧に行ってました。
.jpeg)
ワックスをかけた廊下もしっかり磨いていました。

9月の教育活動を元気にスタートさせた小中野っ子です。
先週の金曜日と今日、体位測定がありました。今日は下学年。
先週終えた上学年の子どもたちからは、「3㎝伸びました」
など、成長を喜ぶ声が聞こえています。
.jpeg)
2校時、理科室では2年生の子どもたちが、算数の「かさ」の
学習に取り組んでいました。
.png)
1リットルは何デシリットルか、1デシリットルは何ミリリットル
かを、実感を伴って理解していたようです。
.jpeg)
3年生の教室です。今日学習したことを、互いに説明し合って
いました。伝え合うことを大切にしています。
.png)
前回も紹介しましたが、今日から1週間、夏休み作品展が
開催されます。
.jpeg)
午前中、さっそく来校しじっくり鑑賞している保護者の方も
いらっしゃいました。どの学年も力作揃いです。
.jpeg)
最後になりますが、先週金曜日の掃除時間の様子です。
夏休み中の汚れを落とすように丁寧に行ってました。
.jpeg)
ワックスをかけた廊下もしっかり磨いていました。

9月の教育活動を元気にスタートさせた小中野っ子です。
8/30② よく学ぶ小中野っ子
8月30日(金)の授業の様子です。
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
.jpeg)
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
.jpeg)
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
.jpeg)
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
.jpeg)
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
.jpeg)
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
.jpeg)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
.jpeg)
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
.jpeg)
.jpeg)
最後は、作品展の会場の様子です。

各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
.jpeg)
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
.jpeg)
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
.jpeg)
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
.jpeg)
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
.jpeg)
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
.jpeg)
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
.jpeg)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
.jpeg)
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
.jpeg)
.jpeg)
最後は、作品展の会場の様子です。

各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
.jpeg)
8/30 業間マラソン
8月30日(金)、夏休みが明けて二日目。
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
.jpeg)
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
.jpeg)
この集団を抜け出すのは、だれかな。
.jpeg)
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
.jpeg)
.jpeg)
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
.jpeg)
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
.jpeg)
.jpeg)
雲梯も、人気の場所ですね。
.jpeg)
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
.jpeg)
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
.jpeg)
この集団を抜け出すのは、だれかな。
.jpeg)
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
.jpeg)
.jpeg)
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
.jpeg)
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
.jpeg)
.jpeg)
雲梯も、人気の場所ですね。
.jpeg)
8/29② スタートは順調に
8月29日(木)、夏休み明け1日目。1校時の様子です。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
(4).jpeg)
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
(17).jpeg)
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
.jpeg)
夏休みの課題を確認しているようです。
(1).jpeg)
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
(2).jpeg)
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
(3).jpeg)
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
(1).jpeg)
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
(2).jpeg)
1か月ぶりの給食を味わっています。
(2).jpeg)
.jpeg)
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
(4).jpeg)
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
(17).jpeg)
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
.jpeg)
夏休みの課題を確認しているようです。
(1).jpeg)
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
(2).jpeg)
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
(3).jpeg)
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
(1).jpeg)
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
(2).jpeg)
1か月ぶりの給食を味わっています。
(2).jpeg)
.jpeg)
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
7/31 プール開放 大盛況
7/26 夏休み前最終日
7月26日(金)、夏休み前最終当校の日となりました。
今朝、朝一番に登校してきた子どもたちです。
みんな、すてきな笑顔で元気いっぱいです。
.jpeg)
しばらくすると、6年生があいさつ運動スタート。
玄関いっぱいに響く声であいさつしています。
.jpeg)
階段の上からも、元気なあいさつが聞こえてきたので
行ってみると、1年生もあいさつ運動を頑張っていました。
.jpeg)
高学年の良い取り組みが、全校へ波及していることを
とてもうれしく感じたひとときでした。
さて、5年生の教室では、「お楽しみ会」が行われていました。
.jpeg)
宿泊学習でのエピソードを発表しています。
えっ、そんなことがあったの! という話がたくさんのようで
とても盛り上がっていました。
隣の学級でも「前期みんなでよくがんばったね会」が
開かれていました。黒板もすてきに飾られています。
この学級では、「私は誰でしょうクイズ」。3ヒントで
学級の誰なのかを当てるクイズを楽しんでいました。
.jpeg)
今日で給食も終了。
丁寧にお盆を洗っている6年生にも出会いました。
.jpeg)
4月から76日間に及ぶ学校生活を存分に楽しんだ小中野っ子。
心も体もたくましく成長し、明日から33日間の夏休みです。
.jpeg)
8月29日に元気に会いましょう。
.jpeg)
今朝、朝一番に登校してきた子どもたちです。
みんな、すてきな笑顔で元気いっぱいです。
.jpeg)
しばらくすると、6年生があいさつ運動スタート。
玄関いっぱいに響く声であいさつしています。
.jpeg)
階段の上からも、元気なあいさつが聞こえてきたので
行ってみると、1年生もあいさつ運動を頑張っていました。
.jpeg)
高学年の良い取り組みが、全校へ波及していることを
とてもうれしく感じたひとときでした。
さて、5年生の教室では、「お楽しみ会」が行われていました。
.jpeg)
宿泊学習でのエピソードを発表しています。
えっ、そんなことがあったの! という話がたくさんのようで
とても盛り上がっていました。
隣の学級でも「前期みんなでよくがんばったね会」が
開かれていました。黒板もすてきに飾られています。
この学級では、「私は誰でしょうクイズ」。3ヒントで
学級の誰なのかを当てるクイズを楽しんでいました。
.jpeg)
今日で給食も終了。
丁寧にお盆を洗っている6年生にも出会いました。
.jpeg)
4月から76日間に及ぶ学校生活を存分に楽しんだ小中野っ子。
心も体もたくましく成長し、明日から33日間の夏休みです。
.jpeg)
8月29日に元気に会いましょう。
.jpeg)
夏休みまであと2日
7月25日(木)、夏休みまであと2日となる中、
子どもたちはよく集中して学習に向かっています。
全員音読では、スピードをそろえて正しく音読しています。
.jpeg)
3年生になり始まった習字の時間。
正しい姿勢で、力のこもった筆運びです。
.jpeg)
4年生。春に植えたヘチマの成長について学習していました。
「こんなに伸びたんだよ」と、みんなで実感。
.jpeg)
今日の給食は「じゃじゃ麺」。
.jpeg)
1年生の様子を見に教室へ。
まずは牛乳でのどを潤している子もいます。
麺の入った袋を、一人であけることができるようになりました。
.png)
じゃじゃ麺は、みんなに大人気のようですね。
.png)
子どもたちはよく集中して学習に向かっています。
全員音読では、スピードをそろえて正しく音読しています。
.jpeg)
3年生になり始まった習字の時間。
正しい姿勢で、力のこもった筆運びです。
.jpeg)
4年生。春に植えたヘチマの成長について学習していました。
「こんなに伸びたんだよ」と、みんなで実感。
.jpeg)
今日の給食は「じゃじゃ麺」。
.jpeg)
1年生の様子を見に教室へ。
まずは牛乳でのどを潤している子もいます。
麺の入った袋を、一人であけることができるようになりました。
.png)
じゃじゃ麺は、みんなに大人気のようですね。
.png)
丁寧な掃除
掃除時間の様子を紹介します。
夏休みまであと数日。お掃除にも力が入ります。
協力してきれいにしていますね。
(3).jpeg)
高学年が低学年に教えながらすすめています。
(2).jpeg)
2階渡り廊下です。
汚れを発見。さあ、しっかり汚れを取るぞ!
(16).jpeg)
ちりとりの子もしっかりゴミを集めています。
.jpeg)
体育館の入口です。
ガムテープを使ってほこりをとっているようです。
.jpeg)
階段です。隙間の汚れもしっかり落としています。
.jpeg)
どの場所でも、とても丁寧な掃除ぶりです。
みんなで使う学校をみんなできれいにという校風が
しっかり受け継がれています。
.jpeg)
廊下に、こんな掲示を見つけました。
(2).jpeg)
最後は、授業のひとコマを紹介。
.jpeg)
.jpeg)
(1).jpeg)
夏休みまであと数日。お掃除にも力が入ります。
協力してきれいにしていますね。
(3).jpeg)
高学年が低学年に教えながらすすめています。
(2).jpeg)
2階渡り廊下です。
汚れを発見。さあ、しっかり汚れを取るぞ!
(16).jpeg)
ちりとりの子もしっかりゴミを集めています。
.jpeg)
体育館の入口です。
ガムテープを使ってほこりをとっているようです。
.jpeg)
階段です。隙間の汚れもしっかり落としています。
.jpeg)
どの場所でも、とても丁寧な掃除ぶりです。
みんなで使う学校をみんなできれいにという校風が
しっかり受け継がれています。
.jpeg)
廊下に、こんな掲示を見つけました。
(2).jpeg)
最後は、授業のひとコマを紹介。
.jpeg)
.jpeg)
(1).jpeg)
7/23 ともに学び合う小中野っ子
7月23日(火)の様子を紹介します。
5年生の教室です。
今日も積極的に発表しようとする姿が光っています。
(2).jpeg)
発表が始まると、話し手に向きをかえる子どもたち。
発表する子が自信をもって発表しています。そして、友達を
応援しながら、共に考えている様子が伝わってきます。
.jpeg)
積極的に的に発表する・温かい反応などの「対話のベースづくり」に
4月から取り組んできましたが、確かな成長を遂げていることを
感じる夏休み前のひと時です。
笑顔いっぱいに思いを伝える姿もいいですね。
(2).jpeg)
隣の学級です。
この学級でも、質問にすばやく反応し意欲満々。

先生の指名を受け、黒板の前で説明。
一方通行ではなく、ときどき、友達が説明を理解できたか
みんなに確認しながら丁寧に説明しています。
.png)
「なるほど!」と聴いている方も納得の表情です。
.jpeg)
学級のみんなと、つながり合い、関わり合いながら、
ともに学びをたの楽しみ、深めるこ小中野っ子です。
5年生の教室です。
今日も積極的に発表しようとする姿が光っています。
(2).jpeg)
発表が始まると、話し手に向きをかえる子どもたち。
発表する子が自信をもって発表しています。そして、友達を
応援しながら、共に考えている様子が伝わってきます。
.jpeg)
積極的に的に発表する・温かい反応などの「対話のベースづくり」に
4月から取り組んできましたが、確かな成長を遂げていることを
感じる夏休み前のひと時です。
笑顔いっぱいに思いを伝える姿もいいですね。
(2).jpeg)
隣の学級です。
この学級でも、質問にすばやく反応し意欲満々。

先生の指名を受け、黒板の前で説明。
一方通行ではなく、ときどき、友達が説明を理解できたか
みんなに確認しながら丁寧に説明しています。
.png)
「なるほど!」と聴いている方も納得の表情です。
.jpeg)
学級のみんなと、つながり合い、関わり合いながら、
ともに学びをたの楽しみ、深めるこ小中野っ子です。