学習の様子
7/3 ブックトークがありました
7月3日(水)、今日は、学校司書さんによる
ブックトークがありました。参加したのは1年生です。
.jpeg)
図書室の本をたくさん借りて読んでいる1年生。
司書さんが準備した幅広いさまざまな本の紹介を
とても興味深く聴いていました。
.jpeg)
今日のブックトークを通して、子どもたちの「本を読みたい」
という気持ちが、また一段とアップしたようです。
.jpeg)
あと3週間もすれば夏休みが来ます。
夏休み中の読書に向けて、とても有意義な時間となりました。
ほかの学年でも、今後実施する予定です。
また、季節にあわせて衣替えをする図書室。
.jpeg)
こちらも、学校司書さんたちが手掛けてくれています。
夏バージョンに素敵に装ってくださいました。
.jpeg)
最後に、今朝の様子です。
2年生が毎日お世話してきたミニトマトが、いよいよ
収穫できるまで育ってきました。
.jpeg)
児童玄関前の泥落としマットです。
ビフォー
アフター.jpeg)
毎日、挨拶運動をしている6年生がきれいにセット。
みんなが気持ちよく生活できる学校へと、
心が育っていることを嬉しく感じています。
ブックトークがありました。参加したのは1年生です。
.jpeg)
図書室の本をたくさん借りて読んでいる1年生。
司書さんが準備した幅広いさまざまな本の紹介を
とても興味深く聴いていました。
.jpeg)
今日のブックトークを通して、子どもたちの「本を読みたい」
という気持ちが、また一段とアップしたようです。
.jpeg)
あと3週間もすれば夏休みが来ます。
夏休み中の読書に向けて、とても有意義な時間となりました。
ほかの学年でも、今後実施する予定です。
また、季節にあわせて衣替えをする図書室。
.jpeg)
こちらも、学校司書さんたちが手掛けてくれています。
夏バージョンに素敵に装ってくださいました。
.jpeg)
最後に、今朝の様子です。
2年生が毎日お世話してきたミニトマトが、いよいよ
収穫できるまで育ってきました。
.jpeg)
児童玄関前の泥落としマットです。
ビフォー
.jpeg)
.jpeg)
毎日、挨拶運動をしている6年生がきれいにセット。
みんなが気持ちよく生活できる学校へと、
心が育っていることを嬉しく感じています。
5/30 授業の様子
5月30日(木)、3校時の様子を紹介します。
今日は6年生からです。
今日もよく聴きながらの学習です。

外国語の時間に隣同士で活動。思うようにできて
ニコニコの子もいますね。

5年生の教室です。今日も活気があります。

指名されて発表となりますが、このあと、
黒板の前に移動して…
.jpg)
書きながら説明しようとしますが、少し大変そう…
すると、すぐに前の子がお手伝いに参加して、
チームワークで見事に説明できました。すばらしい。

2年生の教室は図工の時間です。

「やったー、できた!」いい作品が出来上がりました。
.jpg)
最後は3年生です。
どの子の座り方もお手本のようです。

.jpg)
3年生になって始まった習字もがんばっています。
.jpg)
今日は6年生からです。
今日もよく聴きながらの学習です。

外国語の時間に隣同士で活動。思うようにできて
ニコニコの子もいますね。

5年生の教室です。今日も活気があります。

指名されて発表となりますが、このあと、
黒板の前に移動して…
.jpg)
書きながら説明しようとしますが、少し大変そう…
すると、すぐに前の子がお手伝いに参加して、
チームワークで見事に説明できました。すばらしい。

2年生の教室は図工の時間です。

「やったー、できた!」いい作品が出来上がりました。
.jpg)
最後は3年生です。
どの子の座り方もお手本のようです。

.jpg)
3年生になって始まった習字もがんばっています。
.jpg)
5/28 外に出て
5月28日(火)、今日は、校舎から外に出て活動
している子どもたちの様子を紹介します。
まずは、1校時の様子です。
3年生が玄関そばの、サンショウの木のところに
集まっていました。
何をしているのか聞いてみると、アゲハチョウの卵を
探しているということです。
.jpg)
おっ、何やら見つけたようですよ。

3校時には、4年生が学級園に姿を現しました。
ヘチマの苗を植えるようです。まずは、苗を植える
穴掘り部隊。

うねの山に、ちょうどよい深さの穴をほっています。

次に、水部隊。じょうろでたっぷりめに水を入れてます。

.jpg)
最後に、苗を植えて土をかぶせていました。
.jpg)
「ちゃんと生長してね」そんな言葉が聞こえてくる
丁寧さです。

最後は、今日の給食を紹介します。
今日の献立は、ご飯・さば生姜煮・もやしと竹輪の
炒め物・大根と油揚げのみそ汁・牛乳です。

姿勢よく食べています。

この学級では、4月はじめにはあった残食が、今では
ほとんどないそうです。しっかり食べて元気に過ごす
小中野っ子です。

している子どもたちの様子を紹介します。
まずは、1校時の様子です。
3年生が玄関そばの、サンショウの木のところに
集まっていました。
何をしているのか聞いてみると、アゲハチョウの卵を
探しているということです。
.jpg)
おっ、何やら見つけたようですよ。

3校時には、4年生が学級園に姿を現しました。
ヘチマの苗を植えるようです。まずは、苗を植える
穴掘り部隊。

うねの山に、ちょうどよい深さの穴をほっています。

次に、水部隊。じょうろでたっぷりめに水を入れてます。

.jpg)
最後に、苗を植えて土をかぶせていました。
.jpg)
「ちゃんと生長してね」そんな言葉が聞こえてくる
丁寧さです。

最後は、今日の給食を紹介します。
今日の献立は、ご飯・さば生姜煮・もやしと竹輪の
炒め物・大根と油揚げのみそ汁・牛乳です。

姿勢よく食べています。

この学級では、4月はじめにはあった残食が、今では
ほとんどないそうです。しっかり食べて元気に過ごす
小中野っ子です。

5/21 授業の様子
5月21日(火)の授業の様子を紹介します。
まずは1年生の教室におじゃましました。
この学級は国語の時間。正しい姿勢でノートに書く子がたくさん。

書き終わって、待っている様子もいいですね。

となりの教室は、生活科の時間です時間です。
まわりに咲いている花について先生が聞くと、このとおり、
発表したいと、たくさんの子がピシッと手を挙げアピール。
.jpg)
もちろん、聞く態度もいい感じです。

2年生の教室では、算数の学習です。
定規を使って、2cmごとに印をつけ、線を引いて…

ハサミでき切ってつなげるようです。

困っている友達には、みんなでやさしくお手伝い。

最後は3年生。
授業の最後の方でおじゃましました。
ワークをやる子もいれば、デジタルドリルに挑戦する子もいます。

元気に学んでいる小中野っ子です。
まずは1年生の教室におじゃましました。
この学級は国語の時間。正しい姿勢でノートに書く子がたくさん。

書き終わって、待っている様子もいいですね。

となりの教室は、生活科の時間です時間です。
まわりに咲いている花について先生が聞くと、このとおり、
発表したいと、たくさんの子がピシッと手を挙げアピール。
.jpg)
もちろん、聞く態度もいい感じです。

2年生の教室では、算数の学習です。
定規を使って、2cmごとに印をつけ、線を引いて…

ハサミでき切ってつなげるようです。

困っている友達には、みんなでやさしくお手伝い。

最後は3年生。
授業の最後の方でおじゃましました。
ワークをやる子もいれば、デジタルドリルに挑戦する子もいます。

元気に学んでいる小中野っ子です。
5/17 授業を見ていただきました
5月17日(金)、教育委員会学校教育課からの訪問があり、
頑張っている授業の様子を参観していただきました。

今日も、集中して、よく考えながら授業に取り組んでいます。


いつも通り、話を聞くときには、相手に体を向けて聞いています。
「『聞く』から『聴く』になっていますね」と、お褒めの言葉を
いただきました。
もちろん、発表だってこの通りがんばっています。

学校のまわりにある建物などの記号のクイズに挑戦。
やったあーと喜ぶ子どもたち。
ワクワクいっぱいの授業の様子も見ていただきました。

この教室は音楽の学習です。曲の様子はどんな感じかなあと
楽しく学んでいます。

高学年の子どもたちも身を乗り出すように授業に取り組んでいます。
よい学習習慣が身についています。

「自由に相談してみましょう」
.jpg)
「どれが正しいのかなあ」集まって考えを深めています。

これからも、さまざまな方が来校する機会があると思いますが、
小中野っ子のすてきな姿を多くの方に見ていただきたいと思っています。
頑張っている授業の様子を参観していただきました。

今日も、集中して、よく考えながら授業に取り組んでいます。


いつも通り、話を聞くときには、相手に体を向けて聞いています。
「『聞く』から『聴く』になっていますね」と、お褒めの言葉を
いただきました。
もちろん、発表だってこの通りがんばっています。

学校のまわりにある建物などの記号のクイズに挑戦。
やったあーと喜ぶ子どもたち。
ワクワクいっぱいの授業の様子も見ていただきました。

この教室は音楽の学習です。曲の様子はどんな感じかなあと
楽しく学んでいます。

高学年の子どもたちも身を乗り出すように授業に取り組んでいます。
よい学習習慣が身についています。

「自由に相談してみましょう」
.jpg)
「どれが正しいのかなあ」集まって考えを深めています。

これからも、さまざまな方が来校する機会があると思いますが、
小中野っ子のすてきな姿を多くの方に見ていただきたいと思っています。