小中野小学校ブログ
最新記事
【6年生】着衣泳を行いました
【全校集会】「実りの秋」,プール納めの式
【1年】虫取りがブームです
【全校】休み時間の避難訓練を行いました
【6年生】プールで「サップ体験」をしました
【1年生】「学校たんけん」をしました
【全校】クリーン作戦を行いました
【全校】第4回目の朝の読み聞かせです
【1年生】休み明けもプールを楽しんでいます
【全校】「夏休み前集会」を行いました
月別アーカイブ
2023年9月(8)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
校外活動(25)
教育活動(266)
学習の様子(107)
読書(127)
修学旅行(408)
小中連携(35)
安全・安心(46)
地域密着(109)
校外学習(97)
幼保小連携(17)
愛好会(6)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(44)
小中野小学校からのお知らせ(4)
PTA活動(122)
お宝(15)
景観学習(62)
お知らせ(202)
学校行事(163)
書道(120)
地域との連携(10)
漁業資料室(61)
児童会活動(209)
学習発表会(52)
学校の様子(1126)
全校朝会(1)
学校のようす(213)
JS(7)
海洋教育(55)
防災教育(36)
学習活動(50)
地域連携(56)
運動会(116)
携帯サイトはコチラ
2015年12月の記事
ダムウエーターの工事
給食の食材を運ぶエレベーターをダムウエーターと呼んでいます。
今日から、ダムウエーターの交換工事が始まりました。
冬休み中で、児童は近づきませんが、安全に終了するよう監督していきます。
2015/12/24 13:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
善い行い
終業式が終わった後、善い行いをした児童の紹介がありました。
学校の帰り道、転んでけがをして泣いていた1年生を、5年生の女子が一緒に付き添ってお家まで送ってくれました。
このお話を聞いて、みんなよい気持ちになりました。
2015/12/22 14:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
表彰
2学期の表彰は、先日行ったのですが、その後もうれしい結果が届きました。
終業式の後に表彰を行いました。
2015/12/22 14:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
2学期頑張りました 1年生
本校では、始業式や終業式の前に子どもたちのスピーチを設定しています。
今回の担当は、1年生でした。
1組から3組の代表が2学期に頑張ったことを発表しました。
マイクが入らないというアクシデントがありましたが、体育館の隅々まで届く大きな声で発表していました。
とても立派でした。
2015/12/22 14:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
2学期最後の昼休み
天気も良くさわやかな昼休みになりました。
外で、なわとびをしたり、サッカーをしたりと元気に遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
冬とは思えないくらい暖かな日でした。
2015/12/22 13:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
学校のようす 1年生
今日は、終業式です。
2学期さいごの給食です。
どの学級も楽しそうに食べていました。
写真は、1年1組
2015/12/22 12:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
給食委員会
今日は、終業式です。
2学期最後の給食の運搬が終わりました。
各クラスともこれから配膳です。
写真は、給食委員会の当番の子どもたちです。
2015/12/22 12:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
小中野小学校のお宝 4
皆さんがよく知っている「小さな世界」の歌詞です。
これは、以前小中野小学校にいらした、現在中居林小学校の校長でいらっしゃる中村雅臣先生の書です。
養徳館に掲示しています。
平成12年3月に転出なさる時に寄贈されたものだそうです。
当時、音楽朝会で全校で歌っていた曲の歌詞を作品で、子どもたちになじみのある曲と思い寄贈されたそうです。
2015/12/22 11:50 |
この記事のURL
|
書道
お宝
吹奏楽の演奏
昼休みに吹奏楽部のクリスマスミニコンサートがありました。
突然のアナウンスにもかかわらず、たくさんの児童が集まりクリスマスソングの演奏を楽しみました。
2015/12/21 14:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
租税教室
12月18日(金)租税教室がありました。
6年生は、社会科で税について学んでいます。
税がないと大変なことになることをアニメで見たり、
消費税以外にも色々な税があることを学びました。
2015/12/21 10:10 |
この記事のURL
|
教育活動
39件中 1~10件目
1 |
2
|
3
|
4
次へ>>