2024年8月の記事
8/30② よく学ぶ小中野っ子
8月30日(金)の授業の様子です。
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
.jpeg)
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
.jpeg)
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
.jpeg)
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
.jpeg)
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
.jpeg)
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
.jpeg)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
.jpeg)
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
.jpeg)
.jpeg)
最後は、作品展の会場の様子です。

各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
.jpeg)
道徳の時間、一生懸命考えている姿が光っています。
.jpeg)
先生の問いかけに素早くつぶやく子、隣の子とどうなのかなと
話し合ってみる子、さまざまです。
.jpeg)
1年生の図工の様子です。
紙袋に手を入れて、いろいろ試していますね。
こうかな~、違う方法ではどうかな~と、楽しんでいます。
.jpeg)
2年生の教室です。
国語の「みちあんないをしよう」の時間。
隣の友達の説明をじっくり聞いていますね。
.jpeg)
勉強をがんばったあとは、おいしい給食。
.jpeg)
今日の献立は ↓ ↓ ↓ (給食委員作成)
.jpeg)
夏野菜のカレーシチューは人気のようです。
パンにつけて食べている子も多くいますね。
.jpeg)
どの学級でも、よい姿勢で食べています。
.jpeg)
.jpeg)
最後は、作品展の会場の様子です。

各学年の子どもたちの作品が並べられ準備が整いました。
9月2日(月)から夏休み作品展が始まります。
保護者・地域の皆様、どうぞお越しください。
お待ちしております。
.jpeg)
8/30 業間マラソン
8月30日(金)、夏休みが明けて二日目。
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
.jpeg)
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
.jpeg)
この集団を抜け出すのは、だれかな。
.jpeg)
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
.jpeg)
.jpeg)
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
.jpeg)
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
.jpeg)
.jpeg)
雲梯も、人気の場所ですね。
.jpeg)
業間マラソンの様子を紹介します。
まだまだ蒸し暑さを感じる中、準備運動をすませスタート。
.jpeg)
久しぶりの業間マラソンの時間となりましたが、
どの子もすスピードに乗って走っています。
.jpeg)
この集団を抜け出すのは、だれかな。
.jpeg)
走るペースを保って走る子、少しでも前へとスピードを
だんだん上げていく子、さまざまです。
.jpeg)
.jpeg)
さすが高学年は、流れる「ランナー」の曲が終わるまで、
しっかり走り切ります。
.jpeg)
11月のマラソン大会めざし頑張る小中野っ子です。
さて、マラソンを終えて休み時間です。
ジャングルジムは人気の場所です。
代わる代わるに遊ぶ子どもたちでにぎわっています。
.jpeg)
.jpeg)
雲梯も、人気の場所ですね。
.jpeg)
8/29② スタートは順調に
8月29日(木)、夏休み明け1日目。1校時の様子です。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
(4).jpeg)
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
(17).jpeg)
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
.jpeg)
夏休みの課題を確認しているようです。
(1).jpeg)
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
(2).jpeg)
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
(3).jpeg)
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
(1).jpeg)
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
(2).jpeg)
1か月ぶりの給食を味わっています。
(2).jpeg)
.jpeg)
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
提出物の確認をしたり、スタートに当たっての心構えを
確認したりしていました。
写真は、先生の話をしっかり聞いている子どもたちの様子
です。心のスイッチがしっかり入っています。
(4).jpeg)
この学級には、9月に転入生がくるようです。
歓声があがっていました。みんな、大喜び!
(17).jpeg)
夏休み作品展に向け、さっそく、展示する教室に
作品を運んでいる学級もありました。展示を終え、
友達の作品を興味深く見ている子どもたちも。
.jpeg)
夏休みの課題を確認しているようです。
(1).jpeg)
さて、給食も初日からスタートです。
給食委員会、各学級の給食当番の動きもバッチリ。
(2).jpeg)
初日の献立は、塩だし豚汁うどん・おからのにものコロッケ・
サヤインゲンのじゃこ炒め・牛乳 です。
(3).jpeg)
放送室からは、放送委員が献立をお知らせしていました。
(1).jpeg)
廊下に出ると、放送室に放送担当の子の給食を届けてくれた
子たちも。
(2).jpeg)
1か月ぶりの給食を味わっています。
(2).jpeg)
.jpeg)
夏休み明け1日目。
1か月の夏休みを感じさせない小中野っ子。
スムーズに教育活動を再開しました。
8/29 夏休み明け 元気にスタート
8月29日(木)、夏休みが開け、今朝、子どもたちが
元気に登校してきました。
写真は、今朝1番に登校してきた子どもたちです。
.jpeg)
やる気一杯でワクワクな気持ちが伝わってきますね。
両手いっぱいに荷物をもった子どもたち。
.jpeg)
.jpeg)
玄関に入った子どもたちの様子を見ていると、長い筒を
もった1年生がいました。何か聞いてみると、世界地図を
作ったということです。どんな地図か、見るのが楽しみ!
.jpeg)
こちらの子も大作を仕上げたようです。
ゴミになるものを集めて作ったそうです。すごい!
.jpeg)
そして、玄関のあちらこちらで、友達と楽しそうに話している
子どもたち。
.jpeg)
夏休み一番の思い出は?と何人かに聞いてみると、
「盛岡の動物園に行ったことです」
「三社大祭に参加してがんばったことです」
「お菓子作りに挑戦したことです」
など、それぞれにいい夏休みを満喫できたようです。
おかげさまで、大きな事故等なく今日を迎えました。
みんなそろって、元気にスタートです。
<教室の黒板を見ると・・・>
すてきなメッセージで子どもたちを迎えていました。
先生方もワクワクいっぱい。楽しい学校生活の始まりです!
.jpeg)
.jpeg)
(1).jpeg)
.jpeg)
元気に登校してきました。
写真は、今朝1番に登校してきた子どもたちです。
.jpeg)
やる気一杯でワクワクな気持ちが伝わってきますね。
両手いっぱいに荷物をもった子どもたち。
.jpeg)
.jpeg)
玄関に入った子どもたちの様子を見ていると、長い筒を
もった1年生がいました。何か聞いてみると、世界地図を
作ったということです。どんな地図か、見るのが楽しみ!
.jpeg)
こちらの子も大作を仕上げたようです。
ゴミになるものを集めて作ったそうです。すごい!
.jpeg)
そして、玄関のあちらこちらで、友達と楽しそうに話している
子どもたち。
.jpeg)
夏休み一番の思い出は?と何人かに聞いてみると、
「盛岡の動物園に行ったことです」
「三社大祭に参加してがんばったことです」
「お菓子作りに挑戦したことです」
など、それぞれにいい夏休みを満喫できたようです。
おかげさまで、大きな事故等なく今日を迎えました。
みんなそろって、元気にスタートです。
<教室の黒板を見ると・・・>
すてきなメッセージで子どもたちを迎えていました。
先生方もワクワクいっぱい。楽しい学校生活の始まりです!
.jpeg)
.jpeg)
(1).jpeg)
.jpeg)
2024/08/29 10:40 |
この記事のURL |
4件中 1~4件目