2021年2月の記事
ありがとう集会を行いました
今年度最後のお話会
2月18日(木)の昼休みに、今年度最後の昼のお話会がありました。
今回は、いつにもまして大勢の子どもたちが早い時間から図書室に集まり、ボランティアの方々がいらっしゃるのを待っていました。今回のお話は、「みんなの おすし」「おたのしみ じどうはんばいき」でした。次は何が出るかな、誰が出るかなと楽しみながらのお話会となりました。
図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
.JPG)

今回は、いつにもまして大勢の子どもたちが早い時間から図書室に集まり、ボランティアの方々がいらっしゃるのを待っていました。今回のお話は、「みんなの おすし」「おたのしみ じどうはんばいき」でした。次は何が出るかな、誰が出るかなと楽しみながらのお話会となりました。
図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
2021/02/18 13:30 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動
吹奏楽愛好会ミニコンサート
たくさんの雑巾をいただきました。
2月9日(火)に、小中野老人クラブ連合会の髙島新太郎会長様と冨岡節子様が来校くださり、たくさんの雑巾を寄贈してくださいました。これらの雑巾は、クラブ会員の方々を初めとする地域の方々が、学校の子どもたちのためにと心を込めて手作りしてくださったそうです。
贈呈に当たっては、6校時の委員会の時間に保健委員会委員長さんと2名の代表児童が出席して贈呈式を行いました。
委員長からは、「ありがとうございました。大事に使います。」とお礼の言葉が述べられ、来校くださった2名の方も笑顔でうなずいてくださいました。
今後、しっかりと掃除等で活用させていただきます。
.JPG)
贈呈に当たっては、6校時の委員会の時間に保健委員会委員長さんと2名の代表児童が出席して贈呈式を行いました。
委員長からは、「ありがとうございました。大事に使います。」とお礼の言葉が述べられ、来校くださった2名の方も笑顔でうなずいてくださいました。
今後、しっかりと掃除等で活用させていただきます。
5年生の書写の時間から
調べ学習でPCを使ったよ
6件中 1~6件目