2023年5月の記事
【全校】歯科検診を行いました
しばらく前のことになりますが,5月18日(木)
に,全校の子どもたちが「歯科検診」を受けました。
当日は,三名の歯科医師さんが来校し,子どもたち
の歯の状態をくわしく見てくださいました。

.JPG)

健診が終わった後で,校長室でうかがったお話です。
「全体的には虫歯をもっている子どもは少ない印象
ですね」
「歯垢や歯石が見られる子が若干います。歯磨きを
雑にしている可能性があります。指導してください」
「せっかく歯科医で治療してもらったのに,また同じ
ところが虫歯になっている子がいます。残念です」……

学校でも,毎日,給食後に歯磨きをしています。
ご家庭でも,ぜひ子どもたちの歯磨きのしかたに
ついて,気をつけて見てくださり,新しい虫歯を
つくらないように励ましてくださればと思います。
よろしくお願いします。
※ 学校だよりの5月号をホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
に,全校の子どもたちが「歯科検診」を受けました。
当日は,三名の歯科医師さんが来校し,子どもたち
の歯の状態をくわしく見てくださいました。
健診が終わった後で,校長室でうかがったお話です。
「全体的には虫歯をもっている子どもは少ない印象
ですね」
「歯垢や歯石が見られる子が若干います。歯磨きを
雑にしている可能性があります。指導してください」
「せっかく歯科医で治療してもらったのに,また同じ
ところが虫歯になっている子がいます。残念です」……
学校でも,毎日,給食後に歯磨きをしています。
ご家庭でも,ぜひ子どもたちの歯磨きのしかたに
ついて,気をつけて見てくださり,新しい虫歯を
つくらないように励ましてくださればと思います。
よろしくお願いします。
※ 学校だよりの5月号をホームページに掲載しま
した。カラー版をご覧ください。
【修学旅行⑦】
【修学旅行⑥】
【修学旅行➄】
【修学旅行④】
【修学旅行③】
【修学旅行②】
【修学旅行①】
【全校】「朝の読み聞かせ」が始まりました
昨年度に引き続いて,今年も全学級一斉の「朝の読み
聞かせ」を実施します。
5月18日(木)には,今年度最初の読み聞かせを行い
ました。
.JPG)
8:00になると,各クラスの代表の子が,その日に
読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書室
までお迎えにやってきます。


毎月1回,8:00から8:15までの短い時間ですが,
12学級すべてにボランティアの方々に入っていただき,
楽しい物語の世界へ子どもたちを導いてくださいます。


昨年一年間の実績もあり,子どもたちの態度もだんだん
こなれてきたかな,といった印象です。
来月はどんな本を読んでくださるのか,子どもたちは
楽しみに待っています。よろしくお願いします。
聞かせ」を実施します。
5月18日(木)には,今年度最初の読み聞かせを行い
ました。
8:00になると,各クラスの代表の子が,その日に
読み聞かせをしてくださるボランティアの方を図書室
までお迎えにやってきます。
毎月1回,8:00から8:15までの短い時間ですが,
12学級すべてにボランティアの方々に入っていただき,
楽しい物語の世界へ子どもたちを導いてくださいます。
昨年一年間の実績もあり,子どもたちの態度もだんだん
こなれてきたかな,といった印象です。
来月はどんな本を読んでくださるのか,子どもたちは
楽しみに待っています。よろしくお願いします。
【3年生】リコーダー講習会をしました
5月19日(金)の3校時、3年生が体育館を会場に
「リコーダー講習会」を行いました。

音楽で使用するリコーダーという楽器は,3年生で
初めて出てきます。
指遣いやタンギングという舌をつかった操作には,
コツが必要で,学習する最初のところでの指導が
大きな鍵を握ります。
今回は,この入門のところに,専門の講師の方を
お招きし,学習しました。

きれいな音色で,子どもたちがよく知っている曲を
奏でてくださり,子どもたちから歓声が上がりまし
た。
リコーダーに興味をもって,たくさんの曲の演奏が
できるようにがんばってほしいと思います。

「リコーダー講習会」を行いました。
音楽で使用するリコーダーという楽器は,3年生で
初めて出てきます。
指遣いやタンギングという舌をつかった操作には,
コツが必要で,学習する最初のところでの指導が
大きな鍵を握ります。
今回は,この入門のところに,専門の講師の方を
お招きし,学習しました。
きれいな音色で,子どもたちがよく知っている曲を
奏でてくださり,子どもたちから歓声が上がりまし
た。
リコーダーに興味をもって,たくさんの曲の演奏が
できるようにがんばってほしいと思います。