2020年11月の記事
1年生 スケート教室
勤労感謝の日のプレゼントをいただきました
昼のお話会から
11月19日(木)の昼休みに「昼のお話会」がありました。
この日は、晩秋の時期であるにもかかわらずほんわりと暖かさを感じる日であったことから、昼休みには、校庭や体育館で遊ぶ子ども達も多くいましたが、会場の図書室にも低・中学年の子ども達を中心に多くの子ども達が集まりました。
最初は、ずいぶんと少ないと感じましたが、時間がたつに従ってその数も増え、図書ボランティアの方々も楽しく読み聞かせを行ってくださいました。
最初は座って聞いていた子ども達が、前に乗り出したり立ち上がったりするなど、興味深く聞いていました。

この日は、晩秋の時期であるにもかかわらずほんわりと暖かさを感じる日であったことから、昼休みには、校庭や体育館で遊ぶ子ども達も多くいましたが、会場の図書室にも低・中学年の子ども達を中心に多くの子ども達が集まりました。
最初は、ずいぶんと少ないと感じましたが、時間がたつに従ってその数も増え、図書ボランティアの方々も楽しく読み聞かせを行ってくださいました。
最初は座って聞いていた子ども達が、前に乗り出したり立ち上がったりするなど、興味深く聞いていました。
2020/11/19 16:20 |
この記事のURL |
ボランティア教育活動

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
2日目の朝です。みんな夕べはよく眠れたようです。写真は朝の班長会議の様子です。あいにく天気は小雨ですが、子どもたちは元気いっぱい。今日も体調不良者なくスタートしました。
一日目の活動が終わり、宿に到着しました。体調不良、怪我もなくみんな元気です。宿は、鶯宿温泉の老舗旅館「偕楽苑」です。今日は、小中野小学校で貸し切り。子どもたちも旅の疲れを癒やせそうです。写真は、夕食の様子です。みんな、おいしそうにぱくぱく食べていました。しっかり食べて、明日の元気を蓄えてほしいと思います。
マグカップの絵付けが終わった後は、お楽しみの買い物です。GO TO キャンペーン期間に重なったおかげで、地域共通クーポン券が使えることになりました。今日の買い物は、地域共通クーポンも使って、初めての買い物です。算数の勉強を生かして、上手に買い物できたかな?