2025年8月の記事
8/29② みんな元気にスタート
8月29日(金)、1校時に体育館で始業式を
終えた子供たち。2校時目の様子を紹介します。
まずは、リニューアルした図書室です。
夏休み前に借りた本の返却に訪れています。

床や壁、本棚がきれいになった図書室は、
気分もよさそうです。

転入生のあった2年生の教室。
みんなが自己紹介をしていました。

1年生の教室。アサガオの観察日記を
高々と掲げ、みんな自慢顔です。

隣の教室では、夏休みの思い出発表会。
「青森のねぶたで、はねてきました!」

二学期初日ですが、みんな聞き上手。

西校舎に移動してみると、夏休み作品展の
準備をしている3年生に出会いました。
さっそく、みんなの注目を浴びている作品も。

作品展の出品票を手がける学級も。
なかなかの力作揃いです。

自慢の作品を手に、にっこり笑顔ですね。

外では、ヒマワリの観察をしていました。

夏休み中に大きく成長しましたね。

元気いっぱい、明るさいっぱいにスタートした
小中野っ子。
二学期も、笑顔とパワーいっぱいの小中野っ子の
様子を紹介していきます。

終えた子供たち。2校時目の様子を紹介します。
まずは、リニューアルした図書室です。
夏休み前に借りた本の返却に訪れています。

床や壁、本棚がきれいになった図書室は、
気分もよさそうです。

転入生のあった2年生の教室。
みんなが自己紹介をしていました。

1年生の教室。アサガオの観察日記を
高々と掲げ、みんな自慢顔です。

隣の教室では、夏休みの思い出発表会。
「青森のねぶたで、はねてきました!」

二学期初日ですが、みんな聞き上手。

西校舎に移動してみると、夏休み作品展の
準備をしている3年生に出会いました。
さっそく、みんなの注目を浴びている作品も。

作品展の出品票を手がける学級も。
なかなかの力作揃いです。

自慢の作品を手に、にっこり笑顔ですね。

外では、ヒマワリの観察をしていました。

夏休み中に大きく成長しましたね。

元気いっぱい、明るさいっぱいにスタートした
小中野っ子。
二学期も、笑顔とパワーいっぱいの小中野っ子の
様子を紹介していきます。

8/29 二学期始業式の朝
8月29日、夏休みが明けました。
7時過ぎ、児童玄関に行ってみると・・・
.jpg)
2学期のトップを切って登校した子どもたち。
やる気満々の様子です。
その後も、荷物を両手に次々と登校。

少ししてから、校内の様子を見に行くと・・・

体育館へ続くホールの掃除に、6年生が
協力して取り組んでいました。
そして、体育館では心一つにモップがけ。

1時間目の始業式を、きれいな状態で迎えたいと
頑張ってくれていました。
体育館から校舎に戻ると、廊下もきれいに。

8時に各教室で健康観察などを終えた子供たち
は、1時間目の始業式を気持ちよく迎えました。
よく気がつき、よく働く6年生。
二学期の活躍も楽しみです。
<二学期スタート!
黒板には、子どもたちへのメッセージ>
.jpg)
7時過ぎ、児童玄関に行ってみると・・・
.jpg)
2学期のトップを切って登校した子どもたち。
やる気満々の様子です。
その後も、荷物を両手に次々と登校。

少ししてから、校内の様子を見に行くと・・・

体育館へ続くホールの掃除に、6年生が
協力して取り組んでいました。
そして、体育館では心一つにモップがけ。

1時間目の始業式を、きれいな状態で迎えたいと
頑張ってくれていました。
体育館から校舎に戻ると、廊下もきれいに。

8時に各教室で健康観察などを終えた子供たち
は、1時間目の始業式を気持ちよく迎えました。
よく気がつき、よく働く6年生。
二学期の活躍も楽しみです。
<二学期スタート!
黒板には、子どもたちへのメッセージ>
.jpg)
2件中 1~2件目