運動会
5/11 運動会 ラスト
5月11日開催の運動会について、ラストを飾った
閉会式を紹介していませんでしたので、写真ととも
に振り返りたいと思います。
児童による開式の言葉です。
成績発表です。1の位から順に点数が発表されます。
今年の優勝は・・・
赤組の優勝、白組の準優勝となりました。
児童代表のお話です。
今年度の運動会を振り返る、その一言一言に、
会場が感動で包まれていきました。
指揮者にあわせ校歌を歌って、今年の運動会も
いよいよフィナーレを迎えます。
閉会のことばで、運動会の幕がおりました。
一人一人が主役となってがんばった運動会。
仲間とともにつくりあげ、熱戦を繰り広げた運動会。
大きな行事を成功させたことで、どの子どもたちも、
「昨日までの自分とは違う、心も体もたくましく
成長した自分」を味わったことでしょう。
そのことが、最後の退場の姿からも見えます。
これからも、小中野っ子の更なる成長が続きます!
閉会式を紹介していませんでしたので、写真ととも
に振り返りたいと思います。
児童による開式の言葉です。
成績発表です。1の位から順に点数が発表されます。
今年の優勝は・・・
赤組の優勝、白組の準優勝となりました。
児童代表のお話です。
今年度の運動会を振り返る、その一言一言に、
会場が感動で包まれていきました。
指揮者にあわせ校歌を歌って、今年の運動会も
いよいよフィナーレを迎えます。
閉会のことばで、運動会の幕がおりました。
一人一人が主役となってがんばった運動会。
仲間とともにつくりあげ、熱戦を繰り広げた運動会。
大きな行事を成功させたことで、どの子どもたちも、
「昨日までの自分とは違う、心も体もたくましく
成長した自分」を味わったことでしょう。
そのことが、最後の退場の姿からも見えます。
これからも、小中野っ子の更なる成長が続きます!
5/11 運動会⑩ 最終種目リレー
運動会シリーズ10回目。
今回は、プログラム最後を飾るリレーです。
下学年と上学年に分かれての対戦となります。
下学年リレー、1年生が元気にスタートしました。
温かく見守る観客の前を、軽快にとばしています。
さあ、バトンの受け渡し。
バトンを受け取り、スピードアップ。
バトンはアンカーに渡りました。
ゴールを目指して、ラストスパート。さあ、追いつくか…逃げ切るか…
上学年リレーがスタートしました。
6年度の運動会も、この競技が最後。力が入ります。
朝や昼、放課後に練習を積み重ねてきたバトンパス。
本番も、全員がしっかりバトンを手渡しています。
応援団の前を颯爽と駆け抜ける子どもたち。
「あとは頼んだ!」
仲間の思いのこもったバトンを手に、6年生のラストランです。
全種目の戦いを締めくくる、すばらしいリレーとなりました。
今回は、プログラム最後を飾るリレーです。
下学年と上学年に分かれての対戦となります。
下学年リレー、1年生が元気にスタートしました。
温かく見守る観客の前を、軽快にとばしています。
さあ、バトンの受け渡し。
バトンを受け取り、スピードアップ。
バトンはアンカーに渡りました。
ゴールを目指して、ラストスパート。さあ、追いつくか…逃げ切るか…
上学年リレーがスタートしました。
6年度の運動会も、この競技が最後。力が入ります。
朝や昼、放課後に練習を積み重ねてきたバトンパス。
本番も、全員がしっかりバトンを手渡しています。
応援団の前を颯爽と駆け抜ける子どもたち。
「あとは頼んだ!」
仲間の思いのこもったバトンを手に、6年生のラストランです。
全種目の戦いを締めくくる、すばらしいリレーとなりました。
5/11 運動会⑨ 決戦は団体戦へ パート4
5/11 運動会⑧ 決戦は団体戦へ パート3
運動会シリーズ8回目。
高学年の団体種目、タイヤウォーズです。
今年の戦いは6度目の戦い。運動会当日まで作戦を練ってきた両軍。
入場の前に、両軍とも円陣を組み、気合を入れて…
入場です。
両軍大将のせりふが会場に流れます。
決戦開始。最初は、男子の戦いです。
壮絶な引っ張り合いが続きます。
倒れてもすぐ立ち上げる子どもたち。
勝負は… 続いて女子の戦いです。
掛け声も高らかに、綱の引き合いが続きます。
最後の一本をとるのは、どちらの軍か。
女子の戦いを終え、大将の雄叫びがあがります。
さあ、結果はどうなるか。いよいよ男女混ざっての3回戦。
最終決戦のときを迎えました。 続きは次回へつづく
高学年の団体種目、タイヤウォーズです。
今年の戦いは6度目の戦い。運動会当日まで作戦を練ってきた両軍。
入場の前に、両軍とも円陣を組み、気合を入れて…
入場です。
両軍大将のせりふが会場に流れます。
決戦開始。最初は、男子の戦いです。
壮絶な引っ張り合いが続きます。
倒れてもすぐ立ち上げる子どもたち。
勝負は… 続いて女子の戦いです。
掛け声も高らかに、綱の引き合いが続きます。
最後の一本をとるのは、どちらの軍か。
女子の戦いを終え、大将の雄叫びがあがります。
さあ、結果はどうなるか。いよいよ男女混ざっての3回戦。
最終決戦のときを迎えました。 続きは次回へつづく
5/11 運動会⑦ 決戦は団体戦へ パート2
5/11 運動会⑥ 決戦は団体戦へ パート1
運動会シリーズ6回目は、団体戦の様子を紹介します。
低・中・高学年ごとに分かれての団体戦。
はじめの決戦は、中学年による「台風の目」です。
各軍のリーダーが中央に集まり、「よろしくお願いします!」
さあ、競技が始まりました。3年生からスタートしました。
コーンをうまく回って…
足元を通る棒を、気持ちをそろえてジャンプ!
どの組も、練習の成果を存分に発揮しています。
そして、また、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
勝負は、4年生へ。
2年目の台風の目。作戦を考え臨んだ本決戦。
いよいよアンカーへ手渡されました。
白組がんばれ!
赤組がんばれ!
先に中央にやってきたのは白組です。
本番の決戦は、白組の勝利となりました。
勝ち負けはありましたが、どちらの軍の子どもたちも
気合の入ったいい表情で戦っていましたね。
低・中・高学年ごとに分かれての団体戦。
はじめの決戦は、中学年による「台風の目」です。
各軍のリーダーが中央に集まり、「よろしくお願いします!」
さあ、競技が始まりました。3年生からスタートしました。
コーンをうまく回って…
足元を通る棒を、気持ちをそろえてジャンプ!
どの組も、練習の成果を存分に発揮しています。
そして、また、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ!
勝負は、4年生へ。
2年目の台風の目。作戦を考え臨んだ本決戦。
いよいよアンカーへ手渡されました。
白組がんばれ!
赤組がんばれ!
先に中央にやってきたのは白組です。
本番の決戦は、白組の勝利となりました。
勝ち負けはありましたが、どちらの軍の子どもたちも
気合の入ったいい表情で戦っていましたね。
5/11 運動会⑤徒競走後半
運動会シリーズ5回目。徒競走の後半を紹介します。
放送担当児童のアナウンスで次の競技スタートです。
初めての運動会を楽しんでいる1年生の50m走です。
みんな元気いっぱいに本部前を走り抜けていきます。
みんな速いぞ! がんばれ~がんばれ~
「次は、プログラム7番、4年生による120m走です。」
「位置について、ようい……」
カーブを抜け、スピードアップで駆け抜けていく4年生。
徒競走最後のプログラムになりました。6年生の出番です。
4月から学校を引っ張ってきた6年生。
運動会の練習でも、いつも手本になってくれた6年生。
徒競走の走りもかっこいいですね。
前半最後は、八戸小唄です。
低学年のかわいらしい踊りです。
前半を予定どおりに終え、休憩に入りました。
後半の団体戦は……次号へつづく
放送担当児童のアナウンスで次の競技スタートです。
初めての運動会を楽しんでいる1年生の50m走です。
みんな元気いっぱいに本部前を走り抜けていきます。
みんな速いぞ! がんばれ~がんばれ~
「次は、プログラム7番、4年生による120m走です。」
「位置について、ようい……」
カーブを抜け、スピードアップで駆け抜けていく4年生。
徒競走最後のプログラムになりました。6年生の出番です。
4月から学校を引っ張ってきた6年生。
運動会の練習でも、いつも手本になってくれた6年生。
徒競走の走りもかっこいいですね。
前半最後は、八戸小唄です。
低学年のかわいらしい踊りです。
前半を予定どおりに終え、休憩に入りました。
後半の団体戦は……次号へつづく
5/11 運動会④ エール交換・徒競走前半
運動会シリーズ4回目。エール交換と徒競走の様子を紹介します。
まずはエール交換、白組からです。
「これから、白組のお応援を始める!!」
指揮台の上で、優勝目指し全力で仲間を鼓舞する団長。
それに応える白組のみなさん。
次は赤組の出番です。「赤組、いくぞー!」
戦いの相手、白組の健闘も祈る赤組のみなさん。
エール交換の最後は、「ゴーゴーゴー」の熱唱です。
グラウンドを揺るがす大迫力です。
白組も赤組も、仲間とともに勝利をつかめ!
ここからは、前半の競技、徒競走を紹介していきます。
トップバッターは2年生の50m走です。
おっ! すごい速さだ!
2番手は、3年生です。
中学年になり、走る長さは一気に伸びて100mとなります。
バックストレート、入場門のあたりからスタートし、
カーブを経てホームストレートへ。大接戦の連続です。
アナウンスの子もがんばっています。
それぞれの学年の紹介を上手にアナウンス。
徒競走3番目は5年生の120m走です。
スピードにのって、風のように走り抜けていきます。
カーブを抜けて、ゴールまで一直線。
力のこもった走りが続きます。
どの子も、精一杯の力走。
中には転ぶ子もいますが、観客からの声援や拍手を受けてゴールへ
熱戦の徒競走。後半は次号へつづく。
まずはエール交換、白組からです。
「これから、白組のお応援を始める!!」
指揮台の上で、優勝目指し全力で仲間を鼓舞する団長。
それに応える白組のみなさん。
次は赤組の出番です。「赤組、いくぞー!」
戦いの相手、白組の健闘も祈る赤組のみなさん。
エール交換の最後は、「ゴーゴーゴー」の熱唱です。
グラウンドを揺るがす大迫力です。
白組も赤組も、仲間とともに勝利をつかめ!
ここからは、前半の競技、徒競走を紹介していきます。
トップバッターは2年生の50m走です。
おっ! すごい速さだ!
2番手は、3年生です。
中学年になり、走る長さは一気に伸びて100mとなります。
バックストレート、入場門のあたりからスタートし、
カーブを経てホームストレートへ。大接戦の連続です。
アナウンスの子もがんばっています。
それぞれの学年の紹介を上手にアナウンス。
徒競走3番目は5年生の120m走です。
スピードにのって、風のように走り抜けていきます。
カーブを抜けて、ゴールまで一直線。
力のこもった走りが続きます。
どの子も、精一杯の力走。
中には転ぶ子もいますが、観客からの声援や拍手を受けてゴールへ
熱戦の徒競走。後半は次号へつづく。
5/11 運動会③開会式・ラジオ体操
運動会シリーズ③ 開会式の様子を紹介します。
6年代表児童による「開式のことば」です。
「これから開会式を始めます」の声に、全校も「始めます」と応え、
会場の一体感がぐんとアップしました。
続いて、優勝旗・準優勝杯の返還。
閉会式で優勝旗を握るのは、どちらの軍になるのか……
児童代表のあいさつ。
「スローガンに向かって、これまでの練習の成果を思う存分
発揮してがんばりましょう!」
開会式の聴く態度、バッチリですね。
今年度スタートから1か月半、子どもたちの聴く姿にも
大きな成長を感じています。
両団長による選手宣誓。
閉式の言葉。
代表児童のさわやかでハキハキとした声が会場全体に響き渡りました。
開会式を終え、プログラム1番、ラジオ体操です。
指揮をする子どもの動きは、もちろん、今までで一番。
そして、いい表情です。
さあ、がんばるぞ。
しっかり体全体を動かしています。
体がほぐれたところで、次はエール交換です。(次号へつづく)
6年代表児童による「開式のことば」です。
「これから開会式を始めます」の声に、全校も「始めます」と応え、
会場の一体感がぐんとアップしました。
続いて、優勝旗・準優勝杯の返還。
閉会式で優勝旗を握るのは、どちらの軍になるのか……
児童代表のあいさつ。
「スローガンに向かって、これまでの練習の成果を思う存分
発揮してがんばりましょう!」
開会式の聴く態度、バッチリですね。
今年度スタートから1か月半、子どもたちの聴く姿にも
大きな成長を感じています。
両団長による選手宣誓。
閉式の言葉。
代表児童のさわやかでハキハキとした声が会場全体に響き渡りました。
開会式を終え、プログラム1番、ラジオ体操です。
指揮をする子どもの動きは、もちろん、今までで一番。
そして、いい表情です。
さあ、がんばるぞ。
しっかり体全体を動かしています。
体がほぐれたところで、次はエール交換です。(次号へつづく)
5/11 運動会②入場
運動会シリーズ②は、入場行進の様子を紹介します。
子どもたちは、入場門からスタートしトラックを1周します。
先頭で来たのは、大会プラカードに続く、国旗・校章旗。
続いて、白組応援団です。
本番も、観る人を魅了する堂々の行進です。
白組が、学年プラカードを先頭に学年ごとに入場してきます。
3、4年生の入場です。
1、2年の入場です。入学して1か月あまりの子どもたちも、
2年生と一緒に息をあわせた行進。
入場行進をアナウンス。各軍の紹介を上手にアナウンス。
赤組が指揮台前を行進しています。
赤組の5、6年生です。
3、4年生です。
1、2年生です。
立派な行進ですね。
全員整列完了。開会式に移ります。 <続く>
子どもたちは、入場門からスタートしトラックを1周します。
先頭で来たのは、大会プラカードに続く、国旗・校章旗。
続いて、白組応援団です。
本番も、観る人を魅了する堂々の行進です。
白組が、学年プラカードを先頭に学年ごとに入場してきます。
3、4年生の入場です。
1、2年の入場です。入学して1か月あまりの子どもたちも、
2年生と一緒に息をあわせた行進。
入場行進をアナウンス。各軍の紹介を上手にアナウンス。
赤組が指揮台前を行進しています。
赤組の5、6年生です。
3、4年生です。
1、2年生です。
立派な行進ですね。
全員整列完了。開会式に移ります。 <続く>