小中野小学校ブログ
最新記事
【全校】火災の避難訓練を行いました
【全校】冬の遊びに親しんでいます
【6年生】雪かき隊出動!
【全校】CRTのテストを受けました
中学校の先生方が授業参観においでになりました
冬休みが明け,学校生活が再開しました
【全校】明日からいよいよ冬休みです
【2年生】感謝の会を行いました
【1年生】「昔の遊び体験会」を行いました
【全校集会】ペンギンのお父さん・お母さんすごい!
月別アーカイブ
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
校外活動(25)
教育活動(266)
学習の様子(107)
読書(127)
修学旅行(401)
小中連携(35)
安全・安心(46)
地域密着(109)
校外学習(97)
幼保小連携(17)
愛好会(6)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(44)
小中野小学校からのお知らせ(4)
PTA活動(122)
お宝(15)
景観学習(62)
お知らせ(202)
学校行事(163)
書道(120)
地域との連携(10)
漁業資料室(61)
児童会活動(209)
学習発表会(52)
学校の様子(1126)
全校朝会(1)
学校のようす(146)
JS(7)
海洋教育(55)
防災教育(36)
学習活動(50)
地域連携(56)
運動会(116)
携帯サイトはコチラ
運動会
応援合戦 かわわいい応援者
小中野幼稚園の園児たちが応援に来てくれました。
ちょうど応援合戦のときでした。
赤、白、それぞれ工夫して応援しています。
当日までに、さらにパワーアップしたものになると思います。
ご期待ください。
2016/05/18 10:40 |
この記事のURL
|
運動会
幼保小連携
下学年リレー
下学年の児童のリレーです。
バトンを確かに渡せるか、コーナーを上手に曲がることができるかなど一生懸命練習しています。
暖かい声援をお願いします。
2016/05/18 10:10 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 6年個人技能走
6年生の個人技能走は、「親子の絆」です。
親子の息のあったプレーに、ご注目ください。
2016/05/18 10:00 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 3年個人技能走
3年生の個人技能走は、「お祭りワッショイ」です。
小中野には、多くの郷土芸能があります。
虎舞、まつり太鼓、えんぶりなど、うまく表現できているか注目です。
2016/05/18 09:50 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 5年個人技能走
5年生の個人技能走は、「種差へレッツゴー」です。
自然の家で体験する、カニつり、いかだ、焼き板クラフトが上手に表現されているか、ご注目ください。
2016/05/18 09:50 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 2年個人技能走
2年生の個人技能走は、「小中野オリンピック」です。
聖火ランナーや体操など、どの競技を行うかは、くじで決まるようです。
どんな演技が見られるか、楽しみです。
2016/05/18 09:40 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 1年団体
1年生の団体競技は、ドキドキ玉入れ「おうえんしてください」です。
1回戦は、普通の玉入れ、2回戦以降は一工夫しています。
どんな工夫か、お楽しみに。
2016/05/18 09:30 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行 4年個人技能走
4年生の個人技能走は、「安心してください! 運べますよ?」です。
卓球の球、野球のボール、バレーボール、バスケットボールが、くじで決まるようです。
さて、どうやって、どこに運ぶのでしょう。
2016/05/18 09:20 |
この記事のURL
|
運動会
エール交換 予行
開会式、ラジオ体操、エール交換と一つ一つ順調に進んでいます。
気温も上がりそうですが、しっかり対策しています。
熱い戦いになりそうです。
赤、白、大きな声でエール交換を行っています。
2016/05/18 09:00 |
この記事のURL
|
運動会
入場行進 予行
予行の入場行進には、小中野町内連合会旗も参加していただきました。
朝早くから、ありがとうございます。
2016/05/18 08:30 |
この記事のURL
|
運動会
116件中 31~40件目
<<前へ
2
|
3
| 4 |
5
|
6
次へ>>