小中野小学校ブログ

2023年10月の記事

【2年生】サツマイモを収穫しました

10月26日(木)に,2年生が春からずっと畑で育て
てきた「サツマイモ」の収穫を行いました。
長い時間にわたってお世話になってきたボランティア
(畑の名人)さんたちも三人駆けつけてくださり,子ど
もたちの収穫をサポートしてくださいました。







軍手をはいた手で,畑の土をぐいぐい掘り返していく
と,やがてサツマイモが顔を出します。見つかるたび
に,子どもたちの間から次々と歓声が上がりました。





大きなサツマイモを手に抱え,みんな大喜びです。
ねずみにかじられた跡のあるイモも中にはありました
が,どのイモも丸々と育っていて,昨年の倍くらいの
量が収穫できました。



最後にお手伝いただいた名人の方々に元気にお礼を
言いました。



取れたサツマイモは,しばらく乾かして,それから
みんなで分けるそうです。
自分たちで育てたサツマイモ,どんな味がするのか,
楽しみですね。



2023/10/27 11:40 | この記事のURL学校のようす

【全校】歯みがき指導を行っています

本校は,虫歯0をめざして,全校で歯磨きの励行や虫歯
の予防に力を注いでいる学校です。
学習発表会が一段落したので,10月23日(月)から
三日間かけて,各学級ごとに「歯磨き指導」を実施しま
した。

医療の専門学校で学び,歯科衛生士を目指している学生
さんたちが来校し,各学級に入って指導してくださいま
した。





はじめに,歯の染め出しを行います。試験薬をかみ砕い
て,歯の染め出しを行うと,磨き残しの部分が赤く浮き
出てきました。



「こんなに赤くなるなんてびっくりした」
「毎日きちんと歯磨きしているはずなのに,磨き残しが
たくさんあってショック」
子どもたちは,自分の歯の様子をしげしげと観察しなが
ら,そんな感想を話していました。



最後に衛生士さんたちから,正しい歯磨きのコツについて
教えてもらいました。
せっかく教えてもらった大事なポイントを続けていければ
と思います。ご家庭でも,よろしくお願いします。


2023/10/26 11:40 | この記事のURL学校のようす

【6年生】「高齢者疑似体験」の学習を行いました

20日(金)に6年生が「高齢者擬似体験」を体育館で
行いました。
年齢を重ねていくと,視覚や聴覚が弱くなったり,筋肉
が衰えることで歩行が不安定になったりといった身体の
不調がだんだん表れてきます。
それを,特別な器具を装着することで,子どもたちにも
追体験してもらおうというのがこの体験活動です。





「身体が重くなって,自由に動かせなくなるなあ」
「この眼鏡をつけると,こんなに目の見え方が違って
くるんだなあ。まっすぐ歩けなくて,怖いなあ」
実際に体験し,子どもたちからはこんな感想が漏れて
いました。





“お年寄りの気持ちになって,寄り添う”ことの大切さ
を肌で感じることができたようです。
貴重な体験ができました。

【血圧測定】





その後で,子どもたちは,自分の「血圧」を測る体験を
しました。
来月6日(月)に,弘前大学医学部の中路先生が来校し,
子どもたちに健康をテーマにした授業を行ってください
ます。その準備のための血圧測定です。
子どもたちは,この後一週間,自宅に血圧計を持ってい
き,毎日血圧を測ることになります。
よろしくご協力ください。



2023/10/25 14:10 | この記事のURL学校のようす

【5年生】出前「環境学習」会を行いました

10月19日(木)に,5年生が「環境学習」の一環と
して,“廃油を使って,車を走らせよう”というテーマで
外部の専門家から授業をしてもらいました。
まさに今世間を賑わせている【SDGs】の取り組みです。





「2025年になると,天ぷらを揚げた後に出る廃油
が,自動車や飛行機の燃料として使われ始めます」
説明に子どもたちは驚いていました。





廃油から不純物を取り除く作業を教室で体験しました。
意外に簡単にできできるんだ,と感想が漏れていました。

いよいよ校庭に出て,自分たちが生成した廃油でゴーカー
トを走らせてみます。
さて,うまく運転できるでしょうか?





ハンドルの操作は,慣れていないこともあって,あまり
上手にできませんでしたが,子どもたちは,アクセルを
踏み込むと,思いのほか馬力を発揮して車がぐんぐん進
んでいくのに驚いていました。
貴重な体験学習ができました。提案してくださった青年
会議所の方々に感謝です。


2023/10/20 10:10 | この記事のURL学校のようす

【2年生】動物「ふれあい指導」を行いました

10月17日(火)の5校時に,2年生が動物「ふれ
あい指導」の学習を行いました。

2年生は,国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説
明文を学習します。また,生活科で「生き物を飼う」
という活動を行い,今年はダンゴムシを集めて飼って
たくさんふれあってきていました。
そのまとめとして,今回は本物の獣医師さんをお招きし
て,その仕事の内容について詳しくお話をしてもらう
機会を設けました。



本校担当の獣医師さん,妻神和憲先生は,スライドを
使って,ふだんどんな仕事をしているのか,具体的に
見せてくださいました。





子どもたちは,動物の専門家からお話を聞いて,生き物
の命を大切にしようという気持ちを高めているようでし
た。



2023/10/18 14:00 | この記事のURL学校のようす

【全校】「学習発表会」の予行を行いました

10月11日(水),前日の雨から一転,すがすがしい
秋晴れの下,「学習発表会・予行」を行いました。

内容については当日のお楽しみということで,あえて今
触れませんが,各学年のようすをスナップを紹介します。

【1年生 はじめのことば】


【吹奏楽愛好会】


【1年生 音楽劇「くじらぐも」】


【3年生 合奏「パフ」「夢をかなえてドラえもん」
     合唱「にじ」】


【5年生 合奏「ルパン三世」「銀河鉄道999」】


【2年生 劇「スイミー」】


【4年生 劇「寿限無」】


【6年生 劇「はだしのゲン」】


【6年生 おわりのことば】


毎日少しずつ練習を積み上げてくる中で,どの学年も,
演奏も演技もこなれ,磨かれてきています。
14日(土)の学習発表会当日には,子どもたちが努力
してきた成果をしっかりお見せできるように,最後の
仕上げをがんばってまいります。



2023/10/12 08:40 | この記事のURL学校のようす

【全校】第5回目の読み聞かせです

10月5日(木)の朝,今年5回目になる「朝の読み
聞かせ」が行われました。



「11匹のねこ」に出てくる大きな猫のぬいぐるみを
運んできてくださいました。子どもたちは大喜びです。





毎月一回行っている「朝の読み聞かせ」は,子ども
たちの学校生活にだいぶ定着してきました。楽しみ
にしているようすで,この日は全体的に登校が早く
なるなど,よい効果をもたらしてくれています。



今回も,それぞれに興味をかきたてるような本を
お持ちくださり,子どもたちは身を乗り出すように
しながら読み声に聞き入っていました。
また来月もよろしくお願いします。

2023/10/10 12:20 | この記事のURL学校のようす

【全校】手づくり弁当の日でした

10月2日(月)は,給食がなく,「手作り弁当」の
日でした。
子どもたちは,朝からなんとなくそわそわした顔で登校
してきていました。

いよいよお昼です。お弁当の時間になりました。



教室をまわっていくと,それぞれの学級では,グループ
になったり,大きな円陣をつくったり,いろいろな隊形
でお弁当を味わっていました。
「美味しいですか?」と問うと,
「おいしいです。毎日お弁当だといいです」
そんな声があちこちから聞こえてきました。





忙しい中,お弁当を用意してくださったお母さんたちに
感謝です。



2023/10/05 09:00 | この記事のURL学校のようす

【全校】後期の「始業式」が行われました

三日間のお休みをはさんで,暦がかわった10月2日
(月)から,いよいよ後期の学校生活が始まりました。
この日,体育館で後期の「始業式」を行いました。



式の中で,子どもたちに本の紹介をしました。
「よのなかルールブック」の①と②です。
この本の副題には,“メシが食える大人になる!”とあり
ます。
この本には,子どもたちがこれから成長していく上で
指針になる大事なルール(心構え)がたくさん載ってい
ます。終業式で話題にしたダイヤモンドに関連させて,
ぜひ紹介してみたいと前々から考えていました。





『身近な人こそ,ていねいな態度をとる』
『「できません」「休みます」……言いにくいことこそ,
 ちゃんと自分の口で伝える(責任感が育つ)』
『「一生懸命」をバカにする人にふりまわされない』
『選んだ道を自分で「正解」にする』……どうでしょう? 
なかなかに含蓄のある内容ではないでしょうか。

最後に校歌を全員で元気に歌って,式を終えました。
後期も,みんな元気にがんばってほしいと思っています。



2023/10/04 13:40 | この記事のURL学校のようす

【全校】前期の「終業式」を行いました

9月28日(木)に,前期の「終業式」を行いました。
前期の学校生活を振り返って,2年生と4年生の代表
の児童が反省を発表してくれました。



わたしは,〈ダイヤモンド〉の話をしました。
「ダイヤモンドは,貴重でとても高価な鉱物です。なぜ
貴重なのかというと,ダイヤモンドができるためには,
地下の高温・高圧の条件下で,生成のためにとても長い
時間が必要だからです。しかしダイヤモンドは最初は,
ふつうのその辺に転がっている石と見た目が変わりません。
その“原石”は,何度も繰り返し磨かないと,輝きが出て
きません。みなさんも同じです。たくさん勉強や運動を
して,自分を磨く努力をしていってください。」



みんな真剣な顔で聞いていました。
この後,後期のめあてづくりに役立ててもらおうと,
ダイやモンドと原石の写真が並んだカードを各学級に
配りました。



最後に,残念ながら9月で転校する二人の児童から挨拶
をしてもらいました。新しい学校でも,元気にがんばって
くれるように願っています。



2023/10/03 08:40 | この記事のURL学校のようす
10件中 1~10件目