お知らせ
ちぐさ咲くみち・・・最終号
海洋教育のまとめ・・・各HPに掲載予定
海とかかわる学習を1年間進めてきました。まとめの冊子やマップは作成し、公開しました。各種団体のHPにも紹介される予定ですので、お知らせします。
まず1つは、「海洋教育パイオニアスクールプログラム」のHPに掲載予定。多分、全国のまとめと一緒なので、6月頃になるでしょうか。(画像等は今でも閲覧できます)
二つ目は、一般社団法人:「3710Lab」(みなとラボ)のHPです。この団体は、全校で実施している海洋教育について取材し、紹介する活動を展開しています。1月19日のはっちでの掲示物発表の取材にお越しいただいた団体です。小中野小の取組が全国へ紹介していただけることは素晴らしいことす。ありがたいですね。ぜひ、小中野の子どもたちの活動、体験を読み取っていただきたいと思います。
まず1つは、「海洋教育パイオニアスクールプログラム」のHPに掲載予定。多分、全国のまとめと一緒なので、6月頃になるでしょうか。(画像等は今でも閲覧できます)
二つ目は、一般社団法人:「3710Lab」(みなとラボ)のHPです。この団体は、全校で実施している海洋教育について取材し、紹介する活動を展開しています。1月19日のはっちでの掲示物発表の取材にお越しいただいた団体です。小中野小の取組が全国へ紹介していただけることは素晴らしいことす。ありがたいですね。ぜひ、小中野の子どもたちの活動、体験を読み取っていただきたいと思います。
控えめな素晴らしさ・・・椿の花ことば
フクジュソウの群生・・・幸せを招く
地域の幼稚園、保育園の卒園式にお招きいただき、一言ご挨拶を述べてきました。卒園児は、立派な態度で卒園証書を受け取っていました。呼びかけや歌、将来の夢、お父さん・お母さんへの感謝の言葉・・・。素晴らしかったです。それを小学校でしっかり引き継いでいかなければならないと強く感じました。4月8日の入学を楽しみにしております。
昨日から朝市がスタートしました。ものすごい人でした。店舗も250以上だそうです。この光景にも春を感じました。少し寒かったですが。種差方面へ足をのばすと、天然芝生地もまだ茶色がかっていましたが、よく見ると黄色いかわいい花の群生を発見。フクジュソウです。春の日差しを浴びて開花したようです。昨日は濡れ雪が降ってきましたが、じっと耐えていたように感じました。花言葉は「幸せを招く」というフクジュソウ、20日の卒業式の子どもたちをお祝いするように咲いていました。
昨日から朝市がスタートしました。ものすごい人でした。店舗も250以上だそうです。この光景にも春を感じました。少し寒かったですが。種差方面へ足をのばすと、天然芝生地もまだ茶色がかっていましたが、よく見ると黄色いかわいい花の群生を発見。フクジュソウです。春の日差しを浴びて開花したようです。昨日は濡れ雪が降ってきましたが、じっと耐えていたように感じました。花言葉は「幸せを招く」というフクジュソウ、20日の卒業式の子どもたちをお祝いするように咲いていました。
なくさないで持っていたね・・・おはなし会ポイントカード
今日で今年度の読み聞かせは終了しました。1,2年生は、1回参加すると1枚シールを貼ってもらいます。5枚ポイントがたまると、2B鉛筆1本のご褒美(校長室で)がもらえるのです。月に2回程度ですので、5ポイントは2~3か月かかります。その間なくさず、小さなカードを保管するのは注意が必要です。大事にしていることが分かっているので、そのカードを私も保管していました。2年間で、294枚。大人も子どももポイントカードがうれしいですよね。貯まるということが貯金効果です。うれしさやたのしさが貯まっていくのです。鉛筆をうれしそうに受け取る子どもたちを見て、こちらがエネルギーを貯めることになりました。少しさびしいですが、今年度の最後でした。
元気に外遊び・・・少し改善を
校庭もようやく乾き、外遊びができる状態になってきました。元気に遊ぶのは良いのですが、けがをして保健室を利用する子も増加しています。1学期から昨日までの保健室利用を調べてみました。547名の利用児童でした。そのうち、打撲で手当てを受けた子が、39%。擦り傷が、25%。捻挫が14%。目の異常が5%。つき指が5%等でした。
校庭や体育館で運動や遊んだりしての打撲、擦り傷より、校舎に入る児童玄関や体育館から教室へ移動している廊下や階段でのけがが多いことが分かってきました。移動時間が短いので、走ったり、慌てたりして、よく見ていない、注意不足によるものでした。そこで、31年度は、活動終了後の移動時間を検討していく必要があるのではないかと考えます。子どもたちの行動をよく観察し、工夫・改善していきたいと思います。
校庭や体育館で運動や遊んだりしての打撲、擦り傷より、校舎に入る児童玄関や体育館から教室へ移動している廊下や階段でのけがが多いことが分かってきました。移動時間が短いので、走ったり、慌てたりして、よく見ていない、注意不足によるものでした。そこで、31年度は、活動終了後の移動時間を検討していく必要があるのではないかと考えます。子どもたちの行動をよく観察し、工夫・改善していきたいと思います。