小中野小学校ブログ
最新記事
【全校】校内マラソン大会を行いました
【6年生】弘前大学の中路先生の健康授業を受けました
【4年生】帆風美術館を見学しました
【全校】第6回目の朝の読み聞かせです
【全校】4回目の「ふれあいタイム」を行いました
来年度入学の「就学時健診」を行いました
【2年生】サツマイモを収穫しました
【全校】歯みがき指導を行っています
【6年生】「高齢者疑似体験」の学習を行いました
【5年生】出前「環境学習」会を行いました
月別アーカイブ
2023年11月(6)
2023年10月(10)
2023年9月(11)
2023年8月(1)
2023年7月(13)
2023年6月(9)
2023年5月(16)
2023年4月(9)
2023年3月(6)
2023年2月(11)
2023年1月(6)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(8)
2022年9月(7)
2022年8月(2)
2022年7月(9)
2022年6月(14)
2022年5月(21)
2022年4月(11)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(8)
2021年11月(8)
2021年10月(20)
2021年9月(13)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(5)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(14)
2019年8月(12)
2019年7月(8)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(13)
2019年3月(29)
2019年2月(23)
2019年1月(26)
2018年12月(21)
2018年11月(25)
2018年10月(43)
2018年9月(37)
2018年8月(43)
2018年7月(26)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(32)
2018年3月(25)
2018年2月(28)
2018年1月(27)
2017年12月(30)
2017年11月(13)
2017年10月(36)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(21)
2017年6月(29)
2017年5月(25)
2017年4月(25)
2017年3月(206)
2017年2月(160)
2017年1月(82)
2016年12月(71)
2016年11月(93)
2016年10月(83)
2016年9月(208)
2016年8月(75)
2016年7月(50)
2016年6月(169)
2016年5月(119)
2016年4月(81)
2016年3月(76)
2016年2月(70)
2016年1月(64)
2015年12月(39)
2015年11月(39)
2015年10月(53)
2015年9月(49)
2015年8月(117)
2015年7月(43)
2015年6月(101)
2015年5月(87)
2015年4月(46)
2015年3月(80)
2015年2月(63)
2015年1月(51)
2014年12月(43)
2014年11月(50)
2014年10月(42)
2014年9月(38)
2014年8月(111)
2014年7月(55)
2014年6月(13)
2014年5月(3)
検索
プロフィール
カテゴリ
校外活動(25)
教育活動(266)
学習の様子(107)
読書(127)
修学旅行(408)
小中連携(35)
安全・安心(46)
地域密着(109)
校外学習(97)
幼保小連携(17)
愛好会(6)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(44)
小中野小学校からのお知らせ(4)
PTA活動(122)
お宝(15)
景観学習(62)
お知らせ(202)
学校行事(163)
書道(120)
地域との連携(10)
漁業資料室(61)
児童会活動(209)
学習発表会(52)
学校の様子(1126)
全校朝会(1)
学校のようす(232)
JS(7)
海洋教育(55)
防災教育(36)
学習活動(50)
地域連携(56)
運動会(116)
携帯サイトはコチラ
2016年10月の記事
ふれあいタイム
今日の昼休みは、ふれあいタイムの3回目でした。なかよし班のみんなで楽しく遊んでいました。
この班は、フルーツバスケットをしていました。
2016/10/31 15:10 |
この記事のURL
|
児童会活動
写真撮影の練習 5年
5年生が3階から写真の撮影をしています。
教わったように、アップにしたりロングにしたりして伝えたいことを記録しています。
2016/10/31 10:10 |
この記事のURL
|
景観学習
景観学習 5年
5年生は、小中野のよいところを調べに学区内に出かけます。
今日は、月舘先生から写真の撮り方や記録の仕方を教えていただきました。
2016/10/31 09:30 |
この記事のURL
|
景観学習
児童館まつり 子どもおみせ
子どもおみせもオープンです。
駄菓子屋さんのような雰囲気で、とても楽しそうです。
2016/10/30 10:50 |
この記事のURL
|
地域連携
児童館まつり オープニング
児童館まつりのオープニングセレモニーです。
児童館に通っている子どもたちが、元気なダンスを披露していました。
2016/10/30 10:30 |
この記事のURL
|
地域連携
今日は、児童館まつりです
今日は、児童館まつりです。
10時30分から13時までです。
オープニングセレモニー、児童作品展、こどもおみせなど楽しいイベントがあるようです。
秋晴れの良い天気で、盛り上がるといいなと思います。
朝早くから、児童館母親クラブのみなさんやお父さん方がお手伝いをしています。
2016/10/30 10:20 |
この記事のURL
|
地域連携
第59回市内児童生徒納税貯蓄作品コンクール表彰式
10月28日に第59回市内児童生徒納税貯蓄作品コンクールの表彰がありました。
本校では、八戸市長賞を6年生の戸狩 結愛さんが、八戸市納税貯蓄連合会会長賞を5年生の目時 聖那さんが受賞しました。
戸狩さんは「自主納税」、目時さんは「納税」という作品を書きました。
作品は11月11日から17日までショッピングセンターラピアに展示されるそうです。
2016/10/29 15:00 |
この記事のURL
|
書道
クラブ見学会
10月25日にクラブ見学会が行われました。3年生と4年生が、各クラブの様子を見学しました。
写真は、図工クラブの活動の様子です。松ぼっくりで、クリスマスツリー作りをしています。
校庭には、大きな松ぼっくりが落ちているので、休み時間にたくさん拾ってきたそうです。
作品が完成するのが、楽しみですね。
2016/10/27 16:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
クリーン作戦
今日は、クリーン作戦を行いました。
1~3年生は、校庭や校舎の周りの石拾い・ゴミ拾い、4年生は児童玄関や階段など校内の清掃や窓ふき、5・6年生は、地域の公園のゴミ拾いを行いました。
終わった後、閉会式の感想では、小中野はきれいだという発表がありました。
協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2016/10/27 15:20 |
この記事のURL
|
教育活動
緑と花のコンクール 特別賞入賞
表彰朝会の最後に校長先生から、小中野小学校の花壇が緑と花のコンクールで特別賞に入賞したことの紹介がありました。
花壇は、PTA環境委員会のみなさんや悪虫農園の悪虫さんが整備してくださいました。そして、草取りや苗植えの時には、児童のみなさんも手伝いました。
さらに、飼育環境委員会のみなさんは、水やりや草取りも頑張りました。
全校みんなで入賞を喜びました。
2016/10/26 08:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
PTA活動
83件中 1~10件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>