小中野小学校ブログ

2018年4月の記事

2年生合同体育・・・集団遊び、ゲームを楽しむ

 5時間目、2年生の合同体育。「めいれいめいれいゲーム」「木とリス(3人組のゲーム)」「合体ゲーム」「集団じゃんけん:庄屋さんと狩人」を行いました。
 相手を見つけたり、相手と離れたり、臨機応変に行動したりしながらゲームを楽しみ合いました。罰ゲームで尻文字を書いたりもありました。中には、しょげてしまう子も。これも大事な練習です。ソーシャル・スキルなのです。集団の中で、ルールに従って、人の話を聞いて、相手を見て、関わり方を考えて・・・。教科書を使った授業とは違います。関わり方、ふるまいの勉強です。


2018/04/27 16:20 | この記事のURL学習の様子

1年生を迎える会・・・全校で楽しみ合いました!

 1年生も入学してやく1か月たちました。大分学校生活にも慣れ、まっすぐおうちに帰らない人もちらほら。友だち関係の広がりなのでしょう。関係を広げることは大事ですが、寄り道はしないように指導しています。
 さて、2年生のダンス、3年生の名前の読み上げ、4年生のからのメダル、5年生の画像を使ったクイズ、6年生の手つなぎ入退場等、笑顔で過ごせるプログラムでした。退場する1年生の顔、皆、にこにこでした。
 運営委員、各学年のみなさん、練習や準備、ありがとうございました。1年生もあたたかく迎えてもらっている、大事に思われているということを感じてくれたことでしょう。


2018/04/27 16:10 | この記事のURL学校行事

少人数指導・・・3年算数

 参観日に3年38名での授業において、半分ずつ指導する少人数指導を実施することを伝えました。
 3の1の教室と図工室に子どもたちを2つに分け、担任と育み教員とで算数のわり算の学習を行っていました。半分になると担任の説明や作業効率が上がったように思えます。友だちの発表も体を向けてしっかり聞こうとしています。単元が終了した時点で子どもたちに感想を聞いてみたいと思います。アンケートをとって分析し、次の対応や改善点、配慮すべき点を確認し合いたいと考えています。


2018/04/26 14:40 | この記事のURL学習の様子

眼科検診・・・保健室にて

 眼科医による検診が行われました。気になったことは、お医者さんに「~がかゆくないですか?」「~はどうですか?」と問診しても、なかなか答えることができない子も見受けられたことでした。今日は耳鼻科検診でなかったのですが・・・。コミュニケーションが大事です。聞く力が大事です。


2018/04/26 14:20 | この記事のURL学校行事

視力検査・・・最新機器で検査を実施

 昔の視力検査は、検査表のCを指示棒を当てて、視力を判定していました。今は無線のスイッチからCを指定し、投影されたCを見て答えた子どもたちの反応を基に判定しています。
 学校は古いですが、機器は最新です。


2018/04/26 14:10 | この記事のURL学校行事

運動会・・・赤、白決めで大盛り上がり

 今朝は音楽朝会でした。歌の後は、運動会の赤・白決めでした。赤白のボールを取り合い、どの組が何色?と分かった瞬間に大歓声です。何も対戦していないのに、こんなに盛り上がって良いのでしょうか?
 夕方、町内の方々とも合同運動会の打ち合わせをしました。5月27日(日)の運動会に向け、少しずつ準備が始まっています。


2018/04/25 18:50 | この記事のURL学校行事

交通安全教室・・・衝突実験&車の死角

 月曜日に実施した交通安全教室は、考えさせる交通安全教室でした。車の運転手には、バックミラーでは見えない角度や方向、場所があることを、1年生10名に並んでもらっての実験をして理解させました。また、6秒の間に横断歩道を渡っているとき、車は何メートルで歩行者まで到達するか、ブレーキを踏んで止まるまでの距離を予想させたり。
 単に見て覚えることから、自分で危険予知や予想して、考える交通安全の勉強でした。


2018/04/25 18:50 | この記事のURL学校行事

一輪車・・・16台準備OK

 今日は雨降りで一輪車はお休みです。晴れたらいいね。


2018/04/25 18:40 | この記事のURL学校の様子

世界遺産講座

6学年全員が参加し、青森県の遺跡のことを知り、
世界遺産に登録する価値があることを学習できた。
ぜひ、実現されることをいのるん!
縄文時代の生活を体験して、子ども達は大喜びでした。


2018/04/20 14:10 | この記事のURL学習活動

カラスの巣撤去・・・針金ハンガーたくさん

 桜の木の上にカラスの巣を発見。今日、撤去作業を行いました。幸いまだ巣づくりの段階でしたので、簡単に撤去できました。なんとハンガーの多いこと。家のベランダから盗ってくる?のでしょか。針金ハンガーと小枝をうまく組み合せて作っていました。見事です。どのように学ぶのでしょうか。どのカラスに教えてもらうのでしょうか。見て覚える?一人学びかな。
 ヒナが誕生すると人を襲うこともあるので、巣を発見次第すぐ撤去していきたいと思います。都市型カラスに負けないように頑張ります。


2018/04/20 13:30 | この記事のURL学校の様子
32件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>