小中野小学校ブログ

安全・安心

交通安全の推進

小中野小学校児童の交通安全の推進に向け、交通安全協会小中野支部の皆さんが学校の校庭側にある歩道のフェンスに、交通安全を呼びかける標語が書かれた横断幕やのぼりを設置してくださいました。
学校周辺の道路は、どこも交通量が多く、日頃から地域の皆様が安全指導に携わってくださっています。
今後も、交通事故0をめざします。
 


2020/06/29 15:30 | この記事のURL安全・安心

災害時児童の引き渡しの訓練

6月5日(金)の午後に、災害時における児童の保護者への引き渡し訓練を行いました。
今回は大雨警報が出されたときの災害への対応を想定して行いました。そのために、校庭が駐車場として使えないこと、そして、新型コロナウィルスへの対応を考慮して、昨年度とはずいぶんと違った訓練となりました。公民館側の駐車場のみの使用でしたが、低・中・高学年ごとで兄弟がある家庭は別室待機にし、各ブロックの時間差を大きくしたことでなんとか混乱もなく行うことができました。
 


2020/06/08 14:50 | この記事のURL安全・安心

避難訓練

5/19(火)
本日、校内での火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は、コロナウィルス感染防止の視点から、一斉に移動、集合という形ではなく、3密が重ならないように各学級ごとに行いました。最初に、教室の中で火災時の避難で気をつけることなどを学んだ後、教室から避難口までの順路や避難の仕方を実際に行いました。今回は、5・6年生の様子をお知らせします。
【6年生】
 
【5年生】
 

 

2020/05/19 16:00 | この記事のURL安全・安心

秋の交通安全運動

9/19(木)
9月21日から始まる全国秋の交通安全運動と連携した活動を本校でも実施しました。
9月19日(木)に交通安全協会小中野支部の皆様、小中野交番の皆様と共に、本校のPTA(2年 交通安全委員会)の方々と小中野交通少年団員の本校児童が参加し、学校そばのJR高架線近くの交差点でマスコットを運転手のみなさんに配布をしました。
子どもたちの「交通安全お願いします」という声がけに、運転手の方々も暖かく対応して下さいました。
学校においてもさらに交通安全指導を進めていきたいと思います。
   
  
 


2019/09/19 11:00 | この記事のURL安全・安心

交通少年団結団式

9/10(火)
本日の午後に、小中野地区交通少年団の結団式を行いました。
結団式にあたっては、団長であられる小松様をはじめとした3名の団員役員の方々と交通安全協会小中野支部長の稲本様にご臨席いただき、11名の小学校の団員が参加して行われました。
小松団長様のあいさつに続き、稲本様と鈴木校長から来賓のご挨拶をしていただきました。本地区で長きにわたって受け継がれてきた活動が、これからもこの子どもたちにより引き継がれていくことと思います。
9月19日には、街頭に出ての交通安全の呼びかけ活動を地域の皆様とともに行う予定です。  



2019/09/10 17:10 | この記事のURL安全・安心

避難訓練

5月10日(金)に地震と地震後の津波発生を想定した避難訓練を行いました。
今年度も、活動の実施にあたっては、小中野地域の交通安全協会の皆様、防犯協会の皆様、民生委員の皆様、並びに玄中寺様のご協力を得て実施することができました。
地震発生のアナウンスで子どもたちは安全を確保しながら揺れがおさまるのを待ち、避難開始の合図とともに校庭へ避難をしました。全校の安全報告まで約4分と素早い避難ができました。
その後、大津波警報発生の情報(想定)を受け、玄中寺まで避難しました。避難の道中や途中の交差点では、地域の皆様が安全を確認してくださり、児童全員が無事に活動を行うことができました。ありがとうございました。
今回を含めて、これまで3回の訓練を行ってきましたが、安全やより実践的な取り組みのための課題も見えてきており、今後見直しながらさらに実のある取り組みにしていきたいと思います。
   




2019/05/13 14:00 | この記事のURL安全・安心

登校したら・・・うがいを行う!

 7:25に児童玄関が開きます。机に教科書等を入れ、ランドセルをロッカーにしまった後、流し場へ行き、手洗い・うがいをしている児童がたくさんいました。1年生、5年生にインフルエンザに罹った児童が多くなっていきました。
 手洗い・うがい、マスク着用を徹底させています。やると決まっていることは、しっかりやる!ということが大事だと思います。


2019/03/22 07:50 | この記事のURL安全・安心

民生児童委員との交流会・・・危険個所の確認

 各町内ごとに分かれ、危険個所の確認をし合いました。グーグルアースで各町内ごとの画像を映し出し、子どもたちが感じている危険個所を紹介してもらいました。その後、各町内担当の児童委員の方々からも解説してもらいました。今日確認したことを「小中野小景観マップ」の拡大図に危険個所の写真を張り付け、安全マップにしていきたいと思います。そのマップが、31年度、新1年生を交えた集まりの時に役立ちます。


2019/03/04 16:00 | この記事のURL安全・安心

手洗いは大丈夫?・・・簡易チェッカー箱を使って

 先日、西地区給食センターの食育講習会において、手洗いの達人になるための訓練を受けてきました。それを本校の養護教諭に伝えたところ、手作りの汚れチェッカーを作って、授業をしてくれました。5年1組の授業を参観させてもらいました。
 はじめに、病原菌がどのような経路で体内に取り込まれるのか、手や口の関係について説明を受けました。次に、日ごろの手洗いについて発表させ、手洗いで気を付けていることや洗い方について確かめ合いました。
 いよい実践です。手に手洗いチェッカー溶液をまんべんなく付けます。しばらくしてから、石鹸で洗い流しをさせました。けっこうな時間洗ってもらいました。
 教室には、何やら黒いごみ袋と段ボール、中にはライトがありました。袋の中に頭と両手を入れると、なんと汚れ落としの部分が青白く光って見えるのです。自分の目で洗い残しがあること、指や手首を丁寧に洗ったと思っても、汚れが残っていることに驚いていました。
 このうような気付きが、もっと丁寧に、指と指の間、爪の間もしっかり洗おう、と意識を変えることにつながります。
 この授業は、気付き、考え、次の行動に生かす力を高めたといえます。値段の高い備品を購入せずしても、工夫次第では効果的な授業となるのですね。チェッカー液を購入し、懐中電灯と黒い袋があれば、家族でチェックし合うことができます。お試しあれ!


2019/01/18 12:10 | この記事のURL安全・安心

インフルエンザ対応・・・マスク着用と持参のお願い

 今週末、風邪気味の子が急増しています。インフルエンザに罹った子も4名となってきました。
 予防のため、お茶の持参をお願いしてきましたが、次週からはマスク着用もお願いします。朝の登校時からマスク着用をお願いします。予備のマスクもランドセルに2枚程度入れてくださると助かります。詳細については、今日配付する文書をご覧ください。学年交流、縦割り清掃、部活動等の中止等の措置については、月曜日の状況で判断させていただきます。
 土・日の過ごし方、外出時のマスク着用、帰宅後の手洗い・うがい等にご配慮願います。


2019/01/18 10:00 | この記事のURL安全・安心
46件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>