2023年12月の記事
図書室のストーブが新しくなりました
【5・6年生】YSアリーナでスケートを滑りました
12月19日(火)の午前中に,5年生と6年生が,
「YSアリーナ」にスケートを滑りに出かけました。
これまで本校の子どもたちは,近隣にある「新井田
インドアリンク」に出かけることが多かったため,
「YSアリーナ」で滑るのは今回が初めてだという
子どもたちがけっこういました。
最初に貸しスケートとヘルメットを借りてから,リン
クの方まで歩いていきます。
「うわあ,とっても大きくて広いなあ」
「新しいピカピカの施設で,屋内だからか,あまり
寒くないぞ」
子どもたちは,興味深そうに,周りをきょろきょろ
見回していました。
準備ができた子から,氷の上に立って,恐る恐る滑り
始めます。
何周か回っている内に,少しずつ以前の勘を取り戻し
てきました。
だんだん慣れてきたところで,それぞれの学年に分か
れて,スケート靴で氷をどう捉えれば前に進むのか,
止まる時にはどんなふうにすればいいのかなど,具体
的に指導を受けながら練習しました。
久しぶりのスケート教室。
新しいリンクで,楽しい一時を過ごした子どもたち。
これから始まる冬休みの間にも,何度かリンクに足
を運んで,スケートに親しんでほしいなと願ってい
ます。
よろしくお願いします。
「YSアリーナ」にスケートを滑りに出かけました。
これまで本校の子どもたちは,近隣にある「新井田
インドアリンク」に出かけることが多かったため,
「YSアリーナ」で滑るのは今回が初めてだという
子どもたちがけっこういました。
最初に貸しスケートとヘルメットを借りてから,リン
クの方まで歩いていきます。
「うわあ,とっても大きくて広いなあ」
「新しいピカピカの施設で,屋内だからか,あまり
寒くないぞ」
子どもたちは,興味深そうに,周りをきょろきょろ
見回していました。
準備ができた子から,氷の上に立って,恐る恐る滑り
始めます。
何周か回っている内に,少しずつ以前の勘を取り戻し
てきました。
だんだん慣れてきたところで,それぞれの学年に分か
れて,スケート靴で氷をどう捉えれば前に進むのか,
止まる時にはどんなふうにすればいいのかなど,具体
的に指導を受けながら練習しました。
久しぶりのスケート教室。
新しいリンクで,楽しい一時を過ごした子どもたち。
これから始まる冬休みの間にも,何度かリンクに足
を運んで,スケートに親しんでほしいなと願ってい
ます。
よろしくお願いします。
【1年生】昔の遊び体験をしました
12月15日(金)の3校時に,1年生が,教育支援
ボランティアの方々にお手伝いいただいて「昔の遊び
体験」を行いました。
子どもたちが興味をもてるような,いろいろ遊びを準備
してくださいました。
【お手玉】
【だるま落とし】
【かるた】
みんな楽しそうです。
うまくいく度に,子どもたちの間から歓声が上がり
ます。
【けん玉】
【コマ回し】
けん玉やコマ回しでは子どもたちも苦戦していましたが,
大人の方のお手本を見ながら,少しずつ上手にできるよう
になっていきました。
【あやとり】
今の子どもたちの遊びは,ゲームなどのデジタルが主流に
なってきているといわれます。
そんな中,今回のように大人が手本になって遊べる機会は
貴重だなと感じさせられました。
お手伝いいただいたボランティアのみなさんに感謝申し上
げます。
ボランティアの方々にお手伝いいただいて「昔の遊び
体験」を行いました。
子どもたちが興味をもてるような,いろいろ遊びを準備
してくださいました。
【お手玉】
【だるま落とし】
【かるた】
みんな楽しそうです。
うまくいく度に,子どもたちの間から歓声が上がり
ます。
【けん玉】
【コマ回し】
けん玉やコマ回しでは子どもたちも苦戦していましたが,
大人の方のお手本を見ながら,少しずつ上手にできるよう
になっていきました。
【あやとり】
今の子どもたちの遊びは,ゲームなどのデジタルが主流に
なってきているといわれます。
そんな中,今回のように大人が手本になって遊べる機会は
貴重だなと感じさせられました。
お手伝いいただいたボランティアのみなさんに感謝申し上
げます。
【6年生】「租税教室」を行いました
12月14日(木)の3校時に,6年生が八戸税務署の
方をお招きして,「租税教室」を行いました。
本校では,久しぶりの開催になります。
「日本には,消費税をはじめとして,いろいろな税金の
種類がありますが,何種類くらいあると思いますか?」
「20種類くらいかな……」
「正解は,50種類です」
子どもたちは,答えを聞いて驚いていました。
「お父さんやお母さんたち大人が納めた税金は,わた
したちの日常生活を支えるために使われています」
道路や公園の維持,消防や保健所の仕事など,人々の
安全や健康を守るために,有効に使われていること,
そういう仕組みができていることを初めて知り,感心
しているようすでした。
最後に,一億円の束(もちろん偽物)の重さをさわらせ
てもらい体感しました。
世の中を動かすルールの一つである税金というものにつ
いて,入門編ともいうべき貴重な学習ができました。
このような機会を,またつくっていきます。
方をお招きして,「租税教室」を行いました。
本校では,久しぶりの開催になります。
「日本には,消費税をはじめとして,いろいろな税金の
種類がありますが,何種類くらいあると思いますか?」
「20種類くらいかな……」
「正解は,50種類です」
子どもたちは,答えを聞いて驚いていました。
「お父さんやお母さんたち大人が納めた税金は,わた
したちの日常生活を支えるために使われています」
道路や公園の維持,消防や保健所の仕事など,人々の
安全や健康を守るために,有効に使われていること,
そういう仕組みができていることを初めて知り,感心
しているようすでした。
最後に,一億円の束(もちろん偽物)の重さをさわらせ
てもらい体感しました。
世の中を動かすルールの一つである税金というものにつ
いて,入門編ともいうべき貴重な学習ができました。
このような機会を,またつくっていきます。
【全校】第4回目の「ふれあいタイム}を行いました
12月13日(水)の昼休みに,今年度4回目になる
「ふれあいタイム」を行いました。
今回は昨日降った雪がとけて校庭が使用できなくなっ
たために,すべて教室に切り替えて実施しました。
「ふれあいタイム」というのは,1年生から6年生まで
の異学年で構成された班で一緒に遊んだり,活動を行っ
たりする時間です。
それぞれの班の6年生が相談して考えてきたゲームや
クイズを提案し,5年生以下の子どもたちはその指示
にしたがって一緒に仲よく遊びました。
それぞれの教室では,さまざま工夫したクイズやゲーム
が行われ,子どもたちの楽しそうな歓声がわいていまし
た。
またこのような機会をつくっていきたいと思います。
「ふれあいタイム」を行いました。
今回は昨日降った雪がとけて校庭が使用できなくなっ
たために,すべて教室に切り替えて実施しました。
「ふれあいタイム」というのは,1年生から6年生まで
の異学年で構成された班で一緒に遊んだり,活動を行っ
たりする時間です。
それぞれの班の6年生が相談して考えてきたゲームや
クイズを提案し,5年生以下の子どもたちはその指示
にしたがって一緒に仲よく遊びました。
それぞれの教室では,さまざま工夫したクイズやゲーム
が行われ,子どもたちの楽しそうな歓声がわいていまし
た。
またこのような機会をつくっていきたいと思います。
【4~6年】薬物乱用教室を行いました
12月8日(金),昨年度に引き続いて,今年も「薬物
乱用防止教室」を行いました。
講師は,学校薬剤師の岩間香苗さんです。
2校時には4年生を対象にして「お酒の害」について,
3校時には5・6年生を対象にして「たばこの害」に
ついて,具体的にスライドを用いながら説明してくだ
さいました。
お酒もたばこは,子どもたちにとってはふだん家庭で
よく目にしている身近にあるものです。
それをまだ未成熟な子どもが,軽い気持ちで使用する
ことで,身体や心にどんな悪い影響がもたらされるのか,
初めて知ることが多く,みんな驚いていました。
いたずらや興味本位の軽い気持ちで触れることの怖さを
実感できたようです。
これから向かう冬休み前に,貴重な学習ができました。
乱用防止教室」を行いました。
講師は,学校薬剤師の岩間香苗さんです。
2校時には4年生を対象にして「お酒の害」について,
3校時には5・6年生を対象にして「たばこの害」に
ついて,具体的にスライドを用いながら説明してくだ
さいました。
お酒もたばこは,子どもたちにとってはふだん家庭で
よく目にしている身近にあるものです。
それをまだ未成熟な子どもが,軽い気持ちで使用する
ことで,身体や心にどんな悪い影響がもたらされるのか,
初めて知ることが多く,みんな驚いていました。
いたずらや興味本位の軽い気持ちで触れることの怖さを
実感できたようです。
これから向かう冬休み前に,貴重な学習ができました。
【6年生】雪片付けに汗を流してくれました
12月12日(火)の朝,起きてみると屋根も道路も,
一面真っ白。夜遅くから降り続いていた雪が,景色を
一変させていました。
朝学校に来ると,続々と6年生の子どもたちが登校して
くるようすが目をひきました。
やる気がほとばしるような目をしています。
教室にランドセルを置き,すぐに下りてきて,雪かきの
スコップを手にして,玄関を飛び出していきます。
本校は道路から校舎までの進入路が長く,そこの雪を
片付けないと,子どもたちが歩くのに難儀します。
給食車が横付けするところも同様に雪かきが必要です。
子どもたちは先生たちの指示のもと,一生懸命に雪を
片付けてくれました。
今年の6年生は,一言でいえば“出足が早い”という印象
です。
あっという間に集まって,あっという間に課題を解決す
る。先を見通して,自ら考えて動ける6年生の子どもた
ちのようすをとても頼もしく感じ,うれしくなりました。
一面真っ白。夜遅くから降り続いていた雪が,景色を
一変させていました。
朝学校に来ると,続々と6年生の子どもたちが登校して
くるようすが目をひきました。
やる気がほとばしるような目をしています。
教室にランドセルを置き,すぐに下りてきて,雪かきの
スコップを手にして,玄関を飛び出していきます。
本校は道路から校舎までの進入路が長く,そこの雪を
片付けないと,子どもたちが歩くのに難儀します。
給食車が横付けするところも同様に雪かきが必要です。
子どもたちは先生たちの指示のもと,一生懸命に雪を
片付けてくれました。
今年の6年生は,一言でいえば“出足が早い”という印象
です。
あっという間に集まって,あっという間に課題を解決す
る。先を見通して,自ら考えて動ける6年生の子どもた
ちのようすをとても頼もしく感じ,うれしくなりました。
【全校】第7回目の朝の読み聞かせです
【2年生】「畑の先生に感謝する会」を行いました
12月5日(火)の午後,2年生が「畑の先生に感謝す
る会」を体育館で行いました。
春に畑に植えたサツマイモの苗が,秋にたくさんのイモ
を実らせました。
そのお祝いと,たくさんの場面でお世話いただいたボラ
ンティアのみなさんに感謝を伝える会です。
子どもたちが手作りの感謝状を手渡しました。
みなさん「ありがとう,とてもうれしいです」と
笑顔で話されました。
その後で,子どもたちは,秋の学習発表会で披露した
ダンスを見せてくれました。
元気なダンスに拍手がわきました。
子どもたちも,とてもうれしそうです。
最後に全員で記念写真を撮影して,会を閉じました。
今年はボランティアさんたちのサポートのおかげも
あって,昨年よりもたくさんの大きなサツマイモが
収穫できました。
子どもたちは大喜びでした。
また来年もよろしくお願いいたします。
る会」を体育館で行いました。
春に畑に植えたサツマイモの苗が,秋にたくさんのイモ
を実らせました。
そのお祝いと,たくさんの場面でお世話いただいたボラ
ンティアのみなさんに感謝を伝える会です。
子どもたちが手作りの感謝状を手渡しました。
みなさん「ありがとう,とてもうれしいです」と
笑顔で話されました。
その後で,子どもたちは,秋の学習発表会で披露した
ダンスを見せてくれました。
元気なダンスに拍手がわきました。
子どもたちも,とてもうれしそうです。
最後に全員で記念写真を撮影して,会を閉じました。
今年はボランティアさんたちのサポートのおかげも
あって,昨年よりもたくさんの大きなサツマイモが
収穫できました。
子どもたちは大喜びでした。
また来年もよろしくお願いいたします。