学校行事
2学期始業式がありました。

運動会実施のお知らせ
小中野小学校からの臨時のお知らせです。本日予定されている運動会は、予定通り実施することに決定いたしました。ただし、気温が低めであることから、長袖・長ズボンの学校ジャージを必ず着せて登校させてください。また、天候の急変に備えて、雨具(雨合羽、折りたたみ傘など)とタオルを持たせていただければと思います。保護者のみなさまも寒くないよう、念のためにご準備をお願いします。
なお、場所とりは予定通り6時からといたします。校庭側校門入ってすぐに、先頭のコーンをたてていますので、そこから順にお並びください。6時から人数を区切って入場していただきます。なお、開始時刻には、一時的に公民館側の体育館、西校舎渡り廊下からの入場は一時ストップいたしますので、ご了承ください。
なお、場所とりは予定通り6時からといたします。校庭側校門入ってすぐに、先頭のコーンをたてていますので、そこから順にお並びください。6時から人数を区切って入場していただきます。なお、開始時刻には、一時的に公民館側の体育館、西校舎渡り廊下からの入場は一時ストップいたしますので、ご了承ください。
令和2年度の入学式を行いました。
4月20日(月)
令和2年度になって初めての教育活動となる始業式と入学式を行いました。
例年より2週間遅くなり、実に前回の出校日からは1か月がたちました。
朝、2~6年生の子どもたちは、この日を待ち望んだように登校し、新しい教科書などをもらって帰りました。
その後は、新1年生の入学式が行われました。真新しいランドセルや、うち履き姿のかわいい子供たち。今年度は、新型コロナウィルスの影響から来賓の方々や在校生の出席がないなど短縮した内容のものとなりましたが、子どもたちは、緊張しながらも最後までしっかりと式に参加しました。代表の子どもたちもとても立派でした。
【入学式の様子】





令和2年度になって初めての教育活動となる始業式と入学式を行いました。
例年より2週間遅くなり、実に前回の出校日からは1か月がたちました。
朝、2~6年生の子どもたちは、この日を待ち望んだように登校し、新しい教科書などをもらって帰りました。
その後は、新1年生の入学式が行われました。真新しいランドセルや、うち履き姿のかわいい子供たち。今年度は、新型コロナウィルスの影響から来賓の方々や在校生の出席がないなど短縮した内容のものとなりましたが、子どもたちは、緊張しながらも最後までしっかりと式に参加しました。代表の子どもたちもとても立派でした。
【入学式の様子】
5年生 宿泊学習に出発
修了式・・・小中野のよさ6つ紹介
1年を締めくくる式、修了式を行い、各学級代表に修了証書を授与しました。
その後のお話に、小中野小の子どもたちのよいところ、頑張った点について5点話しました。
①授業の態度、②短文表現、③歌声、④掃除、⑤挨拶。④に関係しますが、修了式入場時、1年生のある子が、卒業生へのメッセージ飾りが1つ落ちているのに気付き、さっと拾って入場してくれました。心のこもったものを大事にする行為、素晴らしかったです。式中で褒めました。いろいろ課題もありますが、この5点をさらに伸ばす31年度にしてほしいと願っています。
式の最後には、6つ目として、先生方の頑張りも紹介しました。研究授業の公開、海洋教育の推進、絵や文集づくり、習字の指導等、チーム小中野の先生方と子どもたちでよい学校を創り上げてくれたことに感謝します。
あわせて、保護者の皆様、地域の方々のご支援、ご協力にお礼申し上げます。1年間、ありがとうございました。
その後のお話に、小中野小の子どもたちのよいところ、頑張った点について5点話しました。
①授業の態度、②短文表現、③歌声、④掃除、⑤挨拶。④に関係しますが、修了式入場時、1年生のある子が、卒業生へのメッセージ飾りが1つ落ちているのに気付き、さっと拾って入場してくれました。心のこもったものを大事にする行為、素晴らしかったです。式中で褒めました。いろいろ課題もありますが、この5点をさらに伸ばす31年度にしてほしいと願っています。
式の最後には、6つ目として、先生方の頑張りも紹介しました。研究授業の公開、海洋教育の推進、絵や文集づくり、習字の指導等、チーム小中野の先生方と子どもたちでよい学校を創り上げてくれたことに感謝します。
あわせて、保護者の皆様、地域の方々のご支援、ご協力にお礼申し上げます。1年間、ありがとうございました。

仕事を通して・・・5年生に意識してもらう
旅立ち・・・明るい笑顔で
卒業証書授与式・・・立派な態度、呼びかけでした!
5年生が動き出す・・・卒業式に向けた準備
卒業式の予行・・・マスク着用をさせながら
インフルエンザ対応の中での予行でした。大事をとって下学年は、TVでの視聴となりました。金曜日までは、1名の罹患でしたが、今朝は6名と急増です。
月曜日ですので、金曜日のレベルから少しダウンした形になったようです。細かな点については、午後の予行反省で検討し合います。明日1日で修正できる範囲のことを修正していくことになります。入退場の間隔や手のふり方や目線、返事、証書授与時の目線等。歌声は、もっともっと。卒業生の姿勢や態度だけでなく、在校生の様子もしっかり観察していきます。予行中、具合の悪い子やトイレが我慢できなっかった子もいました。児童側から合図を出すことも教えておかなければなりませんね。
月曜日ですので、金曜日のレベルから少しダウンした形になったようです。細かな点については、午後の予行反省で検討し合います。明日1日で修正できる範囲のことを修正していくことになります。入退場の間隔や手のふり方や目線、返事、証書授与時の目線等。歌声は、もっともっと。卒業生の姿勢や態度だけでなく、在校生の様子もしっかり観察していきます。予行中、具合の悪い子やトイレが我慢できなっかった子もいました。児童側から合図を出すことも教えておかなければなりませんね。
