学校行事
最後の全校合唱練習・・・初めての指揮
明日はいよいよ児童学習発表会(予行)です。全校合唱を全体で合わせるのが今日の3時間目が最後です。小中野は校長が指揮をすることになっているそうです。
昔(S小やT小・F小の合唱全盛の頃)は、音楽視察がけっこう他県からありました。そのたびに、「~先生は、〇〇県の校長会一行視察の上学年音楽朝会の~の指揮ね。」と依頼されました。伴奏の児童と一緒に指揮を練習した記憶があります。指揮法講習会の校内で行っていた時代です。その当時はプレッシャーでしたが、大変勉強になりました。そのせいか、音楽主任が、ふりますか?のふりにも、ハイと言って、こなしました。子供たちの歌声が響くような指揮になるでしょうか。ステージの一番前にいる1年生の一生けん命さに負けないように頑張ります。
昔(S小やT小・F小の合唱全盛の頃)は、音楽視察がけっこう他県からありました。そのたびに、「~先生は、〇〇県の校長会一行視察の上学年音楽朝会の~の指揮ね。」と依頼されました。伴奏の児童と一緒に指揮を練習した記憶があります。指揮法講習会の校内で行っていた時代です。その当時はプレッシャーでしたが、大変勉強になりました。そのせいか、音楽主任が、ふりますか?のふりにも、ハイと言って、こなしました。子供たちの歌声が響くような指揮になるでしょうか。ステージの一番前にいる1年生の一生けん命さに負けないように頑張ります。
全校合唱体形の確認・・・位置確認は大事
指揮者を助けているのが・・・伴奏者
指揮者にとって大切な者(しゃ)は、伴奏者です。楽譜を見ると難しそうでした。その伴奏を6年女子児童が担当していました。1年生からピアノを習っているそうです。
頑張りは歌っている子供たちにも見受けられました。後ろ姿を見ていると、上体が前へ傾き、口を大きく開いていることがわかるほど首から顎が動いている様子がわかる子もたくさんいました。低学年では、一生懸命声を出し過ぎて、具合の悪くなる子もいました。いわゆる脳貧血という状態でした。酸欠ですので、歌っている間にうまくブレスするしかないですね。
大事なことは、このような状態になる子がいること、なったときの対処法や座り方と教えておくこと、周りの子が配慮すること等を事前に指導しておくことです。私たちの見る目も大事です。
頑張りは歌っている子供たちにも見受けられました。後ろ姿を見ていると、上体が前へ傾き、口を大きく開いていることがわかるほど首から顎が動いている様子がわかる子もたくさんいました。低学年では、一生懸命声を出し過ぎて、具合の悪くなる子もいました。いわゆる脳貧血という状態でした。酸欠ですので、歌っている間にうまくブレスするしかないですね。
大事なことは、このような状態になる子がいること、なったときの対処法や座り方と教えておくこと、周りの子が配慮すること等を事前に指導しておくことです。私たちの見る目も大事です。
指揮者・・・〇〇者になれ!
ふれあいタイム・・・練習や訓練の時間かも?
「仲良く助け合う子」という学校目標を掲げていますが、仲良くするのは難しいようです。ただ学校に来て、学級にいるだけでは仲良くなりません。集団で学習したり、生活したりすれば自然に仲良くなる、というものでもありません。
入学前から、入学ししてから、中学年で、高学年で、とそれぞれの発達段階において、それなりの練習や訓練が必要です。本校では最近、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を随所に取り入れています。
同学年の活動だけでなく、異年齢グループの中で、関わり方、言い方、お願いの仕方、上級生が下級生への注意に仕方、下級生はいうことをきく経験・・・。
今日の午後、縦割り班に分かれ、校舎内や校庭でふれあいタイムを実施しています。おにごっこ、ボール遊び、室内ゲームや室内遊び等を行っています。リーダーは、ダメなことはダメとしっかり言い、言われたら素直に認め、直す行動ができること、学ぶことがある時間にしてほしいものです。
ただ大声を出して、ストレス発散だけでは意味がありませんので。
入学前から、入学ししてから、中学年で、高学年で、とそれぞれの発達段階において、それなりの練習や訓練が必要です。本校では最近、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を随所に取り入れています。
同学年の活動だけでなく、異年齢グループの中で、関わり方、言い方、お願いの仕方、上級生が下級生への注意に仕方、下級生はいうことをきく経験・・・。
今日の午後、縦割り班に分かれ、校舎内や校庭でふれあいタイムを実施しています。おにごっこ、ボール遊び、室内ゲームや室内遊び等を行っています。リーダーは、ダメなことはダメとしっかり言い、言われたら素直に認め、直す行動ができること、学ぶことがある時間にしてほしいものです。
ただ大声を出して、ストレス発散だけでは意味がありませんので。
いじめ対話集会の報告・・・いじめしま宣言の唱和を通して
マリエントへ行ったよ(1年遠足)
秋らしいさわやかな気候にも恵まれ、小学校最初の遠足に出かけた1年生。事故やけがなく、安全に過ごすことができました。歩き方も前日の公園へ行くときより上手になりました。
遊覧船では、かっぱえびせんをウミネコがくちばしでキャッチするたびに歓声を挙げていました。
マリエントでは、水圧をかけるとカップヌードルのカップが縮む実験にはびっくりしていました。
大水槽のえさやりのマリンレンジャーの登場にとても興奮していました。ウミガメが直に手からえさをもらう姿に「仲がとってもいいんだね。」と感想を漏らす児童もいました。
とってもいい思い出がたくさんできた遠足でした。
遊覧船では、かっぱえびせんをウミネコがくちばしでキャッチするたびに歓声を挙げていました。
マリエントでは、水圧をかけるとカップヌードルのカップが縮む実験にはびっくりしていました。
大水槽のえさやりのマリンレンジャーの登場にとても興奮していました。ウミガメが直に手からえさをもらう姿に「仲がとってもいいんだね。」と感想を漏らす児童もいました。
とってもいい思い出がたくさんできた遠足でした。
市内陸上競技会・・・女子100メートル
芸術鑑賞教育
劇団歌舞人による夢と魔法のイリュージョンミュージカル
「アラジンと魔法のランプ」を全校で鑑賞しました。
ディズニーのお話なので、みんな知っているところもあり、ストーリーに従い、会場が一体となって、演じている方を盛り上げることができました。恋あり、親子の愛情あり、友情ありと、内容も充実していました。
最後に「アラジンが自分の力で夢をかなえたように、皆さんも夢を持ち、自分の力で夢をかなえてください。」という言葉が胸に残りました。
児童代表のあいさつで、「これから学習発表会があるので、ぜひ劇団の方のまねをしたい。」という言葉で、学習発表会への期待が高まりました。
本物に触れた充実した2時間でした。
「アラジンと魔法のランプ」を全校で鑑賞しました。
ディズニーのお話なので、みんな知っているところもあり、ストーリーに従い、会場が一体となって、演じている方を盛り上げることができました。恋あり、親子の愛情あり、友情ありと、内容も充実していました。
最後に「アラジンが自分の力で夢をかなえたように、皆さんも夢を持ち、自分の力で夢をかなえてください。」という言葉が胸に残りました。
児童代表のあいさつで、「これから学習発表会があるので、ぜひ劇団の方のまねをしたい。」という言葉で、学習発表会への期待が高まりました。
本物に触れた充実した2時間でした。