小中野小学校ブログ

学校行事

卒業式の予行・・・マスク着用をさせながら

 インフルエンザ対応の中での予行でした。大事をとって下学年は、TVでの視聴となりました。金曜日までは、1名の罹患でしたが、今朝は6名と急増です。
 月曜日ですので、金曜日のレベルから少しダウンした形になったようです。細かな点については、午後の予行反省で検討し合います。明日1日で修正できる範囲のことを修正していくことになります。入退場の間隔や手のふり方や目線、返事、証書授与時の目線等。歌声は、もっともっと。卒業生の姿勢や態度だけでなく、在校生の様子もしっかり観察していきます。予行中、具合の悪い子やトイレが我慢できなっかった子もいました。児童側から合図を出すことも教えておかなければなりませんね。


2019/03/18 10:40 | この記事のURL学校行事

裏方にスポットを当てる・・・ピアノ伴奏

 全校の歌は、♪君にあえて♪でした。指揮者をしっかり見ながら女子児童が伴奏していました。See You againの歌詞が心に響きました。


2019/03/13 11:50 | この記事のURL学校行事

裏方にスポットを当てる・・・児童会役員

 今年度最後の音楽朝会が体育館で行われました。シンギング・ゲームを行うにあたり、新児童会役員の子どもたちが協力してくれました。普段は司会役ですが、パフォーマンスを披露することも大事ですね。楽しい歌遊びでした。


2019/03/13 11:40 | この記事のURL学校行事

非常食給食・・・避難所を想定して

 3.11防災教育の日の最後は、避難所の体育館で、非常食と水の配給を受けるという訓練を行いました。6年生がボランティアになり、下級生を避難者と見立てて、配給作業を体験させました。塩味のクラッカーをおいしそうに食べている子どもたち、ペットボトルの水をごくごく飲んでいる(低学年は哺乳瓶のような感じかな?)子どもたちを見ていて、幸せに感じました。これが練習だから見ているだけでよいのです。
 8年前の大変さ、不自由さ、命の重さを実感、生きていることのありがたさ・・・。
 今日の荒天の関係で、午後2時には全校退下となります。お家の中、児童館、祖父母宅等で、それぞれの2:46分を迎えてほしいと思います。過ごし方については、安全ニュースをご覧ください。明日は元気に登校しましょう。


2019/03/11 13:10 | この記事のURL学校行事

避難訓練・・・防災教育の日

 8年前の3.11、東日本大震災を忘れないように、亡くなられた方々を追悼することと、その教訓をもとに自分の命は自分で守る訓練(地震対応の避難訓練)を実施しました。小中野分遣所の隊員3名に来校いただき、津波のDVDを見せてもらいました。グレットタワー付近の津波の様子でも、車や船が流されたりしている画像の際には、驚きの声があがりました。この動画から、なぜ高台に逃げなければならないのかがよくわかったようです。怖いけども、教えなければならないことは、しっかり教えるべきだと考えての動画の視聴でした。


2019/03/11 13:10 | この記事のURL学校行事

ありがとう集会・・・6年生と楽しい一時を

 体育館で3・4時間目に、ありがとう集会を実施しました。6年生が、3月20日に卒業します。その6年生と全校児童が最後の集会をもち、楽しい思い出を共有しました。
 1年生はUSAの踊り。2年生は応援団のエール。3年生は歌声を。4年生は学校生活クイズ。5年生はピラミッドじゃんけん。6年生は寸劇とリコーダー演奏。
 6年生への感謝の気持ち(意識がしっかり向けられていた)が一つになり、どの学年の発表も心に残るものでした。子どもたちの体を使って表現する力を感じることができる「ありがとう集会」でした。
 中心に運営してくれた5年生、しっかり2019年度につながる動きを見せてくれました。


2019/02/28 08:30 | この記事のURL学校行事

参観日・・・30年度最後の授業公開

 1年生:学活「できるようになったことを発表しよう」、2年1組:国語「ことばを楽しもう」、2年2組:道徳「わたしの力」、3年1組:国語「私の三大ニュース」、4年1組:道徳「勇気の缶詰」、4年2組:総合「二分の一成人式」、4年3組:道徳「ぼくの生まれた日」、5年1組:道徳「0.1mmから」、5年2組:家庭科「食べて元気に」、6年1組:道徳「わたしはひろがる」、6年2組:外国語「My Best Memory」、なかよし:道徳「さき山」
 このような授業が公開され、たくさんの保護者の方々に参観いただきました。児童館や中学校からも地域学校連携協議会の皆様にもお越しいただきました。たくさんの方々に参観いただいた子どもたち、しっかり発表していたでしょうか、友だちの発表を聞く態度はどうだったでしょうか。参観している保護者も授業を受けている子どもたちにも笑顔があったと感じています。
 各学級懇談では、1年間の成果と課題について担任から説明を受けてほしいと思います。全体的な要望等がありましたら、担任へお伝え願います。本日は、年度最後の参観日、ありがとうございました。


2019/02/26 14:20 | この記事のURL学校行事

新入生保護者説明会・・・31年度48名の予定

 平成31年度の入学予定の保護者説明会を月曜日に開催しました。入学予定児童数は、48名となっております。
 4月8日(月)の入学式に元気に登校してほしいですね。保護者の方々には、掃除用のひざ当てや給食のマット準備等、いくつかお願いごとをしました。よろしくお願いいたします。


2019/02/05 13:00 | この記事のURL学校行事

3学期始業式・・・当たり前のことに感謝する心で

 3学期始業式が2校時、体育館で行われました。6年児童2名が、卒業を控えた3学期に努力することを発表してくれました。式の中では、冬休み中の4つのお願いついて挙手してもらいました。①お手伝い、②年末年始のあいさつは、概ね達成できたようでした。③物知りになりましょう、つまり、お正月や季節の行事について調べてみましょう、は半数ぐらい。4つ目の④夢を決めましょう、2019年の目標を決めた!という人がぱらぱら、という状態でした。これからでも大丈夫ですので、自分なりのめあてや目標を立てほしいと思います。
 3学期に向けて、新年初のダジャレ(蟻が10匹、蟻と蛾と鯛)を披露しました。オーストラリアからの聴講生が今日から来校していましたので、通じるかどうか試してみました。何とか、「ありがとう」「ありがたい」は通じたようです。言いたかったことは、お年玉など、物やお金をもらって「ありがとう」だけでなく、物をもらわなくても、心で感じる気持ち、つまり、「ありがたい」という感謝の心も大事にしてほしいと思っています。全校児童が一堂に会して始業式ができたこと、式で校歌を歌ったこと・・・。当たり前のことに対して感謝できる言葉が「ありがたい」だと思います。6年生にとっては、いよいよ卒業式を迎える学期です。いろいろな場面で感謝する機会のある3学期にしてほしいものです。1日1日を大切にしていきましょう、とお話をしました。


2019/01/15 10:20 | この記事のURL学校行事

第2学期終業式・・・4つのお願い

 3校時、体育館で終業式を行いました。二人の1年生の発表があり、図工や体育で頑張ったことを紹介してくれました。冬休み中に、なわとびの練習をするというめあても発表してくれました。
 その後、全校児童の通信票を読ませてもらい、学年ごとの頑張ったこと、えらいな、すごいなと思ったことをいくつか紹介し、2学期の頑張りを振り返りました。
 後半は、4つのお願いをしました。お手伝いや1年の計は元旦にあり等のお話。詳細は、本日の学校だよりをご覧いただければ幸いです。
 それでは、24日間の冬休みに入ります。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。


2018/12/21 11:40 | この記事のURL学校行事
164件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>