小中野小学校ブログ

2025年7月の記事

7/1② 暑さに打ち勝つ

7月1日(火)、お昼近くには想像以上の暑さに。
7月最初の給食は、こちらです。
ご飯、肉シュウマイ、ほうれん草のナムル、
そして、汁物はスワンラータン


暑くても、食欲をそそるメニューです。


給食をしっかり食べて、栄養補給だ!
いい笑顔!


昼休み。日陰を選んで楽しく遊んでいます。


校舎に入り、「昼のおはなし会」が行われる
教室の前で。


教室の入口も中も、7月らしく模様替え
されています。


七夕が近くなり、願い事を書いた色とりどりの
短冊や七夕飾りが笹の葉に飾られています。


こちらは、5年生の教室の掲示から。


最後に、保健室前の掲示を紹介。


保健委員長さんの短冊です。


規則正しい生活と栄養いっぱいの食事で
7月を乗り切るぞ~~~
2025/07/01 19:30 | この記事のURL学校の様子

7/1 今日から7月、夏本番!

7月に入りました。
今朝、ある教室で見かけたメッセージです。

夏休みは4週間後。さあ、7月も頑張ろう!

1時間目、児童玄関前の水道に6年生の姿。
たらいに水を溜めているようです。


よく見ると、紅白帽子を洗っているようです。
家庭科の洗濯の実習ということ。


なかなか汚れが落ちないようですね。
ほらほら、しっかりこすって・・・


ゴシゴシゴシ…… 僕の方が上手かな?


きれいになった紅白帽をかぶって、
明日は航空写真撮影ですね。


校舎の中に入り、1年生の様子。
手の挙げ方が立派になってきました。


5年生の教室には、図書室から本を借りて
きた子どもたちが話し合っています。
国語「みんなが使いやすいデザイン」の学習で、
調べたいことを探しているようです。
「『はくじょう』の説明は・・・」

どうやら、白杖について調べたいようです。

ほかにも、点字、スロープ、盲導犬、などなど。
このグループは、手話に焦点をあてたようです。


朝から蒸し暑くなった7月初日。
午後には軽く30度を超え、一気に夏本番の中、
今月も張り切ってスタートした小中野っ子。





2025/07/01 15:40 | この記事のURL学校の様子
2件中 1~2件目