小中野小学校ブログ

7/15② 授業の様子を紹介

7月15日(火)の様子を紹介パート2。
授業の様子を紹介します。
2年生が、軍手を手に廊下に並んでいました。
どこへ……


サツマイモを植えた学級園の草取りですね。


蒸し暑い中、みんな頑張っています。


夏休み前に、畑をきれいにするぞ!


校舎に戻り、1年生の教室。
グループになって音読の練習です。


4年生の教室では、発表者に体を向け、
みんな真剣に聴いています。


発表後には、「あ~、なるほど」と、腑に落ちた
表情で教室が満たされました。
そして、よく分かったよの大きな拍手。


5年生の教室は家庭科の時間です。
小物入れを制作しているようです。


最後は、給食の様子を紹介。
準備が始まると同時に、お盆を配る子の姿。


給食当番が配膳室から食器などを運んできて、
さあ始めるよ。当番以外の子は、配膳の準備。


見事な連係プレーで、配膳が進んでいきます。


温食も上手に盛り付けていますね。


よく気がつき、チームワークもバッチリ。


その頃、本校舎の配膳室から、冷えた牛乳を
運んでくる当番の姿。
重い物を長い距離、ごくろうさまです。


すばやく準備完了。「いただきます!」
今日の汁物は、ホタテと野菜のだしかつ味噌汁。
おかずは、しのだ煮と、蓮根・蒟蒻のきんぴら。


毎日の美味しい給食、楽しんでいます。


2025/07/15 19:00 | この記事のURL学校の様子