2018年4月の記事
校庭整地・・・重機2台での作業
音楽朝会・・・ゲームと校歌の練習
1年交通安全教室・・・実際に歩いて勉強
体育館でルールや約束事を勉強したので、後半は実際の道路へ出ての勉強をしました。自分の目で確かめてから横断歩道を渡るように、渡っているときも車の動きを捉えるように、等を指導しながら実際のコースを横断する訓練をしました。
歩く様子を観察して気が付いたことがあります。内また歩き、スキップ歩き、ぴょんぴょん歩き等が多いことです。地面にしっかり足の裏が付いていない子が目立ちました。これでは、転倒してしまいますね。歩く練習をしましょう。長い距離を歩かせましょう。できるだけ歩かせましょう。よろしくお願いします。
足腰を鍛えることが、自分の命を守ることにつながります。
歩く様子を観察して気が付いたことがあります。内また歩き、スキップ歩き、ぴょんぴょん歩き等が多いことです。地面にしっかり足の裏が付いていない子が目立ちました。これでは、転倒してしまいますね。歩く練習をしましょう。長い距離を歩かせましょう。できるだけ歩かせましょう。よろしくお願いします。
足腰を鍛えることが、自分の命を守ることにつながります。

ピカピカの1年生、64名が入学してきました。入学式の様子は、本日のデーリー東北の紙面をご覧ください。また、デーリー東北のHPにも本校の入学式の様子が掲載されています。
平成30年度第1学期始業式が行われました。2~6年生には、小さい「っ」を意識した「はいっ」という返事をし、学年ごとに立ってもらいました。ここで試したのは、練習がない
どの場所の子どもたちも一生懸命汗を流してくれました。特に感心した姿が、ロッカーを一人で水拭きしている姿でした。直方体の5面をしっかり水拭きしていました。