【5年生】出前「環境学習」会を行いました
10月19日(木)に,5年生が「環境学習」の一環と
して,“廃油を使って,車を走らせよう”というテーマで
外部の専門家から授業をしてもらいました。
まさに今世間を賑わせている【SDGs】の取り組みです。


「2025年になると,天ぷらを揚げた後に出る廃油
が,自動車や飛行機の燃料として使われ始めます」
説明に子どもたちは驚いていました。


廃油から不純物を取り除く作業を教室で体験しました。
意外に簡単にできできるんだ,と感想が漏れていました。
いよいよ校庭に出て,自分たちが生成した廃油でゴーカー
トを走らせてみます。
さて,うまく運転できるでしょうか?

.JPG)
ハンドルの操作は,慣れていないこともあって,あまり
上手にできませんでしたが,子どもたちは,アクセルを
踏み込むと,思いのほか馬力を発揮して車がぐんぐん進
んでいくのに驚いていました。
貴重な体験学習ができました。提案してくださった青年
会議所の方々に感謝です。
して,“廃油を使って,車を走らせよう”というテーマで
外部の専門家から授業をしてもらいました。
まさに今世間を賑わせている【SDGs】の取り組みです。
「2025年になると,天ぷらを揚げた後に出る廃油
が,自動車や飛行機の燃料として使われ始めます」
説明に子どもたちは驚いていました。
廃油から不純物を取り除く作業を教室で体験しました。
意外に簡単にできできるんだ,と感想が漏れていました。
いよいよ校庭に出て,自分たちが生成した廃油でゴーカー
トを走らせてみます。
さて,うまく運転できるでしょうか?
ハンドルの操作は,慣れていないこともあって,あまり
上手にできませんでしたが,子どもたちは,アクセルを
踏み込むと,思いのほか馬力を発揮して車がぐんぐん進
んでいくのに驚いていました。
貴重な体験学習ができました。提案してくださった青年
会議所の方々に感謝です。