7/10 つかの間の涼
7月10日(木)、昨日までの熱気が一段落した
ような風が吹く朝。1年生に呼ばれて行って
みると、アサガオの花が咲いていました。
.jpg)
その後、登校後の子どもたちの様子を見にまわって
みました。整頓している子、読書をする子、様々
です。中には、追いかけごっこも・・・
.jpeg)
今月の歌「たいようのサンバ」で使うんです!
と嬉しそうに教えてくれる子も。
.jpeg)
さて、今日は2校時目に授業の様子を見に
まわってみました。5年生の教室は算数の学習。
「これと同じ四角形をかくには、どこを測れば
いいのかな・・・?」
.jpeg)
壁にぶつかったら話合い。
.jpeg)
「ぼくは、ここの長さと、ここの角度と・・・」
.jpg)
隣や近くの友達と考え中。
.jpg)
前に出て、みんなへの説明が始まりました。
.jpeg)
これまでに学習した三角形のかき方も生かし
たらどうかなという意見も出ました。
みんなで話し合いながら課題解決に向かう、
活気ある姿が印象的でした。
.jpeg)
次に入った学級は外国語の時間。ALTの
先生と、今日も学びをエンジョイ。
.jpeg)
ALTの先生の真似をして、動きもつけながら
英単語に挑戦。
.jpeg)
業間は、久しぶりのマラソンです。
熱中症対策などで、ここしばらく行っていません
でしたが、今日は、爽やかな風を受け疾走。
.jpeg)
気持ちよい汗を流しました。
.jpeg)
マラソンが終わり中休み。
八重桜の木に集まって見ているのは毛虫です。

猛暑が一休みの1日。
子どもたちも気持ちよく過ごしていました。
ような風が吹く朝。1年生に呼ばれて行って
みると、アサガオの花が咲いていました。
.jpg)
その後、登校後の子どもたちの様子を見にまわって
みました。整頓している子、読書をする子、様々
です。中には、追いかけごっこも・・・
.jpeg)
今月の歌「たいようのサンバ」で使うんです!
と嬉しそうに教えてくれる子も。
.jpeg)
さて、今日は2校時目に授業の様子を見に
まわってみました。5年生の教室は算数の学習。
「これと同じ四角形をかくには、どこを測れば
いいのかな・・・?」
.jpeg)
壁にぶつかったら話合い。
.jpeg)
「ぼくは、ここの長さと、ここの角度と・・・」
.jpg)
隣や近くの友達と考え中。
.jpg)
前に出て、みんなへの説明が始まりました。
.jpeg)
これまでに学習した三角形のかき方も生かし
たらどうかなという意見も出ました。
みんなで話し合いながら課題解決に向かう、
活気ある姿が印象的でした。
.jpeg)
次に入った学級は外国語の時間。ALTの
先生と、今日も学びをエンジョイ。
.jpeg)
ALTの先生の真似をして、動きもつけながら
英単語に挑戦。
.jpeg)
業間は、久しぶりのマラソンです。
熱中症対策などで、ここしばらく行っていません
でしたが、今日は、爽やかな風を受け疾走。
.jpeg)
気持ちよい汗を流しました。
.jpeg)
マラソンが終わり中休み。
八重桜の木に集まって見ているのは毛虫です。

猛暑が一休みの1日。
子どもたちも気持ちよく過ごしていました。