小中野小学校ブログ

学校の様子

なかまつくりゲーム 1年・6年


 3校時、1年生のシャトルランの測定を6年生が手伝って行いました。先生の指示をよく聞いて行ったので、とてもスムーズに進み、残った時間を利用して「なかまつくりゲーム」を行いました。
 小堀先生が手に持ったバスケットボールを、何回ドリブルしたかをよく見て、その回数の人数集まってグループを作ります。2人、4人、9人とだんだん難しくなっていきますが、1年生と6年生は、協力してグループを作っていました。


2014/07/09 11:20 | この記事のURL学校の様子

シャトルラン 1年生


 3校時に、体育館でシャトルランの測定を行いました。シャトルランは、20mの区間を音楽に合わせて何回走ることができるかを測定します。
 子どもの体力向上HPhttp://www.recreation.or.jp/kodomo/myself/all.html
によると、一年生の全国平均は、男子、11.5回 女子 11.8回です。今回の本校一年生の最高記録は、55回でした。とてもよく頑張ったと思います。





2014/07/09 11:10 | この記事のURL学校の様子

修学旅行の自主見学計画


修学旅行の班は、1組2組混合で編成しました。班の係きめと、2日目の自主見学でどこを見学するか班で話し合いました。


2014/07/08 14:00 | この記事のURL学校の様子

新体力テスト


 今日は、新体力テストのメインの日です。5年生6年生はもう測定が終わっています。1年生から4年生までの測定のお手伝いを今日はします。みんなよい記録が出ればいいですね。


2014/07/08 08:40 | この記事のURL学校の様子

歩行訓練 1・2年生

交通安全教室の後、1・2年生は、歩行訓練を行いました。
なかよし班のグループで、数分おきに学校を出発しました。




歩行者信号が青になっても、すぐにわたらず左折する車が
止まってくれたのを確認してわたることができました。








子ども達の安全を見守ってくれた、交通安全協会小中野支部のみなさん、
交通安全委員会の方々に元気な声でお礼を言って歩行訓練を終わりました。

2014/07/07 11:30 | この記事のURL学校の様子

交通安全教室


 交通安全教室が行われました。実際に時速40KMと道路では、普通の速さの車にブレーキをかけてもらいました。車輪は、止まっているのに、車は、数メートル滑って止まりました。車はすぐには止まれないことを見せてもらいました。
 交通事故にあうことが無いように気を付けて生活してほしいと思います。


2014/07/07 09:20 | この記事のURL学校の様子

女子バスケット優勝報告


 女子バスケットの子どもたちが、校長室に優勝報告にきてくれました。優勝杯、賞状、トロフィーを持ってにっこりです。


2014/07/07 07:50 | この記事のURL学校の様子

八戸震度4の地震

小中野小学校では、7時42分ころに岩手県沖で発生した地震による被害はありませんでした。部活をしている子どもたちも全員無事です。


2014/07/05 08:00 | この記事のURL学校の様子

あいさつ運動 3年生


 今週は,3年生のあいさつ運動で毎日,はりきって取り組んでいます。「大きな声でお辞儀をしてあいさつしよう。」ということをめあてとしています。子ども達からは,「元気なあいさつを返してもらえてうれしい。」「自分も気持ちがいい。」などの感想を聞くことができました。


2014/07/03 19:10 | この記事のURL学校の様子

昼のお話会(7/3)

今日の図書は、以下の3冊です。
・こんもりくん
・こげパン
・こげパンのピクニック
7月3日(木)に図書室で
昼のお話会がありました。今日は、図書ボランティアの野辺真理子さんが楽しいお話をしてくださいました。赤帽子の1年生たちは、静かに聴き入っていました。

 


2014/07/03 13:40 | この記事のURL学校の様子
1410件中 1381~1390件目    <<前へ  137 | 138 | 139 | 140 | 141  次へ>>