学校の様子
5/16 学校の様子
5月16日(木)の学校の様子を紹介します。
今日は、全校の歯科検診がありました。
4月~5月は、多くの検診がありますが、いつでも静かに自分の順番を
待つことができる小中野っ子です。よい習慣が身についていますね。
検診の様子です。
ここからは、掃除の時間の様子を紹介します。
楽しいお昼休みのあと、気持ちを切り替えて待っていますね。
「これから掃除を始めます」
放送の合図にあわせて、始めますのあいさつで掃除開始です。
この場所では、6年生がほうきで掃いて、そのあとを、低学年の
子どもたちがゴシゴシとからぶきのようです。
丁寧に掃除している姿がいいですね。
声を掛け合いながら、少ない人数でもしっかり掃除しています。
「掃除終わりの時間です。後片付けをして反省をしましょう」
放送の合図で片付け、そして、反省をしています。
今日の掃除も、よくがんばったようですね。
丁寧な掃除で、校舎も、自分たちの心もスッキリさわやかです。
今日は、全校の歯科検診がありました。
4月~5月は、多くの検診がありますが、いつでも静かに自分の順番を
待つことができる小中野っ子です。よい習慣が身についていますね。
検診の様子です。
ここからは、掃除の時間の様子を紹介します。
楽しいお昼休みのあと、気持ちを切り替えて待っていますね。
「これから掃除を始めます」
放送の合図にあわせて、始めますのあいさつで掃除開始です。
この場所では、6年生がほうきで掃いて、そのあとを、低学年の
子どもたちがゴシゴシとからぶきのようです。
丁寧に掃除している姿がいいですね。
声を掛け合いながら、少ない人数でもしっかり掃除しています。
「掃除終わりの時間です。後片付けをして反省をしましょう」
放送の合図で片付け、そして、反省をしています。
今日の掃除も、よくがんばったようですね。
丁寧な掃除で、校舎も、自分たちの心もスッキリさわやかです。
5/14 運動会があけて
5月14日(火)、運動会を無事に終え、通常の学校活動が
戻ってきました。
さわやかな青空のもと、子どもたちが元気に登校してきます。
「運動会の疲れはとれたの?」と聞くと、どの子も、
「はい、バッチリです」との返事。
6年生によるあいさつ運動も、元気を増して行われていました。
運動会の全体練習等で2週間ほど休止していた業間マラソンも再開。
どの学年の子も、いい走りっぷりです。
さあ、ラストスパートですよ……
マラソンが終わり休み時間です。
あたたかな陽光を受け、気持ちよく、のんびり過ごしています。
記念碑の前にも集まって、遊びの相談かな?
鉄棒を楽しむ子も。
逆上がり、もう少しでできそうです。
グランドを見ると、6年生と1年生が手をつないでおっかけっこ。
運動会で大活躍の6年生は、休み時間も遊び相手をしてくれて
頼りになる6年生です。
運動会を通して、心のつながりがますます強くなった小中野っ子。
5月の風を受け、さわやかに過ごしています。
戻ってきました。
さわやかな青空のもと、子どもたちが元気に登校してきます。
「運動会の疲れはとれたの?」と聞くと、どの子も、
「はい、バッチリです」との返事。
6年生によるあいさつ運動も、元気を増して行われていました。
運動会の全体練習等で2週間ほど休止していた業間マラソンも再開。
どの学年の子も、いい走りっぷりです。
さあ、ラストスパートですよ……
マラソンが終わり休み時間です。
あたたかな陽光を受け、気持ちよく、のんびり過ごしています。
記念碑の前にも集まって、遊びの相談かな?
鉄棒を楽しむ子も。
逆上がり、もう少しでできそうです。
グランドを見ると、6年生と1年生が手をつないでおっかけっこ。
運動会で大活躍の6年生は、休み時間も遊び相手をしてくれて
頼りになる6年生です。
運動会を通して、心のつながりがますます強くなった小中野っ子。
5月の風を受け、さわやかに過ごしています。
5/9 運動会予行開催
5月9日(木)の午前中に運動会予行を実施しました。
入場開始。大会プラカードを先頭に入場してきました。
昨年度優勝の白組に続いて赤組の入場です。
優勝旗奪還を目指して、力の入った行進が続きます。
開会式が始まり、児童代表のあいさつ。
みんなの気持ちが一つになるような、すばらしいあいさつです。
エール交換も力がこもっています。
白組も負けてはいません。
競技開始です。前半は各学年の徒競走です。
小中野の韋駄天が駆け抜けていきます。
今日は、係の子どもたちも大活躍です。
自分たちの手でつくり上げる運動会の姿が見られます。
前半の最後は八戸小唄です。
休憩をはさんで、後半は団体戦です。
3・4年生は「台風の目」。息をあわせてダッシュ。
最後まで勝負がどうなるかの大接戦となりました。
1・2年生は玉入れです。
まずは、曲にのって、軽快なダンスを披露です。
そして、玉入れ。
終了後は、用具係が大活躍。
5・6年生は、小中野名物のタイヤウォーズです。
どのタイヤをとるか、作戦が的中するか。
競技がすべて終了し閉会式です。
得点の発表です。
今日の予行は、僅差で白組の優勝となりました。
力を出し切り、最後の退場行進。
予行を無事終え、さあ、準備は整いました。
11日(土)の運動会ではどんなドラマが待っているか…
保護者の皆さん、地域の皆さん、感動の運動会をぜひご一緒に。
子どもたちとともに、お待ちしています。
<おまけで、今日の給食です>
大人気のじゃじゃ麵です。
入場開始。大会プラカードを先頭に入場してきました。
昨年度優勝の白組に続いて赤組の入場です。
優勝旗奪還を目指して、力の入った行進が続きます。
開会式が始まり、児童代表のあいさつ。
みんなの気持ちが一つになるような、すばらしいあいさつです。
エール交換も力がこもっています。
白組も負けてはいません。
競技開始です。前半は各学年の徒競走です。
小中野の韋駄天が駆け抜けていきます。
今日は、係の子どもたちも大活躍です。
自分たちの手でつくり上げる運動会の姿が見られます。
前半の最後は八戸小唄です。
休憩をはさんで、後半は団体戦です。
3・4年生は「台風の目」。息をあわせてダッシュ。
最後まで勝負がどうなるかの大接戦となりました。
1・2年生は玉入れです。
まずは、曲にのって、軽快なダンスを披露です。
そして、玉入れ。
終了後は、用具係が大活躍。
5・6年生は、小中野名物のタイヤウォーズです。
どのタイヤをとるか、作戦が的中するか。
競技がすべて終了し閉会式です。
得点の発表です。
今日の予行は、僅差で白組の優勝となりました。
力を出し切り、最後の退場行進。
予行を無事終え、さあ、準備は整いました。
11日(土)の運動会ではどんなドラマが待っているか…
保護者の皆さん、地域の皆さん、感動の運動会をぜひご一緒に。
子どもたちとともに、お待ちしています。
<おまけで、今日の給食です>
大人気のじゃじゃ麵です。
5/8 寒さに負けず
5月8日(水)、天気予報通り曇り空で、肌寒い中ではありますが、
運動会の練習を予定通りに校庭で実施しました。
今日の予定は、入場、開会式、ラジオ体操、閉会式、八戸小唄です。
冷たい風も吹き始め、震えるような寒さの中、きりっとした態度で
整列している小中野っ子。成長が感じられます。
入場、開会式を終え、ラジオ体操です。
「体を大きく動かして、温めましょう」と担当の先生のアナウンス。
芯から冷えてしまった体を、うんと伸ばし動かしています。
閉会式の練習。まずは入場から。
中学年、低学年の子どもたちも、寒さを吹き飛ばす勢いで
力強く行進してきました。
開式の言葉担当の子どもが、指揮台に上がりがんばっています。
得点発表。
小太鼓とシンバル担当の子の出番でもあります。
今日の練習では、赤組に優勝旗が手渡されました。
児童代表の感想発表。小学校最後の運動会となった6年生。
思いのこもった話しぶりに感動!
最後に、指揮者にあわせ、みんで校歌を歌いました。
「これで、閉会式を終わります」
退場の行進。最後まで力いっぱいの態度です。
寒さの中、小中野っ子のたくましさを垣間見た今日の練習。
さあ、明日は予行です。
太陽が顔を出し、気温が少しはあがればいいなあ…
最後に授業の様子です。
運動会の練習を上回る集中力。
「あっ、そうか!」 笑顔も見えますね。
この学級では、習ったわり算を使う問題づくりに挑戦。
「こんな感じでどうかな~」「どれどれ…」
運動会の練習も、教室でも勉強も「パワー全開」がんばっています。
運動会の練習を予定通りに校庭で実施しました。
今日の予定は、入場、開会式、ラジオ体操、閉会式、八戸小唄です。
冷たい風も吹き始め、震えるような寒さの中、きりっとした態度で
整列している小中野っ子。成長が感じられます。
入場、開会式を終え、ラジオ体操です。
「体を大きく動かして、温めましょう」と担当の先生のアナウンス。
芯から冷えてしまった体を、うんと伸ばし動かしています。
閉会式の練習。まずは入場から。
中学年、低学年の子どもたちも、寒さを吹き飛ばす勢いで
力強く行進してきました。
開式の言葉担当の子どもが、指揮台に上がりがんばっています。
得点発表。
小太鼓とシンバル担当の子の出番でもあります。
今日の練習では、赤組に優勝旗が手渡されました。
児童代表の感想発表。小学校最後の運動会となった6年生。
思いのこもった話しぶりに感動!
最後に、指揮者にあわせ、みんで校歌を歌いました。
「これで、閉会式を終わります」
退場の行進。最後まで力いっぱいの態度です。
寒さの中、小中野っ子のたくましさを垣間見た今日の練習。
さあ、明日は予行です。
太陽が顔を出し、気温が少しはあがればいいなあ…
最後に授業の様子です。
運動会の練習を上回る集中力。
「あっ、そうか!」 笑顔も見えますね。
この学級では、習ったわり算を使う問題づくりに挑戦。
「こんな感じでどうかな~」「どれどれ…」
運動会の練習も、教室でも勉強も「パワー全開」がんばっています。
5/7 週末の運動会に向けて
5月7日(火)、連休が明け、朝自習を終えた教室から、子どもたちの
元気な声が響いてきました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
さて、2時間目は全校練習。8時過ぎに雨が降り出したため、
今日は体育館での練習です。
<式典関係の子どもたちの凜々しい立ち姿>
はじめに、先週練習した行進の仕方を復習。腕は……脚は……
息を合わせ、リズムよくできていますね。
次に、ラジオ体操の練習です。ライジオ体操指揮者にあわせ……
リズムにのって、しっかり伸ばしながら体操です。
ラジオ体操のあとは、エール交換の練習です。
相手軍にエールをおくる子どもたちも、それを受ける子どもたちも
力のこもった態度がいいですね。
白組に続いて赤組の番です。太鼓を叩く子も勇ましい。
気合いが入っていますね。
赤組からのエールを受ける白組の子どもたち。
今日の練習の最後は、「ゴーゴーゴー」の練習です。]
運動会担当の先生からのリクエストで、まずは6年生が手本を。
6年生の勇姿に、下学年の子どもたちも羨望のまなざしです。
全員で、ゴーゴーゴーです。
6年生の120%のやる気に応えるように、どの学年の子も力が入って
いますね。体育館が震えるような歌声が響きわたりました。
11日(土)の運動会に向け、雨雲を吹き飛ばすような小中野っ子が
今週も、元気に明るくスタートしています。
最後は、給食の紹介です。
メニューは、ごはん・牛乳・紅白すまし汁・根菜入りいわしフライ・
にあえ、そして……県産米粉の「かしわもち」です。
今日の給食も、大満足!!! もちろん、完食です!
元気な声が響いてきました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」です。
さて、2時間目は全校練習。8時過ぎに雨が降り出したため、
今日は体育館での練習です。
<式典関係の子どもたちの凜々しい立ち姿>
はじめに、先週練習した行進の仕方を復習。腕は……脚は……
息を合わせ、リズムよくできていますね。
次に、ラジオ体操の練習です。ライジオ体操指揮者にあわせ……
リズムにのって、しっかり伸ばしながら体操です。
ラジオ体操のあとは、エール交換の練習です。
相手軍にエールをおくる子どもたちも、それを受ける子どもたちも
力のこもった態度がいいですね。
白組に続いて赤組の番です。太鼓を叩く子も勇ましい。
気合いが入っていますね。
赤組からのエールを受ける白組の子どもたち。
今日の練習の最後は、「ゴーゴーゴー」の練習です。]
運動会担当の先生からのリクエストで、まずは6年生が手本を。
6年生の勇姿に、下学年の子どもたちも羨望のまなざしです。
全員で、ゴーゴーゴーです。
6年生の120%のやる気に応えるように、どの学年の子も力が入って
いますね。体育館が震えるような歌声が響きわたりました。
11日(土)の運動会に向け、雨雲を吹き飛ばすような小中野っ子が
今週も、元気に明るくスタートしています。
最後は、給食の紹介です。
メニューは、ごはん・牛乳・紅白すまし汁・根菜入りいわしフライ・
にあえ、そして……県産米粉の「かしわもち」です。
今日の給食も、大満足!!! もちろん、完食です!
5/2 連休を前に
5月2日(木)、4連休前の1日。前号で読み聞かせについて
紹介しましたが、その後の活動を紹介します。
今日の2時間目も、晴天の下、運動会全体練習がありました。
全校が校庭に出て、自分の場所で、静かに待っています。
練習が始まりました。
運動会担当の先生からの説明をしっかり聞いています。
白組も赤組も、どの学年も立ち方が立派です。
今日は閉会式を終えた退場の行進の練習です。
運動会の計画を先生方で話し合ったとき、運動会担当の先生から、
「運動会を通して、小中野小の子どもたちに身につけたい力のために
行進は無くさずに続けたい」
という話がありましたが、その気持ちに応えるような見事な行進です。
どの学年も力強い行進。
運動会当日は、すべてのプログラムが終わって、子どもたちも
力を出し尽くしたあとになるでしょう。しかし、運動会に向けて
たくましく成長した小中野っ子は、きっと、運動会当日は今日以上の
行進を見せてくれるはずです。
最後は、今日の給食です。
今日の献立は、スパゲッティミートソース、きゅうりともやしのサラダ、
ももかん、牛乳です。
今日も、楽しくおいしそうに食べています。
連休明け、運動会に向け頑張るぞ~
紹介しましたが、その後の活動を紹介します。
今日の2時間目も、晴天の下、運動会全体練習がありました。
全校が校庭に出て、自分の場所で、静かに待っています。
練習が始まりました。
運動会担当の先生からの説明をしっかり聞いています。
白組も赤組も、どの学年も立ち方が立派です。
今日は閉会式を終えた退場の行進の練習です。
運動会の計画を先生方で話し合ったとき、運動会担当の先生から、
「運動会を通して、小中野小の子どもたちに身につけたい力のために
行進は無くさずに続けたい」
という話がありましたが、その気持ちに応えるような見事な行進です。
どの学年も力強い行進。
運動会当日は、すべてのプログラムが終わって、子どもたちも
力を出し尽くしたあとになるでしょう。しかし、運動会に向けて
たくましく成長した小中野っ子は、きっと、運動会当日は今日以上の
行進を見せてくれるはずです。
最後は、今日の給食です。
今日の献立は、スパゲッティミートソース、きゅうりともやしのサラダ、
ももかん、牛乳です。
今日も、楽しくおいしそうに食べています。
連休明け、運動会に向け頑張るぞ~
5/1 5月も元気にスタート②
前回の続きとなります。
青空のもと、気持ちよく運動会全体練習を終えた子供たち。
続く中休みも元気に外で遊んでいる様子を紹介します。
「鬼ごっこやるよ~、みんな集まれ~」
満開の八重桜の下、ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。
みんなでポーズをとって…いい笑顔ですね。
鉄棒で遊ぶ子もたくさんいます。
逆上がりをしたり、足をかけてみたり、いろいろ挑戦しています。
タイヤとびも人気の場所です。
おや? 白組の6年生が集まってきました。
「先生、赤組には内緒だよ・・・」
どうやら、団体競技の作戦会議のようです。
みんなで知恵を出し合って・・・ 行事で子どもが育つ瞬間です。
さて、お掃除を終え5時間目です。
4年生の教室にお邪魔しました。地図を使っています。
姫路市を探していたようです。みんなに説明しています。
隣の学級は図工の時間です。
ストローをつ使って、絵の具を吹き付けているようです。
こちらは筆を使って、「こんな感じでどうかな~」
最後は、1年生の学校探検の様子です。
職員室と校長室も探検してくれました。
「児童館の館長さんがいる!」歴代校長の写真から驚きの発見も!
どの子も生き生きとした表情で5月の学校生活をスタートしています。
青空のもと、気持ちよく運動会全体練習を終えた子供たち。
続く中休みも元気に外で遊んでいる様子を紹介します。
「鬼ごっこやるよ~、みんな集まれ~」
満開の八重桜の下、ジャングルジムで遊ぶ子どもたち。
みんなでポーズをとって…いい笑顔ですね。
鉄棒で遊ぶ子もたくさんいます。
逆上がりをしたり、足をかけてみたり、いろいろ挑戦しています。
タイヤとびも人気の場所です。
おや? 白組の6年生が集まってきました。
「先生、赤組には内緒だよ・・・」
どうやら、団体競技の作戦会議のようです。
みんなで知恵を出し合って・・・ 行事で子どもが育つ瞬間です。
さて、お掃除を終え5時間目です。
4年生の教室にお邪魔しました。地図を使っています。
姫路市を探していたようです。みんなに説明しています。
隣の学級は図工の時間です。
ストローをつ使って、絵の具を吹き付けているようです。
こちらは筆を使って、「こんな感じでどうかな~」
最後は、1年生の学校探検の様子です。
職員室と校長室も探検してくれました。
「児童館の館長さんがいる!」歴代校長の写真から驚きの発見も!
どの子も生き生きとした表情で5月の学校生活をスタートしています。
5/1 5月も元気にスタート
月がかわり、今日から5月、新緑の時季となりました。
校庭に出て空を見上げれば、この季節らしい、
さわやかな青空が広がっています。
2回目の運動会全体練習の様子を紹介します。
天気に恵まれ校庭に、全校大集合。
プラカード担当の子どもたちが、学年プラカードを掲げ待っています。
全学年、集合したようです。練習の始まりです。
低学年の子も、しっかり立って待っていますね。立派です。
今日は、開会式の行進練習。昨日、運動会担当の先生から教わった
行進の技|ひじ・ひざ・目線」に気を付け。まずは6年生のお手本拝見。
さすが見事な行進です。下の学年も順に挑戦。
1年生も、この素晴らしい行進。全学年から拍手がわきました。
準備も整い、入場行進の開始です。校章旗の子どもたち。
応援団は貫禄の行進。実にかっこいい。
赤組だってこの行進。両軍とも力のこもった行進です。
各学年とも、プラカードの誘導のもと、見事な行進です。
そのあとの、八戸小唄の入退場の練習も上手にできました。
令和6年度大運動会の熱き戦いが繰り広げられる小中野小学校の
皐月5月が、青空と新緑に勝る爽やかさでスタートしました。
校庭に出て空を見上げれば、この季節らしい、
さわやかな青空が広がっています。
2回目の運動会全体練習の様子を紹介します。
天気に恵まれ校庭に、全校大集合。
プラカード担当の子どもたちが、学年プラカードを掲げ待っています。
全学年、集合したようです。練習の始まりです。
低学年の子も、しっかり立って待っていますね。立派です。
今日は、開会式の行進練習。昨日、運動会担当の先生から教わった
行進の技|ひじ・ひざ・目線」に気を付け。まずは6年生のお手本拝見。
さすが見事な行進です。下の学年も順に挑戦。
1年生も、この素晴らしい行進。全学年から拍手がわきました。
準備も整い、入場行進の開始です。校章旗の子どもたち。
応援団は貫禄の行進。実にかっこいい。
赤組だってこの行進。両軍とも力のこもった行進です。
各学年とも、プラカードの誘導のもと、見事な行進です。
そのあとの、八戸小唄の入退場の練習も上手にできました。
令和6年度大運動会の熱き戦いが繰り広げられる小中野小学校の
皐月5月が、青空と新緑に勝る爽やかさでスタートしました。
4月を元気に終える小中野っ子
4月30日(火)、3連休明け、4月も最終日。
新年度スタートから1か月、新しい学年に進級した小中野っ子は、
毎日元気に学校生活を送ることができました。
そして、5月11日の運動会に向け全体練習が始まりました。
まずは、赤白、それぞれの団長から一言
雨の影響で、一回目の全体練習は体育館で行いました。
プラカードの子どもたちも、やる気に満ちています。
応援団、高学年の皆さんも、ピシッとよい立ち方。
今日の練習内容は、行進、立ち方などの練習です。
応援団や高学年の皆さんの行進は、さすがです。
とってもかっこいい行進です。
教室の様子です。1年生の教室は算数の時間。
みんな楽しそうに、数図ブロックを使って学習しています。
2年生の教室では、みんなでダンスの練習かな?
リズムに乗って、軽やかな動きですね。
午後の様子です。
休み時間は、校庭が使えないため中で過ごしています。
めんこで遊んでいる子どもたちに出会いました。
どの場所でも、なかよく遊んでいる様子が見られます。
昼休みが終わり、掃除時間になりました。
BGMが流れる中、自分の掃除場所に移動した子どもたちは
整列して静かに待っています。
「静」のときと「動」のときを、けじめをしっかりつけて過ごす
ことができる小中野っ子を象徴する一場面です。
もちろん、掃除が始まればこの様子。
八戸市内で一番古い鉄筋校舎と言われている学び舎を
丁寧に掃除して、すがすがしい雰囲気を保っています。
なんと、ALTの先生も一緒にお掃除に加わっています。
子どもたち自らが学校のお掃除をする習慣は、
外国ではあまり聞かれない日本特有の教育のようです。
大切にしていきたいものです。
※そういえば、先日紹介した「1年生を迎える会」のような集会も
日本独特の学校文化だと話されていました。
新年度スタートから1か月、新しい学年に進級した小中野っ子は、
毎日元気に学校生活を送ることができました。
そして、5月11日の運動会に向け全体練習が始まりました。
まずは、赤白、それぞれの団長から一言
雨の影響で、一回目の全体練習は体育館で行いました。
プラカードの子どもたちも、やる気に満ちています。
応援団、高学年の皆さんも、ピシッとよい立ち方。
今日の練習内容は、行進、立ち方などの練習です。
応援団や高学年の皆さんの行進は、さすがです。
とってもかっこいい行進です。
教室の様子です。1年生の教室は算数の時間。
みんな楽しそうに、数図ブロックを使って学習しています。
2年生の教室では、みんなでダンスの練習かな?
リズムに乗って、軽やかな動きですね。
午後の様子です。
休み時間は、校庭が使えないため中で過ごしています。
めんこで遊んでいる子どもたちに出会いました。
どの場所でも、なかよく遊んでいる様子が見られます。
昼休みが終わり、掃除時間になりました。
BGMが流れる中、自分の掃除場所に移動した子どもたちは
整列して静かに待っています。
「静」のときと「動」のときを、けじめをしっかりつけて過ごす
ことができる小中野っ子を象徴する一場面です。
もちろん、掃除が始まればこの様子。
八戸市内で一番古い鉄筋校舎と言われている学び舎を
丁寧に掃除して、すがすがしい雰囲気を保っています。
なんと、ALTの先生も一緒にお掃除に加わっています。
子どもたち自らが学校のお掃除をする習慣は、
外国ではあまり聞かれない日本特有の教育のようです。
大切にしていきたいものです。
※そういえば、先日紹介した「1年生を迎える会」のような集会も
日本独特の学校文化だと話されていました。
4/27 早朝奉仕作業
4月27日(土)、朝7時から奉仕作業を行いました。
天気は晴れ、気温も作業にちょうどよい感じの中、連休の初日にも
かかわらず、多くの子どもたちと保護者の皆さまが参加してくれました。
PTA会長さんの挨拶と説明のあと、作業開始です。
低学年の子どもたちは、おうちの方と一緒に作業していました。
親子で話をしながら、また、お家の方同士で話をしながら、
和やかな雰囲気の中、草取りを頑張っていました。
校舎前の花壇の前も、おかげさまですっきりしました。
高学年の担当場所は、トラックのカーブのあたりです。
ここはたくさんの草が生えています。根気強く草取りをしていました。
おやじの会の皆さんもたくさん駆け付けてくれました。
入場門の設置です。あっという間に設置完了。
そのあとも、歩道にはみ出した枝の剪定や、遊具の足場ならし
などの作業を行ってくれました。ありがたい!
さて、草取り作業の方に目を戻します。
こちらの遊具のある場所は、松ぼっくりなどがたくさん。
花壇のあたりもきれいになっていきました。
6年生が一輪車を使って刈り取られた草を集めに歩いています。
リヤカーもとう登場です。
作業後半、時間とともに少し汗ばんでくる中、草取りも
ラストスパートです。
みんな安全に、無事、奉仕作業終了です。
飲み物をもらって、解散となりました。
皆さんから一生懸命に作業していただいたお陰で、雑草が取り除かれ、
ごみもなくなり、校地内がとてもすっきりし、きれいになりました。
天気は晴れ、気温も作業にちょうどよい感じの中、連休の初日にも
かかわらず、多くの子どもたちと保護者の皆さまが参加してくれました。
PTA会長さんの挨拶と説明のあと、作業開始です。
低学年の子どもたちは、おうちの方と一緒に作業していました。
親子で話をしながら、また、お家の方同士で話をしながら、
和やかな雰囲気の中、草取りを頑張っていました。
校舎前の花壇の前も、おかげさまですっきりしました。
高学年の担当場所は、トラックのカーブのあたりです。
ここはたくさんの草が生えています。根気強く草取りをしていました。
おやじの会の皆さんもたくさん駆け付けてくれました。
入場門の設置です。あっという間に設置完了。
そのあとも、歩道にはみ出した枝の剪定や、遊具の足場ならし
などの作業を行ってくれました。ありがたい!
さて、草取り作業の方に目を戻します。
こちらの遊具のある場所は、松ぼっくりなどがたくさん。
花壇のあたりもきれいになっていきました。
6年生が一輪車を使って刈り取られた草を集めに歩いています。
リヤカーもとう登場です。
作業後半、時間とともに少し汗ばんでくる中、草取りも
ラストスパートです。
みんな安全に、無事、奉仕作業終了です。
飲み物をもらって、解散となりました。
皆さんから一生懸命に作業していただいたお陰で、雑草が取り除かれ、
ごみもなくなり、校地内がとてもすっきりし、きれいになりました。
「環境は人をつくる」と言います。
2週間後、5月11日の運動会では、みなさんがきれいにしてくだ
さったこの校庭で、元気で明るい小中野っ子が、きっときれいな心で
全力をだし切って頑張ってくれることと思います。
2週間後、5月11日の運動会では、みなさんがきれいにしてくだ
さったこの校庭で、元気で明るい小中野っ子が、きっときれいな心で
全力をだし切って頑張ってくれることと思います。