2/3 2月の教育活動スタート
2月3日(月)、今日は立春。しかし、天気予報
では今週は大寒波到来のようです。春はもう少し
先のようです。
ところで、今朝、児童玄関で登校する子供たちに
挨拶をしていたら遠くに6年生二人の姿を見つけ
ました。
どうやら、朝清掃のボランティア活動のようです。
6年生にとって、小学校生活も残り2か月を切り
ましたが、主体的な姿に感動のひとときでした。
さて、2時間目の授業の様子を紹介します。
今日も楽しそうに学習に向かっています。
次は、1年生の教室。音楽の時間で、ちょうど
歌い終わったところでしたが、表現を工夫しながら
楽しく活動できたようです。
2年生の教室では図工の時間。カッターを使って
作業しています。
力加減を考えながら、窓を作っているようです。
こんな窓にしてみたよ!
最後は6年生です。
いろいろ考えを出し合いながら、みんなが納得
するゴールに向かっていました。
2月の教育活動を元気いっぱいにスタートした
小中野っ子。日数がちょっと少ない2月ですが、
どんなドラマが待っているか楽しみです。
では今週は大寒波到来のようです。春はもう少し
先のようです。
ところで、今朝、児童玄関で登校する子供たちに
挨拶をしていたら遠くに6年生二人の姿を見つけ
ました。
どうやら、朝清掃のボランティア活動のようです。
6年生にとって、小学校生活も残り2か月を切り
ましたが、主体的な姿に感動のひとときでした。
さて、2時間目の授業の様子を紹介します。
今日も楽しそうに学習に向かっています。
次は、1年生の教室。音楽の時間で、ちょうど
歌い終わったところでしたが、表現を工夫しながら
楽しく活動できたようです。
2年生の教室では図工の時間。カッターを使って
作業しています。
力加減を考えながら、窓を作っているようです。
こんな窓にしてみたよ!
最後は6年生です。
いろいろ考えを出し合いながら、みんなが納得
するゴールに向かっていました。
2月の教育活動を元気いっぱいにスタートした
小中野っ子。日数がちょっと少ない2月ですが、
どんなドラマが待っているか楽しみです。