歯科検診・・・日頃の歯磨きはどうかな?

 体育館で歯科検診を行いました。治療が必要な場合は通知します。その際は早めの治療をお願いします。
画像

2013/05/09 10:30 | この記事のURL学校行事

おじゃまします・・・2年ザリガニの特徴調べ

 2年生が、パソコンルームでザリガニの生態について調べ学習をしていました。スクリーンに投影された解説の絵などでザリガニをこれからどう飼育していけばよいのか、何に気をつければよいのかを勉強しました。
画像

2013/05/09 08:40 | この記事のURL学習の様子

古文に親しむ・・・国語の勉強の発展

 6年生の国語、短歌や俳句の学習をしています。掲示板には、日頃の様子や思ったことを俳句に表しています。
 その発展として、百人一首の暗唱もしています。1日1首でも100日かかりますね。五七五七七のリズムに親しむことが大事です。
 最後には、五色百人一首(20首ずつ分けたもの、自分に10枚、相手に10枚。先に10枚とった)を皆で楽しみました。暗記するプリントも渡したので、家庭学習の一つに加えてほしいですね。ご家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。親子で対戦したい場合は取り札と読み上げCDをお貸しします。
画像
画像

2013/05/09 08:30 | この記事のURL学習の様子

情報AD・ALTの活用・・・ミーティングやCNが大切!

 今日は、情報アドバイザー、ALT、グッジョブ中学生・・・。たくさんの外部リソースを活用しています。ALTとの打ち合わせは、休み時間という短い間に、ジェスチャーを交え、日本語英語を駆使し、担任とALTとのコミュニケーションを。
画像
画像

 授業中も、ALTと誰が何を(二人でモデリングをするのか、発音してもらうのか等)するのかという確認をしながら授業を進めることが大切です。もう一人、担任とALTをつなぐ、コーディネートする教員がいます。地球儀を持って来たり、カードを用意したり・・・。このようなサポート体制が授業の充実につながります。
2013/05/08 17:40 | この記事のURL学習の様子

ALTの先生と楽しく学習・・・5年、6年、2年生

 今日は、ALTのアダム先生が来校しました。5年生は、出身地のイングランドのお話の後、様々なジェスチャーを学ぶ授業、6年1組・2組はアルファベットのクイズづくり、2年生は体のパーツの呼び名を覚え歌を歌うというアクティビティーを楽しみました。
画像画像
画像

2013/05/08 17:30 | この記事のURL学習の様子

全校朝会・・・バナナのお話から思いやりを!!!!

全校朝会で校長先生が、実物のバナナを子供たちに見せ、サルやチンパンジーの間にバナナを置いたらどうなるか?という問いを発しました。
 弱肉強食の世界ですから、強い者がバナナをゲットします。人間ならどうなるでしょう?と子供たちに考えさせました。
 人間は思いやりの心をもって、半分こする、という答えが出されました。相手を思いやる心の大切さを気付かせる講話でした。
画像

2013/05/08 13:10 | この記事のURL学校行事

グッジョブウイーク・・・長者中生4名来校

 今日から3日間、長者中学校2年生4名が、グッジョブウイーク(職場体験)の一環として来校
しています。
 技能主事体験や給食配膳、学級でのTT体験等、頑張っていました。職業への興味関心を高める体験になれば幸いです。
画像画像
画像

2013/05/08 13:00 | この記事のURLお知らせ

清掃班組織会・・・1年生もしっかり掃除を!

 連休明けですが、縦割りの清掃班を新しく組織しました。1か月学校生活を送った1年生も清掃班の立派な一員です。各場所へ迷子にならないように、赤白帽子に行き先のシールがはってありました。そのシールを見て、上級生が、あっちだよ!こっちだよ!と親切に教えていました。班長さんを中心に分担を決め、一覧表に記入していました。その後、清掃の仕方を確認しながら清掃を行いました。1年生も雑巾をしっかりしぼっていました。お家でもお手伝いしていることがよくわかります。
画像画像
画像

2013/05/07 17:10 | この記事のURL学校行事

季節感を大事に・・・桜に鯉のぼり

 きれいな桜と元気な鯉のぼりの絵がはってありました。かわいいですね。それに季節を感じます。しかし、寒いですね。
画像


2013/05/07 17:10 | この記事のURL環境

1年生を迎える会・・・各学年の心のこもった発表やプレゼント!!!

 1年生を迎える会が、体育館で2時間目~3時間目にありました。
 4年生と手をつないで入場した1年生。ステージの真ん中で1人1人かっこいい&かわいいポーズを決めていました。
 3年生による迎える言葉。大きい声で堂々と発表していました。
 全校で「どんぐりころころ」の替え歌で、1年生を迎える歌を歌いました。
 6年生は1年間の行事を楽しくわかりやすく劇にして発表しました。
 5年生の「みんなで遊ぼう」では、楽しいダンスと学校に関するクイズで全校児童が盛り上がりました。
 2年生からのプレゼントは、かわいいお花の首飾り。1年生は、にっこりうれしそうでした。
 どの学年も、1年生を喜ばせてあげたい!楽しませたい!という心のこもった発表やプレゼントでした。

画像画像
画像
画像画像 

2013/05/02 15:20 | この記事のURL学校行事
1687件中 1151~1160件目    <<前へ  114 | 115 | 116 | 117 | 118  次へ>>