自然
6月16日 初夏なんです
東北地方も梅雨入りが宣言されました。東北地方北部は例年並みのようです。ジメジメする季節ですが気持ちはカラッとを心がけたいです。図南小の景色も次第に夏模様に変化しています。その様子をご紹介します。
児童玄関前には1、2年生のプランターが。1年生はあさがお、2年生はミニトマトを育てて観察しています。あさがおは芽が出て、これから光合成をたくさんする準備をしています。2年生のミニトマトはぐんぐん成長して実ができてきました。
校舎とグランドの間の小道にはバラが咲き始めました。様々な色が咲いています。赤い色は映えますね。
畑に目をやると、様々な野菜が育っています。いんげん、きゅうり、じゃがいも、キャベツ・・・これから花が咲き、実がなって・・・または葉っぱから沢山栄養を作って蓄えたり・・・それぞれの学年で沢山観察して勉強に役立ててほしいです。
児童玄関前には1、2年生のプランターが。1年生はあさがお、2年生はミニトマトを育てて観察しています。あさがおは芽が出て、これから光合成をたくさんする準備をしています。2年生のミニトマトはぐんぐん成長して実ができてきました。
校舎とグランドの間の小道にはバラが咲き始めました。様々な色が咲いています。赤い色は映えますね。
畑に目をやると、様々な野菜が育っています。いんげん、きゅうり、じゃがいも、キャベツ・・・これから花が咲き、実がなって・・・または葉っぱから沢山栄養を作って蓄えたり・・・それぞれの学年で沢山観察して勉強に役立ててほしいです。
4月26日 春なんです
星空の観察・・・我らがちょうじゃDayの実施
確かめて価値付けを・・・天気のことわざから
5年生の廊下掲示板に、天気に関係したことわざや言い伝えが様々書いてありました。その中に「蜘蛛が巣をつくると晴れる」というのがありました。校舎を回ると、体育館の玄関に巣を張ってありました。今朝から良い天気でしたからね。
一つ一つ確かめてみることは難しいしょうが、確かめさせることも大事です。天気のことわざが当たっていても、いなくても検証させる活動は、子供たちが行ったことの意味づけ、価値付けにつながります。
ほら!~だから晴れたね、○○だったから雨だったね・・・。子供たちの作品や書いたものを大事にするのは、貼るだけではありません。何を大事にするかです。
今日の清掃時、5年生は蜘蛛の巣をとならないかも?学校中が蜘蛛の巣だらけになっては困りますが、今日だけは。
一つ一つ確かめてみることは難しいしょうが、確かめさせることも大事です。天気のことわざが当たっていても、いなくても検証させる活動は、子供たちが行ったことの意味づけ、価値付けにつながります。
ほら!~だから晴れたね、○○だったから雨だったね・・・。子供たちの作品や書いたものを大事にするのは、貼るだけではありません。何を大事にするかです。
今日の清掃時、5年生は蜘蛛の巣をとならないかも?学校中が蜘蛛の巣だらけになっては困りますが、今日だけは。