PTA

5月14日 PTA環境整備活動

 今年も運動会に向けて入場門が完成しました。お父さん方、さらにOBの方にも協力していただきました。運動会まであと1週間、どんどん盛り上がってきます。

 入場門設置と並行して、校庭の窓ふきや草取り、そして樹木の伐採も行っていただきました。全部で84名参加してくださり、普段手が行き届かない窓ふきなど、学校をきれいにしていただきました。今回は、4年ぶりに子ども達と一緒の作業になり、自分達の学校を自分達の手できれいにすることができました。
 朝早くから、ありがとうございました。
  
 お昼には、かけっこ教室が行われ、1年生から6年生まで22人の子ども達が参加しました。速く走るための動きつくりを何種類も体験しました。週末の運動会では、ライバルを追い抜く快走が見られることを期待しています。
 
  



2023/05/14 12:40 | この記事のURLPTA

11月5日 花壇も冬支度

 
 
 
 
 
 今日は、PTA環境厚生委員会のみなさまが、おおとりの庭を整備してくださいました。夏の間、きれいに咲いて楽しませてくれた花を片付けて、冬の準備です。子ども達もたくさん手伝ってくれて、あっという間に終わりました。プランタにはビオラが植えられ、登校する子ども達を出迎えてくれます。おおとりの庭には、チューリップの球根が植えられています。春になりかわいらしい芽が出てくるのを楽しみにしています。
 環境厚生委員会のみなさま、どうもありがとうございました。


2022/11/05 10:40 | この記事のURLPTA

7月30日 6学年親子レク

 今日は、夕方から6年生の親子レクが行われました。1週間ぶりに、子ども達の元気な姿がそろいました。まずは、体育館でラジオ体操。お母さん達も一緒に体をほぐしました。
 
 第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。
 
 続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。
 
 子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。
 
 ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。
 
 第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。
 
 真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。
2022/08/01 12:10 | この記事のURLPTA

6月4日 花壇がきれいになりました

 PTA環境厚生委員会の保護者の皆様が、花壇の整備をしてくれました。チューリップの球根を掘り出したあと、マリーゴールド、ベコニア、サルビアの3種で花壇が彩られました。子ども達も手伝いに来てくれ、1時間もかからず、あっという間にきれいになりました。委員会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 
 
 

2022/06/04 10:30 | この記事のURLPTA

5月15日 PTA環境整備

昨日はPTA環境整備が行われました。
朝早くにも関わらず、多くの保護者の皆様、そしてPTAのOBの方にも来ていただき実施できました。
お母さま方には教室の窓ふきと花壇整備を、お父さま方には運動会の正門設置と学校林の枝の剪定をお手伝いいただきました。
何年もお手伝いいただいているPTAの方の手際の良さとチームワークで作業がグイグイ進みます。
写真を撮るのが精一杯でした・・・
お母さま方の窓ふき効果は絶大で、教室の入る日の光がいつもより多く、朝からシャキッとします。校庭の緑色もハッキリとします。
お父さま方はとにかくパワフルで杭打ちから丸太運びまで何でもござれです。とても頼りになります。
道路側に面する松の木は久々に切っていただいたようでとてもスマートになりました。
お父さまお母さまのお話に耳を傾けると、本校の卒業生の方もおり、2代にわたり図南小で学ぶご家庭もあり学校の歴史の長さを感じます。
地域の中に根付く学校、これからも大切にしていきたいですね。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!



一枚目:開始集合の様子。沢山お越しくださいました。
二枚目:運動会正門組立。校庭に無事、立ちました。
三枚目:児童も何名かお手伝いに。ありがとうね。
四枚目:クレーン車が出動しての枝の剪定。恐れ入ります。






2022/05/16 07:20 | この記事のURLPTA

2月7日 おひな様

 


 PTA執行部のお母さん方が、玄関におひな様をきれいに飾ってくれました。
 まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上ではもう立春を過ぎています。これから少しずつ春に近づいていくのを楽しみにしています。
2022/02/07 14:40 | この記事のURLPTA

5月9日 PTA環境整備活動

 5月9日、晴天に恵まれて、恒例のPTA環境整備活動を行いました。73名の方に参加いただき、校舎内外をきれいにしていただきました。

 まずは、窓ふきです。学年ごとに分かれてきれいにふいてもらいました。
 

 次に、草とりです。普段目につかない所がけっこう伸びていました。


 並行して、校庭では入場門設置を行いました。2週間後の運動会に向けて、今年も大きな入場門ができあがりました。
 

 校庭の木々の剪定も行いました。高い所も切ってくれました。



 作業終了後は、PTA各委員会の組織会を行いました。今年度の活動もよろしくお願いします。
2021/05/10 07:20 | この記事のURLPTA

2月5日 おひな様

 玄関におひな様が登場しました。PTA執行部のお母さん達が飾ってくれました。
 外はとても寒いですが、春を感じさせる光景です。学校にお寄りの際は、じっくりご覧ください。
 




2021/02/04 19:40 | この記事のURLPTA

もうすぐ運動会 入場門完成





 
 9月27日(日)朝7時から、お父さん達による運動会入場門設置が始まりました。20人ほど集まってくださり、慣れた手つきで作業を進めます。大きな入場門ですが、50分ほどでできあがりました。お父さん達のチームワークのよさに感心します。
 2週間後の運動会に向けて応援やリレーの練習も始まり、盛り上がってきています。子ども達は、運動会で全力で頑張る姿をお見せします。熱い声援、よろしくお願いいたします。



2020/09/28 11:30 | この記事のURLPTA

早朝奉仕作業(秋)

毎年行っているPTA早朝奉仕作業。
きれいな環境にしてバザーを迎えようとたくさんの会員が参加し、
一生懸命草取りを行いました。
最後に、全員にジュースやお茶が配られ、
子どもたちもにっこりしていました。
 

 

 

 

 

2017/09/04 09:30 | この記事のURLPTA
18件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>