PTA
11月5日 花壇も冬支度
7月30日 6学年親子レク
今日は、夕方から6年生の親子レクが行われました。1週間ぶりに、子ども達の元気な姿がそろいました。まずは、体育館でラジオ体操。お母さん達も一緒に体をほぐしました。

第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。

続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。

子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。

ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。

第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。

真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。


第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。


続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。


子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。


ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。


第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。


真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。
6月4日 花壇がきれいになりました
5月15日 PTA環境整備
昨日はPTA環境整備が行われました。
朝早くにも関わらず、多くの保護者の皆様、そしてPTAのOBの方にも来ていただき実施できました。
お母さま方には教室の窓ふきと花壇整備を、お父さま方には運動会の正門設置と学校林の枝の剪定をお手伝いいただきました。
何年もお手伝いいただいているPTAの方の手際の良さとチームワークで作業がグイグイ進みます。
写真を撮るのが精一杯でした・・・
お母さま方の窓ふき効果は絶大で、教室の入る日の光がいつもより多く、朝からシャキッとします。校庭の緑色もハッキリとします。
お父さま方はとにかくパワフルで杭打ちから丸太運びまで何でもござれです。とても頼りになります。
道路側に面する松の木は久々に切っていただいたようでとてもスマートになりました。
お父さまお母さまのお話に耳を傾けると、本校の卒業生の方もおり、2代にわたり図南小で学ぶご家庭もあり学校の歴史の長さを感じます。
地域の中に根付く学校、これからも大切にしていきたいですね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!




一枚目:開始集合の様子。沢山お越しくださいました。
二枚目:運動会正門組立。校庭に無事、立ちました。
三枚目:児童も何名かお手伝いに。ありがとうね。
四枚目:クレーン車が出動しての枝の剪定。恐れ入ります。
朝早くにも関わらず、多くの保護者の皆様、そしてPTAのOBの方にも来ていただき実施できました。
お母さま方には教室の窓ふきと花壇整備を、お父さま方には運動会の正門設置と学校林の枝の剪定をお手伝いいただきました。
何年もお手伝いいただいているPTAの方の手際の良さとチームワークで作業がグイグイ進みます。
写真を撮るのが精一杯でした・・・
お母さま方の窓ふき効果は絶大で、教室の入る日の光がいつもより多く、朝からシャキッとします。校庭の緑色もハッキリとします。
お父さま方はとにかくパワフルで杭打ちから丸太運びまで何でもござれです。とても頼りになります。
道路側に面する松の木は久々に切っていただいたようでとてもスマートになりました。
お父さまお母さまのお話に耳を傾けると、本校の卒業生の方もおり、2代にわたり図南小で学ぶご家庭もあり学校の歴史の長さを感じます。
地域の中に根付く学校、これからも大切にしていきたいですね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!




一枚目:開始集合の様子。沢山お越しくださいました。
二枚目:運動会正門組立。校庭に無事、立ちました。
三枚目:児童も何名かお手伝いに。ありがとうね。
四枚目:クレーン車が出動しての枝の剪定。恐れ入ります。