2014年3月の記事
31日でも雪かき・・・明日から新年度?
昨日からの重たい雪が結構積もりました。除雪車が置いていった雪の塊を片付けてから、ようやく敷地内に入ることができました。校庭の雪も消え、子供たちの部活動もできる春を迎えた、と思ったのも数日。いつ春は来るのか?と思ってしまいましたが、桜のつぼみはしっかり準備していました。この雪が消えたら、本当の春、新年度です。25年度の学校ブログをこれで一度閉じます。保護者の皆様には、ご支援・ご協力いただき、感謝しております。少しでも子供たちの様子や頑張りを分かっていただけたのではないでしょうか。
26年度の図南小学校も様々な情報発信をして参ります。1年間、閲覧いただき、ありがとうございました。

4名の先生方とお別れをしました。短い先生は1年、長い先生は7年。
修了式を体育館で行いました。校長先生から、1年間の成長の様子と、浅田選手のお話を通して努力することの大切さについてのお話がありました。
3月20日、学校脇の4車線道路が開通しました。それに伴い、登下校時に渡る横断歩道が変わりました。事前指導をしましたが、今日から3日間、朝立哨指導をします。
54名の卒業生が、おおとりのように羽ばたいていきました。涙する卒業生がたくさんいました。保護者の方々も涙。
校庭で行う部活動のためにと思い、重機による除雪を試みたものの、深さ40cm、水分を含んで重い雪に力尽きました。重いこと、重いこと。OB保護者の重機で3時間格闘していただきましたが、校庭の入り口付近の除雪で精一杯でした。ご支援頂いたOBに感謝いたします。
今日から、呼びかけの練習に入りました。