2020年8月の記事
8月26日 全校朝会で表彰
7月から各愛好会の大会が始まりました。今日の全校朝会では、今年初めての表彰を行いました。暑い中一生懸命頑張った選手のみなさん、指導してくださったコーチの方々、見守りや応援に協力してくださった保護者の方々、関わったすべてのみなさんに対する表彰です。
.jpg)
野球愛好会 令和2年度三八学童軟式野球選手権 第3位。
県大会(9月20日)も頑張ってください。
.jpg)
野球愛好会 東北学童新人軟式野球大会八戸予選 優勝。
県大会(9月5日)も頑張ってください。
.jpg)
サッカー愛好会 第5回八戸ライオンズクラブ杯サッカー大会 第3位。
.jpg)
サッカー愛好会 敢闘選手賞の表彰。
.jpg)
野球愛好会 令和2年度三八学童軟式野球選手権 第3位。
県大会(9月20日)も頑張ってください。
.jpg)
野球愛好会 東北学童新人軟式野球大会八戸予選 優勝。
県大会(9月5日)も頑張ってください。
.jpg)
サッカー愛好会 第5回八戸ライオンズクラブ杯サッカー大会 第3位。
.jpg)
サッカー愛好会 敢闘選手賞の表彰。
夏休み作品展
教室や廊下には、夏休み中に取り組んだ作品が掲示されています。図画、習字、工作など、一生懸命頑張ったことが伝わってきます。
本校では、一人一研究に取り組ませています。各自が興味をもったものをテーマに、実験したり調べたりしてまとめてきました。その中からおおとり賞を各学級5点選び、家庭科室に展示しています。「まちのマーク調べ」「僕ののどに住む悪者」「八戸伝統野菜ぬかづかきゅうり」「県内にある世界遺産へGO!」「八戸の城下町の由来」など、学年が上がると、研究のネーミングもこってきます。
作品展は9月2日(水)まで行っています。28日(金)は参観日でもありますので、どうぞ足をお運びくださるようお願いします。
1年生は、「あさがおにっきをかこう」が共通のテーマです。
2年生にもなると、興味の幅がぐっと広がってきます。
3年生は、ノートだけでなく模造紙にまとめる友だちもいました。
4年生は、学校での勉強をこえた内容をテーマにしている友だちもいます。
5年生は、表紙のデザインも美しくなってきます。
6年生は、科学的な取り組みも見られます。
8月25日 真剣に避難訓練
8月25日 元気よくあいさつ運動
2学期スタート!



8月20日、2学期がスタートしました。例年より少し短い夏休みとなってしまいましたが、子ども達は朝から元気よく登校してきました。
全校児童集まって体育館での始業式では、校長先生から2学期のめあてのお話がありました。「やさしい言葉 いつでも・どこでも・だれにでも」「マラソンはおしゃべりしないで走る」の2点です。時々、子ども達に振り返りをさせながら取り組んでいきたいと思います。
感染症対策を続けながら、運動会や宿泊学習、社会科見学、そして修学旅行などの行事にも取り組んでいきます。2学期も子ども達の頑張る姿を応援していきたいと考えています。
5件中 1~5件目