最新記事
5月17日 運動会練習
5月16日 リレーの練習
5月15日 PTA環境整備
5月13日 学校たんけん
月別アーカイブ
2022年5月(10)
2022年4月(15)
2022年3月(6)
2022年2月(3)
2022年1月(6)
2021年12月(6)
2021年11月(7)
2021年10月(7)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(22)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(6)
2021年2月(6)
2021年1月(5)
2020年12月(7)
2020年11月(16)
2020年10月(10)
2020年9月(10)
2020年8月(5)
2020年7月(10)
2020年6月(12)
2020年5月(14)
2020年4月(9)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(1)
2019年7月(4)
2019年6月(2)
2018年4月(1)
2018年3月(2)
2018年2月(10)
2018年1月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(4)
2017年10月(11)
2017年9月(8)
2017年8月(2)
2017年7月(6)
2017年6月(17)
2017年5月(18)
2017年4月(9)
2017年3月(4)
2017年2月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(2)
2016年10月(2)
2016年9月(1)
2016年8月(2)
2016年7月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(1)
2016年4月(12)
2016年3月(3)
2016年2月(3)
2016年1月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年9月(1)
2015年8月(1)
2015年7月(2)
2015年6月(3)
2015年5月(5)
2015年4月(4)
2015年2月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(3)
2014年9月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(2)
2014年6月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(25)
2014年2月(42)
2014年1月(28)
2013年12月(33)
2013年11月(34)
2013年10月(34)
2013年9月(46)
2013年8月(27)
2013年7月(48)
2013年6月(69)
2013年5月(56)
2013年4月(52)
2013年3月(40)
2013年2月(8)
2013年1月(1)
2012年12月(31)
2012年11月(32)
2012年10月(5)
2012年9月(1)
2012年8月(4)
2012年7月(16)
2012年6月(37)
2012年5月(23)
2012年4月(7)
2012年3月(46)
2012年2月(43)
2011年4月(16)
2011年3月(43)
2011年2月(44)
2011年1月(23)
2010年12月(14)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年9月(1)
2010年8月(1)
2010年7月(1)
2010年6月(5)
2010年5月(3)
2010年4月(3)
2010年3月(2)
2010年2月(8)
2010年1月(1)
2009年10月(1)
2009年9月(2)
2009年5月(3)
2009年4月(2)
検索
カテゴリ
学校行事(262)
地学連(4)
PTA(14)
保健関係(4)
クラブ(4)
児童の活動(199)
防災教育(7)
児童朝会(6)
休み時間(2)
ALT(2)
朝会(2)
縦割り活動(3)
研修(9)
清掃活動(5)
地域密着型教育(7)
委員会活動(25)
清掃(1)
あいさつ運動(3)
運動会関係(18)
学年(16)
地域学校連携協議会(2)
練習(3)
部活動(33)
生活科(5)
国際理解教育(4)
自然(24)
音楽朝会(2)
キャリア教育(2)
生徒指導(1)
その他(88)
あいさつ(3)
授業改善(5)
PTA活動(30)
全校朝会(2)
学習の様子(120)
お知らせ(66)
校内研修(11)
環境教育(2)
なかよし班活動(5)
ALT(7)
児童の様子(31)
チャレンジタイム(1)
修学旅行(20)
児童会活動(17)
季節(7)
環境(35)
授業風景(16)
お便り(4)
学校生活(33)
掲示物(26)
作品(1)
参観日(13)
安全・安心(32)
夏休み(6)
お願い(1)
校内研(12)
風景(7)
施設・設備(14)
登下校(7)
福祉(1)
6学年(21)
ボランティア(7)
児童理解(1)
クラブ活動(7)
授業(16)
取り組み(1)
児童会行事(2)
お知らせ・お願い(1)
朝会関係(19)
PTA(3)
展示物(1)
交流事業(1)
メッセージ(1)
総合学習(6)
訪問(1)
なかよし班(7)
食育(6)
図南小オリジナル(1)
給食(3)
地域密着(6)
学びの歩道(2)
3学年(1)
読書(4)
地域行事(1)
総合的な学習(7)
縦割り班活動(5)
気付き、考え、行動する力(2)
総合的学習(2)
検査(2)
ジョイントスクール(5)
携帯サイトはコチラ
読書
5月20日 読書活動開始
今年度、図書室が3階から1階に移動しました。書架の整頓、コンピュータのセットも済んで、貸し出し開始です。書架いっぱいに本が並んでいます。どの本も楽しそうな内容です。たくさん読んでくれるようPRしていきます。
2020/05/20 12:00 |
この記事のURL
|
読書
今日から 読書週間(親子ふれあい読書)です
今日から2月。1日から8日まで、3学期の読書週間です。
親子ふれあい読書のカードを配付しました。
2学期の取組状況が80%を超えていましたので、今回も是非親子ふれあい読書へのご協力をお願いいたします。
★子どもたちは、話題が何であっても親子で話したり一緒に何かに取り組んだりするのが楽しいようですので、お忙しいとは存知ましが、よろしくお願いいたします。
2018/02/01 15:10 |
この記事のURL
|
読書
親子ふれあい読書週間
2学期の読書週間では、親子ふれあい読書を行いました。
親子で読書をしたり、本について話し合ったりする時間を設けて、ふれあいカードに記録することにしました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2017/12/05 12:20 |
この記事のURL
|
読書
朝読書
水曜日を除く毎朝、8時から15分間、全学級で読書に取り組んでいます。どの教室も大変静かで読書に集中していました。
4年生
3年生
1年生
2年生
6年生
5年生
1週間で1時間、1か月で4時間、1年で48時間ということで、まじめに取り組むと実質年間40時間近く読書ができることになるかと思います。1日わずか15分間ですが、その積み重ねが一人一人の心と頭にたくさんの栄養をもたらしてくれることでしょう。
2012/12/11 17:00 |
この記事のURL
|
読書
4件中 1~4件目