参観日
11月27日 参観日
参観日を行いました。おうちの人に見られると、ちょっぴり緊張した様子でしたが、時間がたつといつもと同じように張り切って発表していました。
1年生 生活科「たのしい秋いっぱい」秋の自然を生かした作品を発表したあと、おうちの方と一緒に遊びました。
2年生 生活科「あそびランド」アイデアいっぱいのあそびランドへおうちの方をご招待。一生懸命盛り上げました。
3年生 音楽「ミニミニ音楽会」合唱あり、手遊び唄あり、合奏あり。聞いている人がにこにこする音楽会でした。
4年生 道徳「雨のバス停留所で」ルールを守ることの大切さについて、たくさんの人が発表しました。
5年生 総合「宿泊学習のふりかえり発表」宿泊学習での思い出を寸劇や紙芝居で紹介しました。ユーモラスなアイデアはさすがでした。
6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」水を蒸発させて何が残ったのか、残らないものは何が溶けているのか、真剣に考えていました。
1年生 生活科「たのしい秋いっぱい」秋の自然を生かした作品を発表したあと、おうちの方と一緒に遊びました。
2年生 生活科「あそびランド」アイデアいっぱいのあそびランドへおうちの方をご招待。一生懸命盛り上げました。
3年生 音楽「ミニミニ音楽会」合唱あり、手遊び唄あり、合奏あり。聞いている人がにこにこする音楽会でした。
4年生 道徳「雨のバス停留所で」ルールを守ることの大切さについて、たくさんの人が発表しました。
5年生 総合「宿泊学習のふりかえり発表」宿泊学習での思い出を寸劇や紙芝居で紹介しました。ユーモラスなアイデアはさすがでした。
6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」水を蒸発させて何が残ったのか、残らないものは何が溶けているのか、真剣に考えていました。
8月28日 参観日
8月28日(金)の参観日には、多くの方に来ていただき、ありがとうございました。1学期にできなかった学級懇談も行えたので、これからか各学級でやろうとしていることがしっかり伝わったと思います。たいへん暑い中での授業でした。これからもマスクの着用と同時に水分補給も考えながら、学習を進めていきたいと思います。
1年生は国語の勉強。表の中にかくれている言葉を見つけていました。自分でも作ってみました。
2年生は音楽です。「かえるのがっしょう」を、鍵盤ハーモニカでおいかけっこしながら演奏することができました。
3年生は国語「へんとつくり」の勉強です。ばらばらの部品を組み合わせて漢字を作りました。いきなり「へん」という言葉が出てきたのには驚きました。予習の成果です。
4年生の社会科は、授業の最初に都道府県クイズを行います。今日は、中国地方です。「中国地方の県はいくつだっけ?」と言いながら、5つの県と県庁所在地を正確に書いていました。
5年生は社会科で工業の勉強です。身の回りにある工業製品を見つけていました。「セーターは?」「にんじんは?」工業製品の定義をもとに、活発に意見がとびかっていました。
6年生は算数の勉強です。葉っぱのような複雑な形の面積を求めます。「円の面積と正方形の面積をもとに解きます」「三角形をもとにしても解くことかできます」今まで学習した面積の求め方を組み合わせて、解くことができました。
1年生は国語の勉強。表の中にかくれている言葉を見つけていました。自分でも作ってみました。
2年生は音楽です。「かえるのがっしょう」を、鍵盤ハーモニカでおいかけっこしながら演奏することができました。
3年生は国語「へんとつくり」の勉強です。ばらばらの部品を組み合わせて漢字を作りました。いきなり「へん」という言葉が出てきたのには驚きました。予習の成果です。
4年生の社会科は、授業の最初に都道府県クイズを行います。今日は、中国地方です。「中国地方の県はいくつだっけ?」と言いながら、5つの県と県庁所在地を正確に書いていました。
5年生は社会科で工業の勉強です。身の回りにある工業製品を見つけていました。「セーターは?」「にんじんは?」工業製品の定義をもとに、活発に意見がとびかっていました。
6年生は算数の勉強です。葉っぱのような複雑な形の面積を求めます。「円の面積と正方形の面積をもとに解きます」「三角形をもとにしても解くことかできます」今まで学習した面積の求め方を組み合わせて、解くことができました。
フリー参観日
成長の姿を~参観日~
参観日
参観日
11月29日(木)、参観日があり、4校時は参観授業でした。各クラスの教科、単元(題材)名、指導内容は次の通りでした。
・1年1組・・・道徳(二わのことり)友だちの気持ちを考え、よりよい関係を築こうとする気持ちを
高めさせる。
・2年1組・・・道徳(どっちーぬくん)主人公の心情を考えさせることで、友だちの大切さや相手の都合も考えて関わっていくことの大事さに気づかせる。
・3年1組・・・道徳(ブラッドレーのせいきゅう書)父母、祖父母を敬愛し、家族の一員であることを知り、みんなで協力し合って楽しい家庭をつくろうとする姿勢をもたせる。
・3年2組・・・国語(漢字の意味)同音や同訓の字を使って問題をつくり、解き合う。
・4年1組・・・理科(水の3つのすがた)水蒸気と湯気、沸騰した泡の正体を確かめる実験をする。
・5年1組・・・家庭科(エプロンファッションショー)完成したエプロンを見せ合い、感想を述べ合うことにより、エプロンづくりについて振り返らせる。
・5年2組・・・算数(平均とその利用)0冊の日を入れるかどうか説明しよう。
・6年1組・・・算数(場合を順序よく整理して)いろいろな場合を順序よく整理する方法について考えさせる。
・6年2組・・・道徳(やっぱり気になる)インターネットの掲示板の短い言葉のやりとりから生じた誤解について話し合い、相手の考えも広い心で受け止める必要性に気づかせる。
保護者の皆様にはお忙しいところ学校へ足を運んで下さり、ありがとうございました。
・1年1組・・・道徳(二わのことり)友だちの気持ちを考え、よりよい関係を築こうとする気持ちを
高めさせる。
・2年1組・・・道徳(どっちーぬくん)主人公の心情を考えさせることで、友だちの大切さや相手の都合も考えて関わっていくことの大事さに気づかせる。
・3年1組・・・道徳(ブラッドレーのせいきゅう書)父母、祖父母を敬愛し、家族の一員であることを知り、みんなで協力し合って楽しい家庭をつくろうとする姿勢をもたせる。
・3年2組・・・国語(漢字の意味)同音や同訓の字を使って問題をつくり、解き合う。
・4年1組・・・理科(水の3つのすがた)水蒸気と湯気、沸騰した泡の正体を確かめる実験をする。
・5年1組・・・家庭科(エプロンファッションショー)完成したエプロンを見せ合い、感想を述べ合うことにより、エプロンづくりについて振り返らせる。
・5年2組・・・算数(平均とその利用)0冊の日を入れるかどうか説明しよう。
・6年1組・・・算数(場合を順序よく整理して)いろいろな場合を順序よく整理する方法について考えさせる。
・6年2組・・・道徳(やっぱり気になる)インターネットの掲示板の短い言葉のやりとりから生じた誤解について話し合い、相手の考えも広い心で受け止める必要性に気づかせる。
1年生の道徳の授業です。
2年生の道徳の授業です。
3年生の道徳の授業です。
3年生の国語の授業です。
4年生の理科の授業です。
5年生の家庭科の授業です。
5年生の算数の授業です。
6年生の算数の授業です。
6年生の道徳の授業です。
保護者の皆様にはお忙しいところ学校へ足を運んで下さり、ありがとうございました。
今年度最後の参観日
今年度最後の参観日が3月2日(金)に行われました。5時間目の参観授業の様子です。
1年生:生活科で「むかしあそび」をしました。家族や友達から教えてもらい練習した遊びをお互いに発表し合いました。
2年生:算数で「分数」の勉強をしました。正方形、長方形、円の形をした紙を、もとにする大きさの半分の大きさに分ける分け方を考えました。
3年生:国語・算数・学活を融合させた「サン三パワーアップタイム(3年生の総復習)」をやりました。漢字や計算の問題にチャレンジさせながら3年生の復習をすることを通して自分や仲間の成長を感じ取らせる授業でした。
4年生:総合的な学習で「1/2成人式」をやりました。1/2成人式に向けて学習してきたことを発表し、親への感謝の気持ちを手紙や歌、合奏で表現する活動をしました。
4年生:国語で「『ことわざブック』を作ろう」をやりました。特徴を持つことわざや故事成語を書いたカードをもとに、自分で考えた「新しいことわざ」を作り、発表しました。
5年生:国語で「わらぐつの中の神様」を勉強しました。2人の登場人物のどちらに賛成するかを話し合い、わらぐつに対する2人の考え方の違いを読み取らせる授業でした。
5年生:算数で「角柱と円柱」をやりました。立体の底面、側面の形、位置関係を調べながら、角柱・円柱を理解していく授業でした。
6年生:総合的な学習で「感謝の会」をしました。これまで大切に育てて下さったお家の方に感謝の気持ちを伝えました。また、グループごとに想いを漢字一字で表現しました。
※今日の参観日でお渡しした資料「平成23年度 学校評価の取り組みについて」は本校のホームページにも載せておきました。左側の項目の「学校評価」をクリックすると出てきます。
1年生:生活科で「むかしあそび」をしました。家族や友達から教えてもらい練習した遊びをお互いに発表し合いました。
2年生:算数で「分数」の勉強をしました。正方形、長方形、円の形をした紙を、もとにする大きさの半分の大きさに分ける分け方を考えました。
3年生:国語・算数・学活を融合させた「サン三パワーアップタイム(3年生の総復習)」をやりました。漢字や計算の問題にチャレンジさせながら3年生の復習をすることを通して自分や仲間の成長を感じ取らせる授業でした。
4年生:総合的な学習で「1/2成人式」をやりました。1/2成人式に向けて学習してきたことを発表し、親への感謝の気持ちを手紙や歌、合奏で表現する活動をしました。
4年生:国語で「『ことわざブック』を作ろう」をやりました。特徴を持つことわざや故事成語を書いたカードをもとに、自分で考えた「新しいことわざ」を作り、発表しました。
5年生:国語で「わらぐつの中の神様」を勉強しました。2人の登場人物のどちらに賛成するかを話し合い、わらぐつに対する2人の考え方の違いを読み取らせる授業でした。
5年生:算数で「角柱と円柱」をやりました。立体の底面、側面の形、位置関係を調べながら、角柱・円柱を理解していく授業でした。
6年生:総合的な学習で「感謝の会」をしました。これまで大切に育てて下さったお家の方に感謝の気持ちを伝えました。また、グループごとに想いを漢字一字で表現しました。
※今日の参観日でお渡しした資料「平成23年度 学校評価の取り組みについて」は本校のホームページにも載せておきました。左側の項目の「学校評価」をクリックすると出てきます。
参観日
今年度最初の・・・
今年度最後の・・・
3月3日(木)、今年度最後の参観日がありました。
1年生:小学校に入学してできるようになったことを発表しています。
2年生:2年生の思い出とできるようになったことを発表しています。なわとびで2重まわしができるようになった子どもたちです。
3年生:国語の物語文の勉強です。登場人物の人柄などについて考えています。
4年生:1人1人が、20才(10年後)の自分に宛てたメッセージを発表しています。
5年生:国語の同音異義語の学習です。難しい勉強ですが意欲的に発表しようとしていました。
6年生:これまで大切に育ててくれた保護者に感謝の気持ちをこめて歌や詩の朗読を披露したり、ゲームで楽しんでもらいました。
参観日の全体会で校長から学校評価について説明がありましたが、詳細については本校ホームページをご覧下さい。
1年生:小学校に入学してできるようになったことを発表しています。
2年生:2年生の思い出とできるようになったことを発表しています。なわとびで2重まわしができるようになった子どもたちです。
3年生:国語の物語文の勉強です。登場人物の人柄などについて考えています。
4年生:1人1人が、20才(10年後)の自分に宛てたメッセージを発表しています。
5年生:国語の同音異義語の学習です。難しい勉強ですが意欲的に発表しようとしていました。
6年生:これまで大切に育ててくれた保護者に感謝の気持ちをこめて歌や詩の朗読を披露したり、ゲームで楽しんでもらいました。
参観日の全体会で校長から学校評価について説明がありましたが、詳細については本校ホームページをご覧下さい。