防災教育

3月7日 ホッとするカレー&お話タイム



 
 今日の給食はホッとするカレーでした。八戸市防災教育の日(3月11日)が近づき、防災意識を高める献立です。災害が起きたら、温かいものを食べることができません。冷たいカレーでしたが、おいしくいただきました。
 
 
 
 午後は、今年度最後のお話タイムです。今日も、各学級に読み聞かせボランティアの方たちが来てくださいました。1年間ありがとうございました。
 終了後、6年生がこれまでのお礼を込めて感謝状を贈呈しました。
 
 

2024/03/07 16:50 | この記事のURL防災教育

3月10日 避難訓練

本日2時間目に地震の発生とそれに伴う火災を想定した避難訓練を行いました。
昨日の給食がホッとするカレー、明日が東日本大震災から12年目となり、児童の中でも防災意識が高まる中での実施となりました。

  

体育館へ避難したあとは教室へ戻り校長先生のお話をミートで聞きました。
災害の種類の説明や、学校や自宅など様々な場所の危険箇所と具体的な避難方法、地震発生時や避難時の約束など細かくお話されました。予め危険を想定し準備をすることを心掛けたいですね。

地震だけでなく様々な自然災害、予期せぬ事態(あっては欲しくないですが)、様々な場面において冷静に行動することの大切さを新ためて感じる次第です。

 

1時間目、3年生の算数ではそろばんを使用しました。
ほとんどの児童が初めてのそろばんだったようで、興味津々に授業を受けていました。

2023/03/10 08:10 | この記事のURL防災教育

8月25日 真剣に避難訓練







 今日は、2回目の避難訓練を行いました。休み時間に地震・火事が発生したという想定で行いました。教室以外の場所でみんな自由に過ごしていましたが、緊急放送を聞いて落ち着いて避難することができました。おおとりランドに避難した後は、八戸消防署の方に、消化器の使い方を教えてもらいました。使ったことがある児童もたくさんおり、初期消火のための知識を確認することができました。

2020/08/25 11:00 | この記事のURL防災教育

5月12日 真剣な表情で避難訓練


 十勝沖地震が発生したのは52年前の5月16日、午前9時50分。今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。授業中に大地震がきた際、先生の指示をよく聞いて避難することが大切です。「お・は・し・も」の約束を守って、しっかり行動できました。今年度も数回、避難訓練を行い、防災教育に努めていきます。


2020/05/12 09:50 | この記事のURL防災教育

避難訓練をしました

震度5弱の地震がきたことを想定して、避難する訓練をしました。

机の下に入って頭を守り、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を守って避難できました。

「地震・雷・火事・不審者と車」から命を守るためには、

まず、先生の1回の指示で行動できなくてはなりません。

普段から、集団行動の練習をしていますので、先生の話はよく聞きましょう。


2017/05/01 13:50 | この記事のURL防災教育

防災ほっとするカレー・・・コールドだけどね!

 給食は、温めずにおしいカレーと書いてあるカレーを食べました。野菜カレーで、思ったよりおいしかったです。お肉は、油が固まるためか入っていません。


2014/03/11 11:10 | この記事のURL防災教育

防災教育の日・・・命を守るための全校朝会

 3月11日、東日本大震災から3年目がたちました。防災教育の日:全校朝会を今朝実施しました。大地震の恐ろしさを思い出させるのではなく、様々な災害から自分の身を守るためには、どうすべきかを考える、学ぶ機会にしていきたいと思います。
 今回の防災教育の日は、校長講話の後、災害全般に対して、自分の身を守るための勉強をしました。スライドを投影し、クイズ形式になっている問題を数問出しました。津波だけでなく、火災や水害などへの対応の仕方、避難の仕方を視覚的に勉強できました。昼は、非常時用のカレー(温めなくてもおいしいカレー)を食べる予定です。


2014/03/10 18:10 | この記事のURL防災教育

模擬引き渡し訓練・・・体育館からのお迎えを!

 防災教室後、学級懇談を終えた保護者の方々が体育館に迎えに来ました。さながら保護者引き渡し訓練のようでした。実際は、兄弟姉妹、地区ごとの整列、引き渡しチェック表等の様々な準備が必要です。
 よい練習になりました。
画像

2013/04/27 14:20 | この記事のURL防災教育

防災教室・・・保護者懇談の合間に実施

 参観授業、PTA総会終了後の学級懇談がありました。学級懇談の時、全校児童が体育館に集まり、「防災教室」を行いました。国土交通省「津波からにげる」、内閣府「自分の命は自分で守る」、県教委「みんなで考えよう!イザという時にどうする?」の指導DVDがあります。
今回は、全校児童対象でしたので、アニメの「津波からにげる」の視聴を通して、津波からどう逃げるかを学習しました。
画像

2013/04/27 13:10 | この記事のURL防災教育
9件中 1~9件目