2021年9月の記事

9月30日 統計教育発表

 今日は、2年生が統計教育について発表しました。「はっち」に出かけ、大勢の人の前で発表する予定でしたが、緊急対策パッケージにより発表会が中止になり、市役所の担当の方が来校して、発表の様子を録画してくれました。
 2年生は、4月から自分達でめあてをきめ、「にこちゃん」を集めてグラフにまとめてきました。にこちゃんがたくさんたまったらお楽しみ会をすることができるので、どうしたら増えるかグラフを見ながら話し合いを重ねてきました。めあてを増やし、達成できるための作戦も考え、2学期にはにこちゃんがたくさん増えてきた様子を発表しました。
 全員が役割を分担し、堂々と発表することができました。
 


2021/09/30 15:50 | この記事のURL児童の活動

9月22日 図工作品紹介

廊下を歩いていると、各学年の作品が目に入ります。今日は、その中から図工の作品をいくつか紹介します。

2年生「とろとろ絵の具を使って」
材料は普通の絵の具ではありません。とろとろ絵の具です。自分の指で豪快に描きました。


3年生「オクラスタンプ」
材料は名前のとおり、オクラです。3年生が育てたオクラは、たっぷり収穫できました。オクラの特徴的な切り口を使って作品にしました。


4年生「コロコロガーレ」
ビー玉を転がしゴールまで、どんな難関を作るのか、4年生一人一人の個性的な作品が並んでいます。

2021/09/22 10:40 | この記事のURL児童の活動

9月15日 研究授業

 今日は、5時間目に3年生の社会科の授業を全校の先生たちが見学して研修を行いました。
 スーパーには、たくさんの野菜が売られています。キャベツ一つとってみても、一玉で売っていたり、半分に切っていたり、千切りにして売っていたり、いろいろな売り方をしています。「どのキャベツを買いますか」という問いでは、「安いから半分のを買う」「食べる部分が多いから一玉の方を買う」「一玉買うと食べきれなくてもったいないから、半分のを買う」「千切りはちょっと高いけど、すぐ使えるから千切りを買う」など、たくさん考えが出てきました。 
 

 
 みんなの意見を聞きながら、「スーパーではいろいろなお客さんの願いにこたえるために商品の売り方を工夫してしている」ということに気付いていました。スーパーでは、お客さんのための工夫がたくさんありますね。ほかの野菜や肉でも、さまざまな売り方をしているようですので、今度スーパーに行ったら、じっくり見てみましょう。

2021/09/15 14:20 | この記事のURL児童の活動

9月8日 全校朝会

 今日の全校朝会は、放送で行いました。夏休み中の大会で活躍した愛好会の表彰を行いました。
 吹奏愛好会は、7月の県大会で銅賞でした。野球愛好会は8月に行われた八戸市新人戦で優勝しました。
 9月は愛好会活動や対外試合がありませんが、10月に再開した際には、大いなる活躍を期待しています。
  

2021/09/08 07:30 | この記事のURL児童の活動

1年生もクロームブック

 夏休みの終わりに、クラブ活動ボランティアの石鉢さんが花を持ってきてくださいました。ほおずきやコリウスが色鮮やかに子ども達やお客様を出迎えています。
 

 さて、教室では一人一台端末を使った授業が増えてきました。この日は1年生もクラスルームを作って、初めてMeetを体験しました。画面に映る互いの顔を見ながら、楽しそうに勉強していました。週末には全員持ち帰って家庭でも利用する予定です。


2021/09/01 13:30 | この記事のURL児童の活動
5件中 1~5件目