2022年8月の記事
8月30日 委員会活動開始
2学期も始まり、徐々に学校生活に慣れ、普段通りの流れを取り戻しつつあります(大人は今が疲れの見え始めで、ここから1週間が勝負です)。
今日は2学期最初の委員会活動が行われました。感染予防の観点から様々な制約がある中での活動ですが、その中でできることを模索して図南小がより良くなるよう知恵を出し合って欲しいと思います。
お邪魔した保健委員会ではアンガーマネジメント(怒りをコントロールするテクニック)についてでしょうか、日常生活の中で怒りを感じる時を委員同士で発表していました。子どもの視点で生じる怒りのタイミングが少し見えたようで勉強になりました。放送委員会は1か月間、マイクから遠ざかっていて滑舌を戻すことを目的に早口言葉を練習していました。
「手術 術式 手中 魔術師 手術室で手術中」
みんな楽しみながら頑張っていました。
今日は2学期最初の委員会活動が行われました。感染予防の観点から様々な制約がある中での活動ですが、その中でできることを模索して図南小がより良くなるよう知恵を出し合って欲しいと思います。
お邪魔した保健委員会ではアンガーマネジメント(怒りをコントロールするテクニック)についてでしょうか、日常生活の中で怒りを感じる時を委員同士で発表していました。子どもの視点で生じる怒りのタイミングが少し見えたようで勉強になりました。放送委員会は1か月間、マイクから遠ざかっていて滑舌を戻すことを目的に早口言葉を練習していました。
「手術 術式 手中 魔術師 手術室で手術中」
みんな楽しみながら頑張っていました。
8月29日 夏休み作品展開催
8月26日 食に関する指導
8月25日 夏休み作品展示
8月24日 2学期始業式
本日より2学期がスタートしました!
児童は夏休みの課題などそれぞれ持参して登校しており、皆に会えるワクワクと充実した夏休みを終え笑顔で登校しているように感じました。
初めに行った始業式はリモートで実施しました。
校長先生より命のお話がありました。
自分の命を大切にすることは勿論、他者の命と心を大切することも物凄く大切で、そのためにも、
①トラブルは必ず話し合いで解決すること
②暴力は絶対にふるわない。言葉の暴力も絶対にしない。
この2点を心がけ素敵な図南小にしていきましょうと全校児童に伝えました。
おうち時間が多かった夏休みから学校での生活時間が長くなりガラッと生活が変わります。もし、ご家庭でもお子様の様子に変化が見えましたら遠慮なく学校へお伝えくださいね。
今週はまず3日間。学校生活の流れを取り戻しながら過ごしていきたいですね。
それぞれのクラスでは、夏休みに取り組んだ研究や作品の発表会が行われていました。
それぞれ誇らしさと恥ずかしさが絶妙な加減で発表していました。校内展示があるのでじっくり見るのが楽しみです!
夏休みの研究作品、自主的に取り組んだ作品など締め切りが直近のものもあります。
完成したものでまだ持参していない作品は明日にでも持参くださるようお願いします!
児童は夏休みの課題などそれぞれ持参して登校しており、皆に会えるワクワクと充実した夏休みを終え笑顔で登校しているように感じました。
初めに行った始業式はリモートで実施しました。
校長先生より命のお話がありました。
自分の命を大切にすることは勿論、他者の命と心を大切することも物凄く大切で、そのためにも、
①トラブルは必ず話し合いで解決すること
②暴力は絶対にふるわない。言葉の暴力も絶対にしない。
この2点を心がけ素敵な図南小にしていきましょうと全校児童に伝えました。
おうち時間が多かった夏休みから学校での生活時間が長くなりガラッと生活が変わります。もし、ご家庭でもお子様の様子に変化が見えましたら遠慮なく学校へお伝えくださいね。
今週はまず3日間。学校生活の流れを取り戻しながら過ごしていきたいですね。
それぞれのクラスでは、夏休みに取り組んだ研究や作品の発表会が行われていました。
それぞれ誇らしさと恥ずかしさが絶妙な加減で発表していました。校内展示があるのでじっくり見るのが楽しみです!
夏休みの研究作品、自主的に取り組んだ作品など締め切りが直近のものもあります。
完成したものでまだ持参していない作品は明日にでも持参くださるようお願いします!
7月30日 6学年親子レク
今日は、夕方から6年生の親子レクが行われました。1週間ぶりに、子ども達の元気な姿がそろいました。まずは、体育館でラジオ体操。お母さん達も一緒に体をほぐしました。
第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。
続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。
子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。
ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。
第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。
真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。
第1弾は、ドッチボール大会。まずは、子ども対子ども。6年生は、昼休みにドッチボールをしていることが多いです。強い球をビュンビュン投げています。
続いて、お母さん対お母さんのドッチボール。久しぶりのドッチボールでしたが、力一杯ボールを投げていました。
子ども対お母さんの試合では、子ども達は容赦なくねらっていました。その後、子ども同士に戻り、王様ドッチボール。王様が当てられてたらゲーム終了というルールです。見ていても誰が王様か分かりませんでしたが、子ども達はあっさり見破り、しっかりねらっていきました。
ドッジボールのあとは、駄菓子つかみ取り。200グラムになるまで、駄菓子詰め放題です。駄菓子200グラムって、結構な量です。ピッタリ賞も出ました。
第2弾は、校庭で花火大会です。用意してもらった大量の花火で楽しみました。日も暮れる時間になっても、まだまだ楽しむことができました。
真夏の暑い夜、みんなで集まって楽しい思い出が一つできました。準備してくださった役員のお母さん方、たいへんお疲れ様でした。
6件中 1~6件目